2017年11月の記事一覧

〝出藍祭〟期間に「図書館ミュージアム」 開催

 今年で13回を数える学校祭〝出藍祭〟。この期間に学悠館史上はじめての試みとして図書館で特別展が開催されます。

日時は、1112()午前10時から午後2時まで。タイトルは、「図書館ミュージアム~本から生まれた作品群~」です。展示内容は、図書館ゆかりの方々のアート作品と本とのコラボレーションです。あわせて、小物作品(布製品と造花アレンジ)の販売もあるそうです。

来場された皆さま、どうぞ図書館にもお立ち寄りください。
    


 展示部門では、K教頭先生の
「『高校・倫理』紙上授業」が展示・配布されています。昨年度の「近代の思想」に引き続き、今年度は「仏教」がテーマ。高校生に勧める読みごたえのある1冊です。

 また、学悠館高校事務部のMさんの栃木ウーヴァFCのFWとしての活躍を紹介するコーナーもあります。Mさんファンの皆さん、ぜひご覧ください。

    

    

 

 

 〝出藍祭〟終了後も、展示作品の一部は、特設コーナーに展示される予定です。

 

 〝出藍祭〟は、「招待状」をお持ちの方のみ来場することができます。
0

〝出藍祭〟への道 : “チーム学悠館”準備風景②

 11月9日()10()の準備風景の一部を画像で紹介します。できあがった全体像は、展示・発表される当日のお楽しみです。

定時制・通信制の生徒の皆さん、公開講座生の皆さん、同窓会員・保護者の皆さま、もちろん教職員も力を合わせて。“チーム学悠館”のメンバーは、〝出藍祭〟ロードをまっしぐらに力強く進んでいます。

エントランスホールの入場ゲートも、間もなく完成。準備に取り組む生徒の皆さんの歓声が、校内のあちらこちらから聞こえてきます。忙しく駆けまわる生徒の目は、とても輝いています。  

明日、1111()は、〝出藍祭〟の初日。合唱や演劇、研究報告などのステージ発表が行われ、楽しくて充実した時間を過ごすことになるでしょう。
    

1110()


<定時制Ⅰ部>

    

    

 

 

<定時制Ⅱ部>

    

    

 

 

<定時制Ⅲ部>

    

 

    

 

 

<通信制>

    

 

<部活動・実行委員会ほか>

    

    

 

〝出藍祭〟は、「招待状」をお持ちの方のみ来場することができます。
0

〝出藍祭〟への道 : “チーム学悠館”準備風景①

 11月9日()10()の準備風景の一部を画像で紹介します。できあがった全体像は、展示・発表される当日のお楽しみです。

 定時制・通信制の生徒の皆さん、公開講座生の皆さん、同窓会員・保護者の皆さま、もちろん教職員も。“チーム学悠館”のメンバーは、〝出藍祭〟ロードを協同してまっしぐらに力強く進んでいます。1111()12()に向けて!

    

11月9日()


<定時制Ⅰ部>

     

    

 

 

<定時制Ⅱ部>

    

 

<定時制Ⅲ部>

    

    

 

<通信制>

          

 

<部活動・実行委員会ほか>

    

 

    

 

〝出藍祭〟は、「招待状」をお持ちの方のみ来場することができます。

0

『出藍祭新聞』発行! 〝出藍祭〟史上初の試み、大抽選会

 1110()、定時制課程の全生徒およそ550名の皆さんと教職員に、『出藍祭新聞』(No.)が配付されます。

 この新聞は、出藍祭実行委員会の企画・発行。取材・編集を担当した実行委員は、おもにNさん(26Bクラス)・Iさん(27Cクラス)・Uさん(27Cクラス)・Sさん(29Nクラス)・Kさん(29Nクラス)の5名。原稿依頼や画像撮影、編集作業などに、互いによく意見を出し合いながら熱心に取り組んでいました。

 

13回〝出藍祭〟では、史上初の試み!!!!!!!

第1日のステージ発表の最後で、〝おたのしみ大抽選会〟が開催されます。
  


 新聞の裏面にあるNo.(通し番号)は、その時の
抽選番号になります。同じ番号を付した新聞はありません。当選番号を射止めた生徒の皆さんには、豪華賞品がプレゼントされるそうです。『出藍祭新聞』の記事によく目を通しましょう。そして、必ず持参しましょう。

第1日は、1111()1230分、アリーナに直接集合です。

    

 

 

 ※1110()『出藍祭新聞』を手にすることのできなかった生徒の皆さんは、当日のオープニングセレモニーの開始までに受け取りましょう。

 

13回の〝出藍祭〟テーマ

空前絶後の超絶怒涛の学悠館
      希望・自立・共生最高の青春を仲間と

 

〝出藍祭〟は、制限付き公開です。入場のためには、「案内状」が必要になります。

0

今日、一番はやく登校した生徒 ~11月9日(木)編~

 7時20分。エントランスホールに一人の女子生徒がいた。部活動の顧問の出勤を待っているらしい。約束の時間は、7時30分。これから〝朝練〟をするとのことだった。Ⅰ部1年次に在籍する彼女は、吹奏楽部員。パートは、フルート。始業時間の9時までの間、〝出藍祭〟で披露する楽曲の練習に取り組むという。


 小学生の時に地元のマーチングバンドに所属したのが、楽器との出会い。アルトホルンを担当していた。中学に入ってからは、フルートを始めた。「フルートを吹いている時がとても楽しい」という。

トランペット、ユーフォニアム、トローンボーン、チューバetc.    これらの楽器を扱う仲間がいる。〝出藍祭〟のオープニングセレモニーでは、ファンファーレを演奏する。第2日の1112()12時すぎからは中庭ステージに出演する。曲目は、吹奏楽でおなじみの♪宝島♪だ。吹奏楽部のメンバーと、すてきな音色をきっと奏でるはずだ。

 

    

 

学悠館で過ごす毎日をエンジョイしている。信頼し合える仲間と部活動に励む。あまり積極的になれなかった「自分」が、少しずつ変わっていく。

 

また一人、たくましくなっていく学悠館生と巡りあった。

0

〝出藍祭〟への道 :出藍祭初日まであと3日!(その2)

 学校祭〝出藍祭〟の初日まで、あと3日になりました!

11月8日()、午後からⅢ部の時間帯も、生徒の皆さんは〝出藍祭〟の準備に奔走(ほんそう)。校内の各所で見られた精一杯に取り組んでいる生徒の姿をレポートします。
    

 
 視聴覚室では、通信制の皆さんの展示準備も少しずつ進んでいます。販売用のストラップも、見事な出来栄えです。

    

 

 

 吹奏楽部の皆さんも、音楽室で練習に励んでいました。第2日の中庭ステージで演奏。日ごろの練習の成果を発表するそうです。

    

 

 2年次Ⅲ部の生徒の皆さんのテーマは、「最高の食材でおもてなし☆牧場感あふれる食べ物たくさん売っています!」。販売コーナーの装飾づくりに、力を合わせていました。

    

 

 

 3年次Ⅲ部の皆さんは、ポップコーン、飲み物とニョッキの販売。ニョッキは、イタリアで親しまれている団子状のパスタの一種だそうです。

    


 〝出藍祭〟は、「招待状」をお持ちの方のみ来場することができます。

0

〝出藍祭〟への道 :出藍祭初日まであと3日!(その1)

 学校祭〝出藍祭〟の初日まで、あと3日になりました!

〝出藍祭〟モードに、すっかり移行した学悠館。生徒の皆さんは、あちらこちらで準備に大忙しです。飾り付け用の小物類などを工作したり、荷物を搬入したり、展示会場のレイアウトを確認したり、ミーティングを繰り返したり……。

慌ただしさの中でも、お互いを思いやって力を合わせて取り組む学悠館生の姿が校内にあふれていました。

11月8日()、4時間目のLHRは、クラスを中心とした各参加団体の準備の時間に割りあてられました。
       


 教員室内の「特設コーナー」から団体の代表者が、文房具類を借用することになっています。

        

 

3年次Ⅰ部の展示グループは、切り絵とイルミネーションを制作していました。ペットボトルを組み合わせて出来上がるのは……。

    

 

 4年次Ⅰ部の展示グループは、アロマキャンドルの販売。当日は、キャンドル作りの体験もできるそうです。

    

 

 4年次Ⅰ部の販売グループは、4代目「学悠館神社」の装飾用品を作っています。

    

 

 4年次Ⅱ部の展示グループが制作するのは、モザイクアート。合い言葉は、「今年は地味とは言わせない!」だそうです。

    


 2年次Ⅰ部の展示グループの企画は、教室内でプラネタリウム。当日は、静かな癒やしが味わえるそうです。

    


 2年次Ⅰ部の販売グループが扱うのは、チュロス&飲み物。発注の確認も、OKです!

    


 1年次Ⅰ部の販売グループは、「出藍小籠湯包」。中華風の装飾の制作に夢中になっていました。

    

 

 

 1年次Ⅱ部は、モザイクアート制作。一部分だけ撮影しました。全体の姿は、当日のお楽しみ!

    

 

 

 

〝出藍祭〟は、「招待状」をお持ちの方のみ来場することができます。
0

〝進路ガイダンス2〟実施報告 (卒年次生)

 11月2日()1230分から会議室で、卒年次生の皆さんおよそ130名を対象とした〝進路ガイダンス2〟が開催されました。目的は、「社会人マナー講演会の聴講及び研修を通して、高校生と社会人のルールの違い等について学ぶ」ことでした。
    


 生徒の皆さんは、
「社会人マナー講演会」「社会人マナー研修」の2部構成のプログラムに積極的に参加していました。実施時間は、それぞれ60分。集中力を切らさずに取り組んでいました。

身だしなみ・あいさつ・言葉づかい・電話応対・名刺交換のマナーなど、“意外と知らないマナーの常識”にしきりと感心している様子でした。また、メモをとることや「報告、連絡、相談」といった今すぐ実践できることを心がけたいと、多くの生徒が事後アンケートで回答していました。

    

 

    

 

~ 参加した生徒の皆さんの感想 ~


26Aクラス・女子

「日常と社内外での言葉づかいが違うということが、とてもためになりました。」


26Aクラス・男子

「今日の講座を受けることで社会人だけではなく、人としてのルールやマナーの再確認ができました。これから積極的に活用していきたいです。」


26Gクラス・男子

「講話を聞き、今までの意識を変えて社会に出なければ、失礼にあたると改めて認識しました。今日学んだことを活かして、余裕をもった社会人になりたいと思いました。」

 

 当日は、エントランスホールほかで、進路情報の資料の頒布会も開催されました。
0

〝進路ガイダンス2〟実施報告 (3年次4修生)

 11月2日()1230分から3年次4修生の皆さん75名を対象とした〝進路ガイダンス2〟が開催されました。目的は、「今後の進路について再確認するとともに、自らの希望進路を実現させるために何をなすべきか考え、履修登録の参考とする」ことでした。 

生徒の皆さんは、初めに視聴覚室で「進路講演会」に参加。大きくうなずいたり、ワークシートに必要事項のメモをとったり……。60分間にわたる外部講師の講義に、集中して耳を傾けていました。
    


 その後、301307の各教室に分かれて
「職業別分科会」が開かれました。人気の職種に関連する大学・短期大学・専門学校・企業の担当者が来校。生徒の皆さんは、最新の職業事情やアドバイスをたくさん聞くことができました。生徒の皆さんの進路意識が、いっそう育まれたことと思います。

    


 3年次4修生の皆さんは、1年後に卒業を迎えます。今回の
〝進路ガイダンス2〟をとおして卒業後の自分の姿をきっとイメージできたことでしょう。
 

~参加した生徒の皆さんの感想~


27Aクラス・女子

「『進路講演会』の話をうかがってあらゆる進路に、メリット・デメリットの両方があることを知りました。自分にとって“最善の道”は何なのかということを深く考えていきたいです。」


27Hクラス・女子

「以前から興味のあったトリマーの話を聞きました。すごく夢があって働きがいのある仕事だと思いました。」


27Cクラス・男子

「来年になったら、オープンキャンパスに積極的に出かけていきたいです。」


 当日は、エントランスホールほかで、進路情報の資料の頒布会も開催されました。
0