2016年8月の記事一覧

一日体験学習

 8月19日(金)に一日体験学習を実施しました。生徒175名、保護者159名、中学校の先生1名の合計335名に参加していただき、実施することができました。
  
 受付終了後に、各教室に入室し、DVDによる学校概要説明を行いました。その後、担当の教員からの補足説明、質疑応答を実施しました。終了後には、教室ごとに校内見学を実施しました。校舎を案内しながら説明したのは本校の在校生です。説明の原稿はありましたが、アドリブを交えながら、わかりやすく説明できたのではないかと思います。
 終了後、給食体験を希望した人には、実際に食堂で昼食をとってもらいました。また、個別懇談を希望した人は、本校のベテラン教員との個別懇談を実施しました。
  
  【DVDによる学校概要説明】     【本校教員による補足説明】
  
  【本校生による校内見学】     【給食体験】
 
     【個別懇談】
 今回参加していただいた方々に、アンケートを実施しました。自由記述欄に記された意見の中で印象的だったものをご紹介します。
・生徒「私は、自分にあった時間割を組める学悠館高校の学習にとても興味がわきました。」
・保護者「生徒による学校説明、とてもわかりやすかったです。嫌いな学校ならあんな説明は無理。学びやすい、居心地のよい場所なんだろうなと思いました。」

 今回都合で参加できなかった方、また、今回参加した方でもう一度話を聞きたいという方は、12月1日(木)、1月26日(木)に学校説明会を実施します。詳細は近づきましたら、ホームページからもご連絡します。
 また、11月20日(日)には、本校の学校祭である「出藍祭」を実施します。本日の一日体験学習に参加した方は、配付した資料の中に「出藍祭案内」が同封されていますので、それを持って見学に来てください。また、今回都合で参加できなかった方は、このあと本校の職員が、各中学校を訪問させていただき、出藍祭の案内を配布しますので、中学校の先生から受け取ってください。多くの方に学悠館高校を知っていただければと思います。お待ちしています。
0

夏休み中の部活動(その2)文化部

 先日の運動部に続き、文化部をご紹介します。
   
      【書道部】            【演劇部】
 本校には文化部として次の部活動があります。演劇部、美術部、マンガ研究部、JRC部、吹奏楽部、合唱部、軽音楽部、文芸部、パソコン部、自然科学部、手芸部、書道部、歴史研究部、探求部、商業部、写真部。
 秋にあるコンクールや出藍祭(本校の学校祭)に向けて夏休み中も活動している部がいくつかあります。その風景を撮影してきました。すべての部に顔を出すことはできませんでしたが、運動部に負けないくらい一生懸命練習に取り組んでいました。
 書道部では、下野書道展への出品のために一文字一文字と向き合っていました。演劇部では、秋のコンクールをめざして読み合わせをしていました。吹奏楽部では、出藍祭に向けて基本的なリズム、音を合わせていました。
  
       【吹奏楽部】
 本日、学校内を回っていると1メートルほどある「アオダイショウ」に遭遇しました。巴波川沿いに立地している本校ならではかもしれません。
  
 アオダイショウは、本土で最も大きくなるヘビで、過去には体長2メートルにも達したものが捕獲されたことがあるそうです。色は個体により多少変化しますが、おおむね黄緑色から青緑色をしています。腹面は白く背面に4本の縦縞があります。主な餌はネズミ類で、150センチメートルの個体なら4月から11月までの活動期間内に100頭以上食べることもあるそうです。ネズミの他にはカエルや大きな虫、鶏卵等も食べ、また、木登りを得意とし、小鳥を狙うこともあるそうです。性格はおとなしく、また、無毒のヘビです。
0

本校のシンボルツリー

 本校のシンボルツリーは中庭の2本のカツラの木です。その2本のカツラの木が、さっぱりとしました。
  
   【2本のうちの1本がさっぱりと】
 カツラの木がシンボルツリーとなった経緯については、本校の創立10周年記念誌に現在の校長先生が旧職員として寄稿した文書の中に記されています。その文章をご紹介いたします。
『当初の植栽計画は、白花と紅花のトチノキでした。県木のトチノキなのですが、落葉の時期には中庭が埋め尽くされそうです。一方、カツラは大木となると主幹の根元から伸びた幹(ひこばえ)が寄り添って天をめざすような樹形となり、葉もハート型で、心豊かに共に伸びていく生徒たちの姿に重なります』とのことです。
   
   【1本はまだ青々と茂っています】 【2本ともすっきりとしました】
 カツラについて、少し調べてみました。
 栃木県にあるカツラとしては、加蘇山の千本かつらが有名です。鹿沼市にある加蘇山神社の奥の宮への参道に並んでいる、樹高約30m、推定樹齢1000年と700年の2本からなる県内最大のカツラの古木だそうです。昔から「縁結びの千本桂」と言われているそうです。
 また、カツラはカツラ科、カツラ属に属する木であり、原産国は日本だそうです。花期は5月で、 雌雄異株でそれぞれ春の芽吹き前に、赤い糸状の花を咲かせます。花弁や苞のない地味な花ですが、開花の時期には樹がうっすらと赤く染まります。そのカツラの花言葉は「不忠」「不変」だそうです。「不忠」はあまりいい意味がありませんが、「不変」は変わらないことの意味があります。学悠館高校は、いつまでも変わることなく、生徒たちの思いを受け止める学校です。そのことを表していると思います。
0

夏休み中の部活動

 現在夏休み中ですが、部活動等で登校している生徒がたくさんいます。8月に実施される全国高等学校定時制通信制体育大会での上位進出を目指して、また、来年度の全国大会を目指して練習に励んでいます。
   
    【サッカー部】   【ソフトテニス部】     【剣道部】
   *他の部については、「続き」に。
   
   【バドミントン部】   【バレーボール部】    【柔道部】
   
  【女子バスケットボール部】  【卓球部】   【男子バスケットボール部】
 全国大会についてお知らせします。
 陸上競技部は8月12日(金)から14日(日)まで東京の駒沢陸上競技場で行われます。ソフトテニス部は8月8日(月)から9日(火)まで東京の有明テニスの森公園で行われます。柔道部は8月7日(日)に東京の講道館で行われます。剣道部は8月1日(月)に東京の日本武道館で行われます。男子バスケットボール部は8月1日(火)から4日(木)まで東京の東京体育館で行われます。サッカー部は8月5日(金)から9日(火)まで静岡県のIAIスタジアム日本平他で行われます。バドミントン部は8月18日(木)から20日(土)まで神奈川県の小田原アリーナで行われます。
 それぞれの部では、全国大会という場で日頃の成果を発揮できるよう練習、調整に励んでいます。ぜひ、悔いのない戦いを、そして、全国に「学悠館高校」の名前をとどろかせてきてほしいと思います。また、惜しくも全国大会には出場できなかった部も、来年こそはという意気込みで練習に励んでいます。流した汗は裏切らないと思います。これからも頑張れ!
 数日後には文化部の活動も紹介いたします。
0