学校日誌

学校日誌

高等学校・大学校 枝肉研究会「最優秀賞」

令和4年4月20日、

東京都中央卸売食肉市場において、今年で14回目となる令和4年度栃木県肉牛後継者・高等学校・大学校 枝肉研究会が行われました。肉質や枝肉重量を競い合った結果、本校が最高級ランクA-5(BMS 12)を獲得し、最優秀賞に選ばれました。出品したとちぎ和牛は5月にフードオアシスOTANI全店舗で販売されます。ぜひこの機会に、生徒が育てたとちぎ和牛をご賞味ください。



最優秀賞を獲得した、諒桜 号(諒太郎×美国桜×安糸福)

A-5 BMS 12




今回オータニで販売される、ゆいな 号(美津照重×茂洋×北国7の8)

A-5 BMS 8

オリエンテーション


新入生オリエンテーション

 3/25(金)、令和4年度新入生オリエンテーションを実施しました。

 午前と午後に分けて行い、午前の部は生物生産科・農業機械科・食品化学科。午後の部は総合ビジネス科と介護福祉科で行いました。オリエンテーションでは、入学式についての説明や教科書・体操着・実習着などの販売も行いました。体操着等を真剣に選ぶ姿は微笑ましいものでした。新一年生には春休み中の課題も配布され、いよいよ高校生活の始まりを感じたのではないでしょうか。

<オリエンテーションの様子>
   

 新1年生として皆さんににお会いするのは4/7(木)の入学式の日です。新生活の準備を万端にし、元気な姿でお会いできるのを職員一同楽しみにしています。

介護福祉士国家試験 全員合格!!

介護福祉士国家試験 全員合格!!
 本日、14時、介護福祉士国家試験の合格発表がありました。

本年度の本校卒業生の合格率は、
100%でした。
        (全国合格率 72.3 %)

 学校生活の中で大変なことも多かったと思いますが、クラス全員で最後までよく頑張りました。おめでとうございます。
 今年度も、コロナ禍で大変な中、本校福祉教育の推進のために多大なるご理解、ご協力をありがとうございました。

修業式


終業式

 3月24日(木)、修業式を行いました。蔓延防止措置が解除されたことにより、全学年を体育館に入れ式を行いました。

 1年もあっという間に過ぎ、新しい年度が始まろうとしています。各講話の中でも話に上がりましたが、皆さんは1年間をどのように過ごせたか「振り返る」ことができましたか?次の一年もより良くするには、今年が自分にとってどんな一年になったか反省する必要があります。成長出来たと感じる人も居れば、成長出来なかった人も居るかもしれません。今年度達成出来なかった目標を、来年度では違う方法で挑戦してみると違う結果になるかもしれません。自分で工夫して、実りある1年にして欲しいと思います。

<修業式の様子>
   

   


 生徒の皆さん、短い期間ですがしっかり身体を休めて、体調や事故に気をつけて春休みを過ごしてください。


 

卒業式

卒業式

 3月1日(火)、令和3年度第112回卒業式が本校体育館にて挙行されました。新型コロナウイルスによる感染症対策のため、規模を縮小し簡略化した形で開催しました。
 粛々と進み、無事170名の卒業生を送り出すことが出来ました。今年の卒業生は、新型コロナウイルスの影響により学年行事が中止になることが多い学年でした。式辞や答辞の中でも語られた「我慢」の日々。しかし、その中で当たり前なものが、どれだけ大切な物だったかを再確認できたと思います。「今日あるを感謝し最善を尽くす」、まさにこの校訓が実感できた高校生活だったのではないでしょうか。

<卒業式の様子>

   



   



   

 改めまして3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。真岡北陵高校で学んだことを活かし、これからも頑張ってくださいね。
 高校生活は終わりですが、皆さんの人生は始まったばかりです。皆さんの輝かしい未来を職員一同応援しています。

3年生特別指導

年生特別指導
 2/1(火)に3年生の特別指導を行いました。この日は、1時間目に「消費者セミナー」、2時間目に「学校長・学年主任講話」、3時間目は一年間過ごした教室や自分の荷物の整理整頓を行って下校しました。消費者セミナーは本来外部から講師を招いての開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大にともない各教室で講話内容を電子黒板に映像を映して視聴しました。2時間目の講話については放送機器とZOOMにて行いました。

<特別指導中の様子>

   

 3年生が次回登校するのは2/25(金)となっています。体調には十分気をつけるとともに、事件・事故に巻き込まれぬよう過ごしてください。

オンライン交流


韓国教職員招へいプログラム


 1/21(金)、②~④の時間を使い韓国とのオンライン交流を実施しました。このプログラムは、「公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)」によって行われており、アジア太平洋地域の国々の教育や文化の意見交換の場となっています。

 本校では3年4組総合ビジネス科の生徒と教職員が今回のプログラムに参加しましたた。生徒は3つのグループに分かれ、「校則・学校行事」「娯楽と流行」「ライフスタイル」について協議し、教職員間も3つのグループに分け、「生徒会活動」「職業指導の中の進路指導」「学歴社会」について協議しました。

<オンライン交流の様子>

   
   
   

 他国との異文化交流は出来る機会も少ないので、生徒も実際に現地の生の声を聞くことができ、貴重な体験が出来たと思います。これからもグローバル化が進み、私たちは様々な場面やツールを使い国際交流をしていく時代になっています。お互いの国を尊重しあい、理解することの大切さに触れることができるプログラムだったと思います。ご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

課題研究

課題研究発表会
 1/14(金)、3年生が課題研究発表会をおこないました。
 この発表会は学科ごとに行われており、発表内容も学科・各グループによって変わります。教科「課題研究」で決めた課題を基にそれについてグループのメンバーと協議しながら解決策を導きます。今年度もパワーポイントでまとめたものをグループごとに発表しました。

<発表会の様子>

 
 
 
 このパワーポイントをまとめるまで、生徒は一年間授業を通してそれぞれの研究を重ねていきました。自分たちで考え、まとめたものの集大成が無事に発表でき、安心した人も居るのではないでしょうか。
 今後卒業しても自分で問題に向き合ってどのようにして解決策を導くかは重要になってくると思います。また、グループでの役割分担や自分の意見を発表することは社会で働くようになっても求められるスキルです。発表会は終わりましたが、授業で学習したことを忘れず、多方面でこのことを活かして欲しいと思います!

始業式

始業式
 
1/11日(火)、3学期始業式を挙行しました。

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、昨年の終業式では全校生徒を体育館に集めてできた式が、今回は各教室にて放送での参加となりました。
 始業式の前には、3団体役員任命式もとおりおこなわれました。それぞれ、生徒会・農業クラブ・家庭クラブで新しく中心となるメンバーが発表され、期待が寄せられました。

<始業式の様子>
  
  

 養護教諭・学習指導・生徒指導部長から講話をいただいた中で共通していた話題は「新型コロナウイルス」でした。今後も、私たちは感染状況により一喜一憂する生活をしばらく続けなくてはいけないと思います。そんな時こそいま自分のできることを再確認し、他者を思いやる考えが重要になってくると思います。生徒の皆さんも何度も同じことの繰り返しで疲れていると思いますが、教職員一同皆さんが笑顔で生活できることを望んでいます。3学期は短いようでまだまだ先はあります。心機一転、勉強・生活面ともにまた頑張りましょう絵文字:良くできました OK