文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
一学期終業式を行いました。
本日は終業式を行いました。

また、ライフル射撃部と農業クラブの壮行会も実施しました。
また、ライフル射撃部と農業クラブの壮行会も実施しました。
薬物・生活安全講話を行いました。
17日木曜日に薬物・生活安全講話を行いました。

真岡警察署・生活安全課長の仲田様にお越しいただき、薬物の危険性やSNSの危険性について講話いただきました。
真岡警察署・生活安全課長の仲田様にお越しいただき、薬物の危険性やSNSの危険性について講話いただきました。
保健だより 7月号
1学期も残り1週間となりました。生徒たちは蒸し暑い日でも一生懸命授業や実習に取り組んでいます。
間もなく夏休みとなりますが、各検診終了後にお配りした治療のお知らせを確認していただき、休み中に必要な治療が終了するようご協力お願い致します。
保健だより 7月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H26 保健だより7月号.pdf
間もなく夏休みとなりますが、各検診終了後にお配りした治療のお知らせを確認していただき、休み中に必要な治療が終了するようご協力お願い致します。
保健だより 7月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H26 保健だより7月号.pdf
性教育講話を行いました。
7月2日(水)の6時間目に、本校の第1体育館にて、1学年を対象に性教育講話を行いました。
毎年お世話になっている芳賀赤十字病院より看護師長さんをお招きし、事例等を交えた貴重なお話を聞かせていただきました。
体育祭を行いました。
梅雨の時期にも関わらず、晴天に恵まれた6月12日、クラス対抗の体育祭が行われました。
校庭で行われた開会式、校長先生からの激励の言葉に生徒一人ひとりの気合が入ります。
まず初めに行われる学科対抗大縄跳びでは、1年1組生物生産科が130回と大健闘。
ソフトボールは3年2組農業機械科が先輩の意地を見せ1位に。
3年2組はソフトだけでなくサッカーでも1位に輝きました。
バスケットは、運動部のいないメンバーにも関わらず3年3組食品科学科が1位に。
男女混合の卓球は、2年3組食品科学科がノーシードの山から見事勝ち上がりました。
結果は・・・、
総合優勝・・・3年3組、食品科学科
準優勝 ・・・2年5組、教養福祉科
3位 ・・・3年2組、農業機械科
総合優勝した3年3組は、1年生の時から3年間優勝し、3連覇を達成!!
毎年、どの競技も熱く盛り上がる体育祭。
今年も白熱した試合会場から沢山の声援が聞こえてきました。
保健だより 6月号
体育祭を来週にひかえ、練習に熱が入りケガによる保健室利用が増えています。準備運動をしっかりして、当日に練習の成果が発揮できるよう、ケガに注意して頑張ってほしいと思います。
6月も各種検診が続きます。治療のお知らせが届きましたら、早めの病院受診をお願いいたします。
保健だより 6月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H26 保健だより 6月号.pdf
6月も各種検診が続きます。治療のお知らせが届きましたら、早めの病院受診をお願いいたします。
保健だより 6月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H26 保健だより 6月号.pdf
芸術鑑賞祭を行いました。
ジャズ演奏者MALTA様とバンドの方が来校し、熱演していただきました。
生徒たちは初めて聞くジャズのリズムやメロディを堪能し、
楽しい一時を過ごすことができました。
保健だより 5月号
ゴールデンウィークも終わり、間もなく中間テストとなります。
連休明けですが、保健室の利用者も少なく、落ち着いた雰囲気の中で学校生活を送ることができているのだと感じています。
保健だより5月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H26 保健だより 5月号.pdf
連休明けですが、保健室の利用者も少なく、落ち着いた雰囲気の中で学校生活を送ることができているのだと感じています。
保健だより5月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H26 保健だより 5月号.pdf
平成26年度一日体験学習について
平成26年度一日体験学習についてこちらに掲載しましたのでご覧ください。
保健だより 4月号
入学、進級おめでとうございます。
保健室からは、今年も「保健だより」を発行します。毎月の保健行事・検診等の連絡や、健康情報についてお知らせします。
保健だより4月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H26 保健だより 4月号.pdf
保健室からは、今年も「保健だより」を発行します。毎月の保健行事・検診等の連絡や、健康情報についてお知らせします。
保健だより4月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
H26 保健だより 4月号.pdf