真岡工業高校NEWS

本日、令和2年度卒業式(第56回)が挙行されました。

本日令和3年3月1日(月)午前10時より、本校体育館において、令和2年度卒業式(第56回)が挙行されました。新型コロナ感染症対策として、昨年同様に在校生は送辞担当の生徒会長のみの参加となりましたが、同窓会長石井 豊 様、PTA会長沼野 晃史 様をはじめとする10名の来賓の方々、卒業生保護者の皆様方をお迎えして、心のこもった卒業式となりました。今年の卒業生は、コロナ禍の逆境にも耐えて研鑽を積み、入学以来一人も欠けることなくここに卒業の日を迎えました。卒業生・卒業生保護者の皆様方、本当におめでとうございました。
      
     機械科    生産機械科      建設科      電子科
       
     校長式辞        同窓会長祝辞    PTA会長祝辞
          
          生徒会長送辞     卒業生代表答辞 

本日3学年表彰式、卒業式予行が行われました。

 本日2月26日(金)、本校体育館で3学年表彰式、卒業式予行が行われました。
 今年度は新型コロナウイルス感染症の流行により、感染症防止対策として、各種大会の延期・中止が相次いだ中でも、逆境をはねのけて成果を挙げました。
 3月1日(月)に、3年生は晴れて卒業式を迎えます。巣立ちの春も間もなくです。

非接触型アルコールディスペンサ動作確認

感染症予防対策
非接触型アルコールディスペンサ始動!!


生産機械研究同好会で製作したアルコールディスペンサの動作確認を行いました。人の手が近付くとセンサにより感知し、モータが駆動することでアルコールが噴霧される仕組みです。



     動作確認の様子

生産機械研究同好会の活動

感染症予防対策
非接触型アルコールディスペンサ製作 
 
生産機械研究同好会では感染症予防対策の為、
3Dプリンタとマイコン・センサを使用し非接触型アルコールディスペンサを設計・製作しました。


   3D CADを使用し設計


  完成したアルコールディスペンサ


    カバーを外した様子

生産機械研究同好会は令和3年度に正式に生産機械研究部として活動開始します。今後の活動の様子も掲載していく予定です。今後の生産機械研究部の活動に期待が高まります。

3級技能検定(機械系学科)実技試験実施

 1月30日(土)、本校機械加工実習室及びMC実習室において、技能検定(3級)機械加工の実技試験を実施しました。

 9名が普通旋盤作業、3名がマシニングセンタ作業に挑戦しました。
 技能検定の実技試験は所定の課題を制限時間内に行うこととなっています。

 普通旋盤:標準時間:2時間(打切り2時間30分)
 マシニングセンタ:課題1 30分  課題2 標準時間40分(打切り50分)

 新型コロナウイルス感染症の感染防止のためマスクの着用や検温、消毒等を行い、実施しました。
 受検者は練習の成果を精一杯に発揮していました。