日誌

栄養食物科日誌

入賞レシピが広報やいたに掲載されました!!

 入賞レシピが広報やいたに掲載されました!!

 昨年行われた豆乳レシピ甲子園の郷土料理部門にて、最優秀賞を受賞したレシピを、矢板市の広報誌「広報やいた」にて掲載していただきました。

    

 /「広報やいた1月号」p.7をぜひご覧ください\

 

 掲載していただいたのは栄養食物科3年新井優斗さんが考案した「栃木の炊き込みギョーザ飯」のレシピ。ギョーザ感を出すための工夫がたくさん詰まったレシピです。ぜひご家庭で新たな豆乳料理に挑戦してみてくださいニヒヒ

 

   パリパリの餃子の皮が良いアクセント!!ぜひ作ってみてね~

 

「広報やいた2月号」には同じく豆乳レシピ甲子園の豆乳×野菜部門で最優秀賞を受賞したレシピが掲載される予定です!

みなさま、お見逃しなく~3ツ星

 

栄養食物科 課題研究発表会を行いました

栄養食物科 課題研究発表会を行いました

 

          

 

『課題研究』は今まで学んできた専門的な知識・技術を土台として、生徒自身が興味を持った課題についてどうすればよいか考え、改善に向けて研究を行います!栄養食物科3年間の集大成とも呼べる大切な授業です喜ぶ・デレ

       

         

 

今年度のテーマは、地域の子どもたちへの『食育活動』や、海外の料理や食文化について研究する『世界の料理』、栃木県をPRするために、栃木の食文化や特産品を活用した『オリジナル弁当』、オリジナリティを追求して目指す『コンクール入賞』が挙げられます。鉛筆

    

 

 

その活動の成果発表を行いました笑う

     

 

今までの研究成果や収集したデータをスライドにまとめての発表・・・

          

 

高校入学時には人前で話すのが苦手だった生徒も、今では堂々と発表をしています!

栄養食物科での3年間で大きく成長したのだと実感しました心配・うーん

     

 

発表会は無事に終わり、1・2年生からは大きな拍手が・・・!

来年は2年生の番です!楽ではないけれど、やりがいがあるのが『課題研究』!頑張ろう!!

        

 

3年生の皆さん、1年間お疲れさまでした花丸

【1年調理】お正月料理を作りました!

【1年調理】お正月料理を作りました!

 今日は1年生の冬季課外2日目!1~4限は「調理実習」を行いました。

12月25日(月)の今日は、クリスマス!!!ですが・・・

先を見据えて「正月料理」にチャレンジしました2ツ星

   

<献立>

・栗きんとんの茶巾絞り   ・かまぼこの飾り切り(老松)   ・松風焼き

・田作り   ・錦卵    ・関東風雑煮

 

      

 

示範をみて、手順やポイントを学んでいきます。先生の手元に全集中!!!!

 

      

      

 

品数が多いせいか、調味料を間違えてしまったり、手順がわからなくなってしまったりとハプニングや失敗もありましたが、なんとか綺麗に盛り付けることができました!! 

 

      

 

「失敗は成功のもと」

最近では、一からおせち料理をつくるご家庭も少ないと思いますが、今日学んだことを生かしてぜひ作ってみてください!そして、いつもお世話になっているご家族等にふるまってくださいね。

失敗したことをそのままにせず、復習することが「成功のカギ」ですよ!

 

3学期も実習を通して、どんどんスキルアップしていこう!

みなさま、良いお年をお迎えください。

食物調理技術検定1級

12月23日(土)に食物調理技術検定1級 実技試験が実施されました!

 

      

  

1級では、前菜・汁物・主菜・副菜・デザートの計5品、フルコースを90分以内に調理します。

今回のテーマは「65歳祖父の敬老祝い」指定調理はかつらむきカスタードプディングです給食・食事

       

       

 

夏休みの課外から今日、この日のために準備をしてきた皆さん。

合格を目指して、頑張れお知らせ

       

             

 

 

そして、いよいよ本番・・・

       

             

 

緊張が伝わってきます戸惑う・えっ焦らず丁寧に!

 

       

 

練習の成果が料理に表れていますね興奮・ヤッター!

             

                 

                

              

 

 そして、結果は・・・

 

               お祝い実技試験、全員合格です合格

                                 本当によく頑張りました花丸

 

今日経験を糧に、さらにステップアップを目指していきましょうにっこり

保護者の皆様には、材料費など大変お世話になりました。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

西洋料理の集大成!3年生が自由献立に挑戦しました!

12月19日

3年生が西洋料理の授業で自由献立に挑戦しました!

今回のテーマはランチ」です!フルコースの中のオードブルとメインを作ります!

 

    

 

フルコースとして6000円前後でお客様に提供するため、2品に使えるのは2000円程度。

料理の原価率計算もし、クリスマスにふさわしいメニューを考えるのはとても大変です汗・焦る

 

    

    

 

試行錯誤の上、素敵なクリスマスランチを完成させることができましたキラキラ

忙しい日々を送っている3年生、本当によく頑張りました!

 

   

   

   

 

試食審査後、講師の森戸先生からお褒めの言葉来年に向けたエールをいただきました!

 

    

 

西洋料理の実習も残り2回、、、最後まで実りある実習となるよう頑張ってほしいですにっこり