バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
栄養食物科日誌
夏期課外授業がスタートしました! ~栄養食物科~
夏期課外授業がスタートしました! ~栄養食物科~
3年生の校外実習が終わったのも束の間・・・
本日から課外授業がはじまりました。
真っ黒に日焼けしている生徒。眠そうな眼で必死に授業に臨む生徒。
色々な生徒がいますが、どの子達も元気な姿を見せてくれてひと安心です。
課外授業も頑張りましょう!
栄養食物科 校外実習が無事終わりました!
栄養食物科 校外実習が無事終わりました!
栄養食物科では調理師免許取得のための校外実習を行っております。
7/21(金)から始まり、8/4(金)に無事全員の実習が終了しました。
どの生徒も実習の期間で大きく成長したと思います!
2学期にその姿を見せくれることを期待しています。
協力してくださった各事業所の皆様、本当にありがとうございました。
1日体験学習 ~栄養食物科はこんな学科です!~
1日体験学習 ~栄養食物科はこんな学科です!~
8月2日(水)は1日体験学習で中学生が来校してくれました。
栄養食物科では少しでも学科のことを知ってもらおうと、準備を重ねてきました。
今回は2年生が中心となり、中学生を迎えてくれました。
模擬授業の体験やデモンストレーションなど、できるだけ中学生に分かりやすく伝えようと工夫している姿。そして、せっかく来てくれた方々に楽しんでもらえるよう一生懸命に説明する生徒達の様子に大きな成長を感じました。
栄養食物科の特色である卒業と同時に「調理師免許が取得」できること。そして、ここでの学びから得られる
友人や自らの成長など良い所だけではなく、大変な部分もしっかり伝えてくれました。
中学生の皆さん、ぜひ栄養食物科においでください。お待ちしています。
第71回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会(宮崎大会)に参加してきました!
7月27日(木)・28日(金)に宮崎県のシーガイヤコンベンションセンターで開催された全国高等学校家庭クラブ研究発表大会に矢板高校家庭クラブ会長で、県連家庭クラブの副会長も務める3年4組の平山楽兜さんが参加しました!
会場となった蘭玉瑞のある4階からは、宮崎の海が一望でき、会場前のホワイエでは組紐の体験コーナーや研究発表校の展示などがありました!
各ブロックの代表校が取り組んできた研究発表を見る中で、「自分たちの学校だったらどんなことができるだろう?」と考えるきっかけとなり、多くの刺激を受けることができたようです。
また、「ひなたship」という生徒同士の交流活動では、栃木県外のクラブ員との写真や、宮崎らしい風景の写真を集めることで景品をゲットできる企画、方言クイズなど楽しい企画がいっぱいでした!
今回の研究発表大会で得た多くの学びをこれからの矢板高校の家庭クラブ活動に活かしてほしいです。
栄養食物科 校外実習が始まりました
栄養食物科 校外実習が始まりました!
栄養食物科3年生では、調理師免許取得のために校外実習を実施しています。
7月21日(金)~8月4日(金)の6日間、生徒の進路に合わせて1人1カ所の実習先にお世話になります。
実習先は、レストランや病院、保育園や菓子店など様々です。
それぞれの実習先で、調理師の方から直接ご指導をいただいております。
緊張した顔つきでしたが、学校で学んだことを活かしながら生き生きと実習に励んでいました。
現場で学んだことを糧に、今後の高校生活も頑張ってもらいたいです
実習を受け入れてくださいました各事業所の皆様、本当にありがとうございます。