日誌

栄養食物科日誌

給食・食事 2年生調理実習

中国料理で「エビ焼売」の実習を行いました!!

 吐く息も白く、温かい食べ物が恋しい季節となりました。今日の実習は「エビ焼売」です。

エビを包丁ですり身にし、しっかり練って皮に包んでいきます。

キュッと包まれた焼売が蒸籠の中から可愛らしくのぞき、白い湯気が食欲をそそります。

包むのに苦労したこともすっかり忘れ、美味しく楽しく試食しました。

      

      

! 矢板黒カレー取材

「広報やいた」の取材を受けました!

 矢板市市制60周年を記念して開発に携わった新レトルトカレー「やいた黒カレー」の特集記事が

広報やいたに掲載して頂けることになりました。完成に至るまでの道のりや生徒、ギュウゾウさんのコメントなどが詳しく載ることになっています。来月の発刊が楽しみです。

      


NEW 校内ホームプロジェクト発表会

栄養食物科 ホームプロジェクト校内発表会
 12月10日(月)に校内ホームプロジェクト発表会が行われました。各々が自らの生活における課題を設定し、課題解決に向け様々な取り組みを行ってきました。各学年の代表者がその成果を発表し、充実した発表会となりました。

 これからもそれぞれが研究を続け、家庭生活の向上を目指してほしいと思います。

 
       

       
 

晴れ SAで生徒の作品(オリジナルメニュー)が商品化されています!

SAで生徒の作品が商品化されています!

 今年8月に宇都宮IFC調理師専門学校で行われた、「高校生によるオリジナルメニューコンクール」で受賞した生徒の作品が、東北道SAで商品化されています。

 3年 森田 禅  「TOCHIGIをぐるぐる巻き」    上河内SA下り

 3年 髙徳 奈歩 「ガーリックポークライスプレート」 佐野SA上り

  ※「ガーリックポークライスプレート」は土日祝限定の販売になります。

 12月31日まで販売していますので、お立ち寄りの際にはぜひ、ご試食ください!

          

晴れ 西小との交流事業 感想文が届きました

西小学校との交流事業(栄養食物科)の感想文が届きました
 10月29日に本校で西小学校との交流を行い、栄養食物科では小学生が収穫したコシヒカリを用いて巻き寿司などのお楽しみ献立を小学生と一緒に作りました。小学生たちからの気持ちのこもったお礼のお手紙が届き、嬉しい気持ちで読ませていただきました。

高校生にとっても小学生に調理を教えながら学びを深めることができ、貴重な体験、そしてとても充実した活動となりました。本当にありがとうございました。