日誌

栄養食物科日誌

花丸 矢高祭 一般公開

「矢高祭!!」

113日(土)に矢高祭が開催されました。

栄養食物科では3年生が中国料理「津睦津睦飯店」、2年生が軽食「百合子の部屋」、1年生がうどん・そば「おかえり食堂」を開きました。衛生面に最大限の注意をはかり、お客様に喜んで頂けるように味はもちろんのこと、盛りつけや温度にも気をつけ食品を提供しました。

生徒達も自分たちが調理したものがお客様に喜んで頂ける様子を目の当たりにし、とても充実した1日となりました。

 また、栄養食物科で開発にたずさわった「やいた黒カレー」を限定100食販売しました。矢板観光大使のギュウゾウさんがサプライズ登場し、一緒にカレーの販売をすることができました。ギュウゾウさんの心遣いに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

      

        
      

まる 栄養食物科校外実習報告会

栄養食物科 校外実習報告会が行われました
 月19日(水)に、本校にて実習先の方々をお招きし、校外実習報告会を行いました。3年生が夏休みに飲食店や病院などで実施した実習の様子をパワーポイントにまとめ、発表をしました。発表者は皆自信に満ち、実習を通して成長した姿が報告からも見てとれました。この経験を卒業後の進路に生かしてくれることを期待しています。

1,2年生は来年以降の校外実習に向け、明確なビジョンを得ることができたのではないでしょうか。

また、お招きした実習先の方々からも貴重なお話を頂き、栄養食物科全生徒にとって有意義な時間となりました。

      

      

! 栄養食物科 コンクール結果


牛乳料理コンクール最優秀賞受賞!!

9月30日(日)
IFC調理師専門学校にて、平成30年度牛乳料理コンクール栃木県大会に大森菜々子さん、大壽美舞弥さんが出場しました。応募総数361点の中から最終書類選考10名に選ばれました。大会では二人とも牛乳を生かしたオリジナルレシピを時間内に作り上げることができました。その結果、大森さんは「和ふうラザニア」で最優秀賞を受賞、大壽美さんは「スイートミルク餃子 アボガド風味」で優良賞を、見事受賞することができました。

なお、大森さんは1117日(土)に行われる、関東大会に出場します。栃木県代表として最大限の力が発揮できるよう、応援よろしくお願いいたします。


      

花丸 栄養食物科3年生「絵手紙」

3年キャリア形成支援事業「絵手紙」

 9月19日(水)、栄養食物科3年生の生徒が、講師の鈴木啓子先生をお招きし、絵手紙について学び、実際に書いてみました。「絵手紙はヘタでもいい。ヘタがいい。」など力強い言葉から始まり、ハンコ作り、線の書き方を練習し、生徒たちは集中して、ハガキ・箸袋に絵と言葉を書いていました。2限目~4限目の短時間で、生徒全員が個性豊かな力作を完成させ、作品は11月に行われる「感謝の会」で披露します。講師の鈴木先生、ご指導ありがとうございました。
      
      

給食・食事 栄養食物科2年生 調理実習

中国料理 人参の飾り切り
 調理実習で人参の飾り切りをしました。ペティナイフ1本で立体的な花を彫りだします。

先生が簡単に花を作り上げていく様子に、生徒達はただただ驚くばかりです。

実際に彫ってみると中々花にはならず、松ぼっくりが出来上がり・・・

先生の「大概のことは頑張れば、誰でもできる」

そのことばを胸に努力しましょう!!