バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
栄養食物科日誌
夏季課外が始まりました!
夏休みも3週目に突入
本日から、栄養食物科では夏季課外が始まりました!
夏季課外1日目!
3年生は校外実習を終えたばかりですが、疲れも見せずに授業に励んでいました。
久しぶりの登校でも意欲的に学ぶ姿は、さすがです
2年生は調理実習です。「創作パスタ」がテーマです。
レシピから自分で作ったパスタは、個性豊かでとても素敵でした
1年生は明日からスタートです。初めての夏季課外頑張りましょう!!
夏休みですが、元気なみんなの姿を見ることができて安心しました。
まだまだ暑い日が続きますが、夏季課外を乗り越え、2学期に繋げていきましょう
校外実習 ~その2~
6日間の校外実習が終了しました!
この校外実習で学んだことは、何でしょうか・・・?
働くことの大変さ、挨拶や言葉遣いの大切さ、大人とのかかわり方・・・
それぞれが、社会で生きていくことの重要性を学べたようです。
実習を終えた生徒からは、
「大変だった。」「疲れた・・・。」
と、声が上がる一方で
「楽しかった!」「いろいろな調理ができて、勉強になった!」
と、前向きな意見も出ました。
この実習で得たことを、残りの学校生活に生かしていきましょう。
実習をお引き受けいただいた、各事業所の皆様
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
第72回全国高等学校家庭クラブ研究発表(神奈川大会)に参加してきました!
8月1日、2日に神奈川県の鎌倉芸術館で行われた全国高等学校家庭クラブ研究発表大会に本校の早川美羽会長が参加してきました!
会場には発表校の展示や、体験ブース、スタンプラリーなどがあり、タッセル作り体験をしながら県外の高校生達と交流をしてきました
最初は緊張した様子でしたが、お互いの学校の話で盛り上がり「タッセルを作りながら思い出も作れた!」と記念にパシャリ
ホームプロジェクトや、家庭クラブ活動の発表を聞き、「自分達の学校の特徴を活かしながら活動している姿に触発された!大会に参加できて楽しかった!」と充実した時間を過ごすことができたようです
県内外の家庭クラブ員と交流することができ、良い刺激になりましたね
今回の大会に参加して得られたものを今後の家庭クラブ活動に活かして頑張りましょう!
校外実習 ~その1~
夏休みに入り、校外実習が始まりました!
『調理師免許』を取得するために欠かせない、必須の実習です。
夏休み期間を利用し、6日間の実習を行います。
飲食店の他、病院や幼稚園、製菓店などで実施しています。
生徒たちは、緊張した様子も見られますが、いきいきと実習に臨んでいることが感じ取れました。
残りの実習も頑張りましょう
実習をお引き受けいただいた、各事業所の皆様ありがとうございます。
残りの期間もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ校外実習が始まります!!
いよいよ校外実習が始まります!! ~ 栄養食物科3年 ~
来週からいよいよ3年生の校外実習が始まります。
現場に出て、実際のお客様に関わることに一抹の不安と大きな期待があるようです。
最後に初日のあいさつを担任の先生と確認し、最後は円陣を組んでお互いの実習が実りあるものに
なるよう気合いをいれました。
みんなが安全に、そして多くの素晴らしい経験をつめることを期待しています。
実習を受けてくださった事業所の皆様、宜しくお願いします。