バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
栄養食物科日誌
全国産業教育フェアとちぎ大会 クッキングコンテスト準備開始
全国産業教育フェアとちぎ大会 クッキングコンテスト準備開始!!
10月に開催されるクッキングコンテストでは、栄養食物科の生徒が運営をつとめます。
コンテスト開催に向け、着々と準備を進めています。
クッキングコンテスト会場に足を運んでくださる方々に「とちぎ」を存分に満喫して頂けるよう、知恵を出し合い、会場展示を作成しています。
生徒たちの気合いも十分!!
会場は宇都宮のパルティ(男女平等参画センター)になります。
沢山の方々のご来場をお待ちしています。
矢高フェア!in矢板中
矢板中学校で行われた矢高フェアに参加してきました!(栄食)
最初はお互い緊張した様子でしたが、高校生のユーモアな自己紹介でしだいに和やかな雰囲気に
中学生参加のゲームは大盛り上がり!
意見発表では栄養食物科での学びや、自分が成長できたことについての話に中学生も真剣な表情で話を聞いてくれました。
次の学科紹介では栄養食物科での授業の様子や、取り組みについて分かりやすく説明できました
デモンストレーションでは中学生からの熱い視線に緊張しながらも、盛り付けまで上手にできました!!
たくさん練習した甲斐もあり、中学生からは羨望の眼差し
生徒達は「準備や練習は大変だったけれど、 楽しかった」、「もっとたくさんの中学生に栄養食物科のことを知ってほしい」と満足げな表情でした。
緊張しながらも終始堂々とした態度で立派でしたね!さすが栄食の生徒です
生徒達を知る中学時代の先生方から「成長したね」と声をかけていただき、生徒達も誇らしげでした
中学生が栄養食物科に少しでも興味を持ってくれたらうれしいですね!お疲れさまでした
矢高フェア in片岡中
矢板市の片岡中学校で行われた矢高フェアに参加してきました!!
栄養食物科からは4名の生徒が参加し、パワーポイントを使った学科紹介等を行いました。
ゲームでは中学生と対決!!真剣勝負が繰り広げられ大変盛り上がりました!!
その他、栄養食物科で頑張っている高校生の生の言葉に、中学生たちは耳を傾け、聞き入っていました。
見事なデモンストレーションに中学生は興味津々!生徒は少し緊張していました
中学生に向けて栄養食物科の魅力を発信することができました!!お疲れさま!!
食物調理検定4級への挑戦!
食物調理検定4級への挑戦!
先日、1年生が食物調理技術検定4級を受検しました。
4級検定の試験内容は「きゅうりの半月切り」と「計量」の2種類です。
生徒たちはこの日のために、4月から練習を重ねてきました
直前まで、みんなで確認します。これだけ練習すれば大丈夫!!自信をもって!!
「こんなに緊張するのは初めて」と経験したことのない緊張感に襲われながらも、いよいよ本番です。
なんとか無事に終えることができました。本当によく頑張りましたね!!
この検定は、きゅうりを早く正確に切ることはもちろん、使いたい調味料がどのくらい必要なのか瞬時に判断し、正しく測ることが求められます!これからの調理の土台となる大切な技術です。
これで終わりでなく、みなさんの技術をどんどん高めていってくださいね。
ご家庭でもたくさんのサポートがあったことと思います。
本当にありがとうございました。
全国産業教育フェア お弁当開発!!
全国産業教育フェア お弁当開発!!
昨年度の先輩から後輩へと引き継がれた全国産業教育フェアでの「お弁当販売」の夢!!
これが現実へと近づいてきました。
昨年度のお弁当に改良を加えた栄食の自信作。これを関係する方々に評価していただきました。
今回、ご指導いただいたのは弁当販売の老舗の社長さんです!!
1000食を製造するのにかかる時間は?設備は?
そして、原価は?
お話をうかがえばうかがう程、生徒たちの顔は青くなり・・・
お弁当のコンセプトや出来は高評価をいただけましたが、まだまだ大量調理に必要なことが理解しきれて
いなかったようです。
しかし、社長様の温かい熱の入ったことばの1つ1つにがぜんやる気がでたようです。
全国からおいでになるお客様に満足していただけるよう、頑張りましょう!
ご指導いただき、ありがとうございました。