2022年9月の記事一覧

定時制:令和4年度第18回校内生活体験発表会 開催

 8月31日(水)、4時限目にⅡ部(午後の部)、同日9時限目にⅢ部(夜間の部)、9月2日(金)、4時限目にⅠ部(午前の部)の〝令和4年度第18回校内生活体験発表会〟が開催されました。この発表会は、「校内生活体験発表会に参加することを通して、生徒一人ひとりの学ぶ意欲を喚起し、学校生活の充実を図り自己形成を促進する」ことを目的として、学悠館高校の開校された当時から開かれています。

 Ⅰ部Ⅱ部Ⅲ部ともに、昨年度と同様LIVE配信。発表は地学室で行われ、その他各教室で視聴が行われました。

 

今年度の発表者はⅠ部Ⅱ部Ⅲ部それぞれ4名。自身の体験に基づいてまとめた内容を、表情豊かに発表していました。視聴している生徒の皆さんも、集中して耳を傾けていました。あわせて『振り返りシート』への記入。発表を聞いて印象に残ったことや共感できること、これからの生活を充実させるために大切だと思うことなどを書いていました。


  

 審査委員長は、中塚昌男校長先生。プログラムの最後では、「講評」をいただきました。ほかに、2人の教頭先生、国語科・地歴公民科・商業科の教員の代表が審査委員を務めました。

 審査項目は、生活を中心とした体験であるか、真実味があふれているか、態度や表情が自然であるか、論旨が明瞭に表現できているかなど、10項目。県および全国大会の審査基準に準じて、発表内容と発表方法について審査が行われました。


  

 

~ 『発表プログラム』より ~

<Ⅰ部>

1 Sさん (2Bクラス)  『これまでよりも これからを』

2 Hさん (3Aクラス)  『私の世界』

3 Kさん (4Dクラス)  『自分の意志で』

4 Nさん (31Aクラス) 『幕が上がる』

 

<Ⅱ部>

1 Sさん (3Iクラス)  『諦めない気持ち』

2 Mさん (2Hクラス)  『私を変えた高校生活』

3 Hさん (31Hクラス) 『出会いと決意、そして成長』

4 Sさん (4Jクラス)  『普通ではない私』

 

<Ⅲ部>

1 Sさん (2Mクラス)  『Change The World』

2 Hさん (4Nクラス)  『学悠館で夢を』

3 Tさん (3Mクラス)  『主張』

4 Kさん (31Mクラス) 『考えすぎ星人』

 

部ごとに最優秀賞・優秀賞が決められ、賞状のほかに楯と副賞も贈呈されます。最優秀賞に選ばれた生徒の皆さんは、10月15日(土)に栃木県立宇都宮工業高等学校 大講義室で開催される「令和4年度 第39回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会」の生活体験部門に、学悠館高校の代表として出場する予定です。

0