学校通信

短留 DAY4 現地日系企業訪問


短留DAY4 3月6日(水)現地日系企業訪問 
      (Ajinomoto Foods NorthAmerica, Inc

 現地は、朝から雪が降り続きとても寒い1日でした。

朝のESLクラスの後で、Ajinomotoへバスで移動し、冷凍食品の製造工程を見学し、その際、生徒から多くの質問があり、有意義な訪問になったようです。冷凍する前の出来たてチャーハン、餃子、シュウマイを試食するというお楽しみもあり、なじみの味に大満足だったようです。

(Ajinomotoにて、担当の方から説明を受ける様子)

短留DAY3 フードバンクにボランティア体験に行きました。


3月5日(火)3日目

フードバンクにボランティア体験に行きました。

(フードバンクとは「食料銀行」を意味する社会福祉活動です。まだ、食べられるのに、さまざまな理由で処分されてしまう食品を、食べ物に困っている施設や人に届ける活動のことをいいます。)

今回は、ポートランドにあるNIKE本社の社員数名と派遣生21名が一緒にボランティア活動に取り組みました。

作業内容は、カットされた冷凍人参の重さを計り、袋に詰める作業で、派遣生1人あたり100食分に相当する人参を袋詰めしました。「皆の力を合わせると大きな力になる」経験をしました。

作業の後には、フードバンクの活動について質疑応答の機会が設けられ、派遣生は積極的に質問していたようです。
フードバンクのスローガンである、"Together, we can solve hunger"を身をもって経験した貴重な体験となったことでしょう。


短留DAY1&2現地校との交流とホームスティが始まりました。

オレゴン州ポートランドでの現地校(ビーバートン高校)との交流とホームスティが始まりました。

3月3日 1日目 ホームステイスタート

3月4日 2日目 アメリカでの高校生活スタート!

現地の学校では、1時間目が7:50から始まります。

午前中はESLクラス①

午後は、現地高校で日本語を学んでいる生徒に向けて、北高の学校生活や、日本文化についてのプレゼンテーションを行いました。派遣生は、大きな講義教室で多くの聴衆の前でも、ものおじせずに、顔を上げて堂々と発表できたようです。現地生徒からも、多くの反応があったようです。

平成30年度短期派遣留学

 平成30年度短期派遣留学生として、1・2年生21名が、3月3日(日)から3月16日(土)までの日程で留学に出発しました。校内壮行会や出発式において生徒一人一人の抱負や決意が語られました。出発当日は、多くの保護者たちに見守られて元気な笑顔で成田へ向かいました。
 今年度は、アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド・ワシントン州シアトルでホームステイをしながら、現地校で学んできます。またグローバルキャリア教育としてボランティア活動への参加・現地企業訪問も予定されています。17時間の時差がありますが、無事現地に到着したとの連絡が入り、写真も送られてきました。
 

第37回卒業式

 本日3月1日(金)厳かな雰囲気の中、第37回卒業式が行われました。校長式辞、来賓祝辞、在校生送辞、卒業生答辞の一語一句すべてが心に響き、会場にいる皆がしみじみと聴き入っていました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

  
      卒業生入場       卒業証書授与        校長式辞
  
      在校生送辞         卒業生答辞        卒業生退場

平成30年度第2回学校評議員会

 2月14日(木)午後、第2回学校評議員会が開催されました。
 最初に本校担当者から、学校評価等を踏まえて学校運営の成果と課題についての説明をいたしました。続いて学校評議員の皆様から、質疑応答を交えながら貴重なご意見やご提案をいただきました。今後の学校運営の中で具現化を目指し生かしていきたいと思います。ありがとうございました。 
 
     



 

第3学期始業式

 本日、本校東体育館で第3学期始業式が行われ、続いて賞状伝達式、壮行会が行われました。
 校長講話では、「北高生はみんながヒーロー・ヒロインになれる資質がある、夢を持とう、それを実現するために、夢につながる視点をもつこと、夢をあきらめないことが大切である」というお話がありました。また、自らギターを演奏し北高生の応援歌を披露、大好評でした。

  
     始業式                      壮行会       

平成30年度第2学期終業式

 本日、賞状伝達式、留学生送別式に続いて第2学期終業式が行われました。校長講話では、これからは「表現すること、発信すること、OUTPUTすること」がますます重視されてくること、そのためには語彙力が必要であり、それを身につけるためには①読書すること②他人に説明する・教えること③コンテンツを育てることが大切であるという話がありました。

  
  賞状伝達式        留学生送別式       校長講話

中国高校生訪日団来校

「JENESYS2018」中国高校生訪日団来校(2018/12/7)

中華人民共和国から北京市第五中学・第九十六中学の修学旅行生と引率教員など計37名が来校しました。
 歓迎行事の後、2学年各クラスに3~4人が参加し、数学・古典・英語・保健体育の卓球やバドミントンの実技などの授業を本校生と一緒に受けました。
 各クラスで歓談しながらの昼食の後、体育館で全体歓迎会が開催され、本校吹奏楽部の歓迎演奏、中国生徒による返礼の楽器演奏・舞踊などの発表がありました。
 
その後、IEAのグループごとに2人ずつ中国生徒が加わり、少子高齢化の問題や、日本と中国の文化の違いなどについて活発な意見の交換を行いました。日中両国の生徒たちは、お互いに国を越えて同年代の生徒と交流することにより、大いに刺激を受け、充実した時間を過ごしました。

     

       

進路研究会④開催しました。


11/2(金)3学の時間を利用して、「進路研究会④~受験メンタル講演会~」を開催しました。

今回は作新学院大学経営学部教授笠原 彰 先生をお招きし、3年生の受験準備期における心構え等についてお話を伺いました。

先生からは「メンタルはトレーニングによって誰でも向上するもの」、「悲観的に物事を考えてしまうのは悪いことではない。いっそ『防衛的悲観主義』までメンタルを持って行きましょう」、「ストレスをため込んでいそうなクラスメートとの接し方のコツ」、「試験本番でよいパフォーマンスをするためには」等の非常に有意義で有益なお話をいただくことができました。また笠原先生はスポーツメンタルがご専門ということもあり、専門的な分野の解説には有名スポーツ選手の動画なども利用され、60分の講演時間があっという間に過ぎてしまいました。

講演会の終了後には多くの生徒が質問などに訪れ、先生には時間を超過して会場に残っていただきました。生徒は大いに刺激を受けていたようです。
 

                      

進路研究会③

10/10(水)「進路研究会③~私立大学編~」を開催しました。

今回は県外の私立20大学から入試広報担当の方をお招きしての入試説明会です。

希望する3年生及び3年生保護者の方を対象に開催しました。

近年私立大学においては大学の独自色の鮮明化、それにともなう入試方式の変更、そして入学者定員の厳格化が進み、多様な情報が発信されています。生徒一人一人は自身の進路研究に取り組みながらも、なかなかすべての情報を整理できない現状もあります。

これからの学習の追い込みの時期に向けて、必要な情報をしっかりと入手し、明確に志望する大学を目標に掲げて頑張ってほしいと思います
 

進路研究会②開催しました。


10/5(金)中間試験最終日の放課後、「進路研究会②~宇都宮大学編~」を開催しました。

今回は地元宇都宮大学から、地域デザイン科学部 大森宣暁先生、国際学部 松金公正先生、教育学部 青柳宏先生、工学部 佐藤隆之介先生、農学部 蕪山由己人先生をお招きしました。

各学部学科の特色についてのお話や、入試情報についての現実的なお話まで伺うことができました。さらには今後の学習への激励のお言葉をいただき、生徒は大いに刺激を受けていたようです。

今後の学習につなげてほしいと思います。

 
 

平成30年度第1回学校評議員会

 9月28日(金)午後、第1回学校評議員会が開催されました。
 最初に授業を見学していただき、次に本校担当者から学校運営について説明をいたしました。最後に学校評議員の皆様から本校の運営について貴重なご意見やご提案をいただきました。今後の学校の運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
 
         
 

第38回 北高祭


38回北高祭を開催しました 〔開会式 830(木) 一般公開 9月1日(土)〕

 今年度の北高祭では、8月30日に宇都宮市総合文化センターで開会式を、9月1日に本校において一般公開を開催しました。

 開会式では、吹奏楽部、書道部、チアリーディング部、演劇部、ダンス部の各部活動や、留学生によるスピーチなどのステージ発表に加え、美術部と写真部のエントランスでの作品展示が行われました。毎年盛り上がりを見せる開会式ですが、今回も迫力満載の発表を出演者の皆さんが見せてくれました。魂のこもったすばらしい演技への歓声や拍手が、ホールに最高の興奮と感動をもたらしました。そして、二日後の一般公開への期待と気合もいっそう高まりました。

 一般公開では、各団体一丸となって作った発表展示が、大盛況となりました。飲食販売では午前中で売り切れとなるクラスが続出し、アトラクションには終始長蛇の列が並びました。今年は特に、多くのクラスで工夫を凝らした個性的な装飾が目立ち、来場者の方々が、見たり通ったりするだけでも楽しんでいただけるようになっていたと思います。各団体、そして生徒一人ひとりの文化祭にかける思いが肌で感じられました。また、東体育館では、開会式に発表した部活動に加え、バンドやビートボックスなどの有志発表があり、こちらも大変盛り上がりをみせました。カメラを片手にお子さんの活躍する姿を見守る保護者の方々が多くいらしたのが印象的でした。

 一般公開終了後の閉会式では、生徒会と文化祭実行委員によるダンスパフォーマンスが行われ、会場は北高祭で一番の大熱狂に包まれました。最初から最後まで充実した内容となった第38回北高祭は、大成功で幕を閉じました。

 さて、今年度北高祭のスローガンは、「翔time~青春と飛躍の二刀流~」でした。メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手にちなんだものです。このスローガンの通り、北高祭にかけた数カ月で、生徒たちは青春をかけて成長していったと思います。初めは意見がまとまらなかったり、やりたいことができなかったりしたクラスもありました。それでも実行委員をはじめ、限られた時間と予算、そして決まりごとの中で、考えに考え抜いて、最終的な案までたどり着きました。その案をもとに、一人ひとりが自分の仕事や課題を見つけ、懸命に活動しました。ステージ発表もある部活動などの生徒たちは、練習を日々積み重ね、最高のパフォーマンスにしようと必死に取り組んでいました。その姿はまさに青春そのものであり、飛躍している真っただ中でした。そのような一人ひとりの努力が積み重なって、今回の北高祭が出来上がったと思います。

 来年度、宇都宮北高校は40周年を迎えます。その節目の年に行われる第39回北高祭では、地域の方々やこれまで支えてくださった人々に「thank you(39)」の気持ちを伝えられるよう、素晴らしい北高祭にしていきます。最後に、第38回北高祭に足を運んでくださった方々、多方面から支えてくださった皆様、本当にありがとうございました!

平成30年度第2学期始業式

 8/27(月)に各HR教室にて放送による始業式が行われ、第2学期がスタートしました。始業式に先立ち、賞状伝達式、壮行会、留学生歓迎式が行われました。
 校長式辞では、「1学期終業式での3つの提案、①時間の有効活用②運動③生活のリズムについて振り返ってみよう」、また生徒指標の1つ「結び」についてある教育実習生の作文を例に挙げ、「人を大切にする心と団結の重要性を改めて強調したい」という講話がありました。

一日体験学習、ご来校ありがとうございました

 8月21日(火)に一日体験学習が開催されました。
 今年も午前・午後の二部構成で実施し、中学生、保護者、引率の先生合わせて2,000名を超える多くの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
 昨年に引き続いて部活動見学や進学懇談会以外はすべて教室で行い、本校生が司会および学校紹介をして大変好評でした。

    
        学校紹介          進学懇談会          部活動見学 

平成30年度第1学期終業式

 本日7月23日、各HR教室にて放送による賞状伝達式、壮行会、留学生送別式に続いて第1学期終業式が行われました。
 終業式では、校長式辞で「生徒指標についてどのくらい実行できたか1学期を振り返り、最もよくできたこと・ベストパフォーマンスを1つ挙げ自分をほめてあげてほしい」、「夏休みは自分の裁量で学習できるビッグチャンス、有意義に過ごすために①時間を有効に使って学習に取り組もう(特に朝の1時間は夜の4時間の価値がある)②運動をしよう③生活のリズムをくずさないようにしよう」という3つの提案がありました。

卓球部大会報告

 卓球部大会報告
 全国高等学校総合体育大会卓球競技兼全国高等学校卓球選手権県大会が、6月8日(金)・9日(土)県北体育館、10日(日)鹿沼TKCイチゴアリーナで開催されまし 
た。男女とも団体戦に出場し、健闘しました。特に3年生は団体戦高校最後の試合です。
チーム一丸となり、真向勝負で挑みました。結果は以下の通りです。
   女子団体戦    ベスト8
   女子シングルス  ベスト32位入賞  男子シングルス 2回戦進出
応援ありがとうございました。
今回の県大会で3年生は部活動は終わります。3年生たちには、様々なことを教わりながら、日々練習できたことを感謝しています。今日からは、1・2年生での練習になりますが、技術を磨きながら新たなチーム作りを心掛けていきたいと思います。 

卓球部大会報告

  卓球部大会報告
 5月25日(金)・26日(土)高体連主催「全国高等学校卓球選手権大会中部地区
 大会」が、鹿沼市TKCイチゴアリーナで開催されました。団体戦・シングルス
 戦・ダブルス戦が行われ、以下の結果となりました。
  県大会出場決定
       団体戦 男女とも出場
       シングルス戦男子6名・女子4名
       ダブルス戦男子3チーム・女子1チーム

  次の団体戦は、3年生最後の大会となります。これまで部長を中心に3年生が
  チームをまとめながら日々の練習に励んできた努力と団結力が結果に繋がった
  と感じています。なお、県大会は、6月8日(金)・9日(土)大田原市県北体
  育館・10日(日)鹿沼市TKCイチゴアリーナで開催されます。
  どうぞ応援お願い致します。

平成30年度第1学期始業式

 入学式に続き、平成30年度第1学期始業式が行われました。校長より3つの生徒指標について1つずつお話がありました。「励む」勉学に励み限界に挑戦し更に人間力を高めるために励んでほしい、「結ぶ」出会った人との結びつきを大切にしてほしい、「拓く」励んだ成果として自分の進むべき道を開拓してほしいというメッセージに生徒は真剣な表情で耳を傾けていました。

    
  対面式              始業式          留学生歓迎式
 (新入生代表挨拶)      (校長式辞)        (ドイツからの留学生) 

平成30年度入学式

 本日4月6日(金)本校東体育館で、平成30年度入学式が行われ、321名の新入生が入学を許可されました。
 校長より、”高い志を持って全力を尽くす”、”国際人としての資質を培う”、”部活動など諸活動に積極的に参加する”ことによって高校生活を輝かしいものにしてほしいという式辞があり、新入生は決意も新たに宇都宮北高校の一員になりました。

     
     

IEA発表会

3月22日(木)にIEA発表会が行われました。
年度当初に各班ごとにテーマを決め、夏休みなどを利用して企業や施設を訪問し、インタビューや調査に多大なご協力をいただきました。それらを元に各班ごとに発表会に向けてパワーポイントやポスターを制作し、無事発表会を迎えることができました。
今年度は、宇都宮大学の学生に各発表会場のアドバイザーをお願いし、ご助言をいただきました。発表は、外部の方々や本校1年生を前に緊張の中ではじまりましたが、発表後の振り返りでは、多くのお褒めの言葉と改善案をいただきました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
      

     

     

平成29年度修業式

 本日3月23日(金)本校東体育館で平成29年度修業式が行われました。校長式辞では、
①良かった点を振り返る、②自分を批判的に振り返ることが大切、次年度につながるポイントであるという話がありました。
   
       賞状伝達式                            校長式辞                              校歌斉唱

サッカー部活動報告。


 さる3月4日(日)に、栃木県サッカー協会キッズ委員会主催の「宇都宮北高校キッズアカデミーin宇都宮」が本校グラウンドで開催されました。

 小学1,2年生を対象にした、サッカーを楽しむイベントです。
 65名の小学生が参加しました。

 昨年度に引き続き、本校のサッカー部員も「有資格」のアシスタント(日本サッカー協会公認キッズリーダー)として一緒に参加しています。

 

 

 始めはお互いに緊張気味でしたがすぐに打ち解け、笑い声が絶えないイベントとなりました。
 来年度も是非開催したいと思います。

オーストラリア短期留学


 ★センテナリーハイツステート高校にて★
 英会話のレッスンを受けたり、母国のことをプレゼンしたり。休み時間にはバディたちと外でバレーボールをしたりランチしたり。みんなそれぞれが、のびのびと過ごしています。






オーストラリア短期留学

 オーストラリアに来て一週間が経過しました。生徒たちは日本文化や伝統、北高のことを現地の生徒たちにプレゼンしたり、授業に参加したり、放課後や週末もバディやホストファミリーと楽しく過ごしたり、とても充実した生活を送っております。



オーストラリア短期留学


 3月4日(日)にブリスベン空港に到着後、Toowoombaという街のCentenary Heights States High Schoolにてホストファミリーと対面して、各家庭に。ホームステイが始まりました。
 翌日にはCentenary Heights States High Schoolにてバディと対面し、Welcome School Tour, Welcome Morning Tea ( Welcome Ceremony),Integration(バディの授業に参加)  School Life が開始しました。
   
             

第36回卒業式

 本日3月1日(木)厳かな雰囲気の中、第36回卒業式が行われました。校長式辞では「学びの継続」が必要、学ぶ努力によって道が拓けるという卒業生に向けての贈る言葉がありました。また、在校生送辞、卒業生答辞もそれぞれ心に響くものがあり、皆しみじみと聴き入っていました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

     
卒業生入場            卒業証書授与
     
         校長式辞             卒業生答辞

平成29年度第2回学校評議員会

 2月15日(木)午後、第2回学校評議員会が開催されました。
 はじめに、本年度の成果と課題について、各部の自己評価、授業アンケート、学校評価アンケートをもとに本校担当者より説明しました。
 その後評議員の皆様より貴重なご意見、ご提案などをいただきました。
 今年度の学校評議員会は今回で終了となります。評議員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
   
  

留学生送別会


 平成30年2月1日(木)に昨年4月から本校で学んでいたコスタリカからの留学生の送別式が行われ、修了証が授与されました。在学中は2年5組に在籍し、部活動では柔道部とIEC部に参加していました。
 「多くの先生方や多くの北高生に助けられながらとても素敵な時間を過ごすことができました。北高のことが大好きです。」とあいさつしていました。

     

     

路面凍結に注意してください。

○先週は、次のような事故や怪我がありました。
 自宅を出て直後に転倒した。
 自転車に乗って転倒した。
 遅刻をしないように急いで転倒した。
○そこで、次の注意をしてください。
・靴は滑りにくいものを選び、足元に注意し、ゆっくり歩く。
・急ぐと転びやすくなるので、歩幅を小さくゆっくり歩く。
・自転車の利用を控えるか、危険を感じる場所では、自転車から降りる。
○最後に、安全を優先して、登校してください。

1/23の対応について

始業を2時間遅らせ、SHRを午前1025分、3時間目以降の授業を実施します。雪による交通障害や路面凍結の恐れがあります。最新の情報に留意し、安全を優先して、余裕を持って登校してください。

平成29年度第3学期始業式

 本日、本校東体育館で始業式が行われ、第3学期がスタートしました。続いて賞状伝達式、壮行会が行われました。
 校長講話では「目標をもつこと」「その目標に対して粘り強く取り組むこと」が重要であるという話がありました。

    
  始業式          賞状伝達式        壮行会

平成29年度第2学期終業式

 本日、本校東体育館で賞状伝達式、壮行会に続いて第2学期終業式が行われました。

   

 賞状伝達式                          壮行会                                  終業式

 校長講話では、「2017年を振り返ってそこで学んだものを新たな年に生かしてほしい」、また学習面では質の向上とコンスタントな努力が大切という話がありました。

スクールカウンセラー来校日変更について

来月のスクールカウンセラー来校日は12月21日(木)です!

12月のスクールカウンセラー来校日は12月21日(木)になります。
年度当初にお配りした予定と変更になりましたのでご注意下さい。
スクールカウンセラーとの相談をご希望の方は担任または養護教諭、係までお申し込み下さい。1月11日、2月15日、3月15日にも来校予定です。

IEAプレゼン講習会開催!

11月8日(水)6・7時限目に2学年IEAプレゼン講習会を行いました。
外部講師として、NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事・岩井俊宗氏とカケハシーズ代表・三谷亘氏をお迎えしました。岩井氏からは、生徒が年度末に実施するIEA発表会に向け、「プレゼンテーションのゴールは、相手の共感を得ること」とい強力なメッセージをいただきました。三谷氏には、プレゼンテーションデモンストレーターとして「フェアトレードについて」のお話しをいただきました。いずれもIEAだけに留まらない、これから先の大学受験や社会に出てから直面する課題へのアドバイスにつながっていました。生徒がこの経験を、しっかりと今後に生かしてくれることを期待します。講師の先生方、貴重なお話をいただきありがとうございました。

        

        

ポラリス基金講演会を実施しました

10月18日(水)に本校体育館で、本校生の視野を広げるためのポラリス基金講演会を
実施しました。今年度は、サッカーの解説者としても知られる、HC栃木日光アイスバックス
シニアディレクターのセルジオ越後先生をお招きし、『 Home & Away 』という演題で
講演をしていただきました。



27歳で来日し、言葉が通じないアウェイのつらさ等、自らの体験をお話しいただき、
失敗してもいいからチャレンジをする事や、友人の大切さ、他にも様々なことを学べた
90分間となりました。

ヨガ教室開催

 10月11日(水)16時10分から約90分間、講師として国際ヨガ協会でインストラクターをされている横田三智子先生をお迎えし、PTA健康部主催の ヨガ教室が行われました。参加した50名(保護者・教職員16名、生徒34名)は静かに流れる音楽を聴きながら、指示されたポーズを取り、楽しいひとときを過ごしました。それぞれ苦手な動きがあったようで、日頃見過ごしている自分の体について、見つめ直す良い時間となりました。