2020年11月の記事一覧

学校情報に関する最新版資料を関係中学校あてに発送しました。

 学悠館高校では、10月中旬から県南・県央地区を中心におよそ60の中学校・適応指導教室を訪問し、学校情報を提供しております。
 あいにくこの期間に訪問できなかったおよそ70の中学校向けには、本日から学校情報に関する最新版資料の発送が始まりました。本来ならば訪問してお届けするところですが、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
 


『学校案内』等の入手方法

本HPの「トップページ-メニュー(左カラム)-入学希望の皆様へ」をご覧ください。

 資料請求の方法(中学校)    資料請求の方法(個人)  

 

「個別見学」や「進学相談」に関する問合せ

丁寧でわかりやすい授業、学悠館高校ならではの豊富な講座を実際にご覧いただくことができます。さらに、時間帯によっては、数々の全国大会に出場実績のある部活動の活動風景もご見学いただけます。
 魅力あふれる教育活動だけでなく、充実した施設・設備、穏やかで和気藹々(あいあい)とした校内の雰囲気、学習しやすい自由な服装、栃木駅までの近さなども、きっとお確かめいただけることでしょう。
 来校の際には、関係資料をお渡しするとともに、入試情報を直接お話しいたしております。
 定時制通信制「入試担当」まで、どうぞお気軽に電話にてお問い合わせください。


 【個別見学・進学相談等の電話受付】    0282-20-70737074 

 定時制:祝祭日・代休日などをのぞく  月・火・水・木・金 午前9時~午後9時 

 通信制:祝祭日・代休日などをのぞく  月・火・水・木   午前9時~午後5時 


 百聞は一見に如()かず  
  本当の学悠館を自分の目で確かめてみよう!
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと5日。

 学校祭「出藍祭」が、いよいよ5日後に迫ってきました。


 1110()も、8時限目の生徒活動の時間を使って、生徒の皆さんが準備に励んでいました。この時間は、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の皆さんが合同で活動できる貴重な時間です。校内のあちらこちらで、「出藍祭」を成功させようとする〝意気込み〟を感じることができました。


 エントランスホールでは、「入場門係」の生徒の皆さんの制作するオブジェの全貌がしだいに明らかになってきました。


 美術教室では、美術部の皆さんが活動。黙々と作品の制作に打ち込んでいました。

 文書処理教室では、
実行委員の有志の皆さんが、オープニングで流される映像を制作中でした。編集ソフトを巧みに操って、クオリティの高い動画づくりに挑んでいました。

 マーケティング教室には、マンガ研究部の皆さんが集まっていました。アイディアを出し合いながら、趣向を凝らした作品の制作に取り組んでいました。

 

 化学教室では、自然科学部の皆さんが研究成果をポスターにまとめていました。すでに成果物は、〝物理教室2〟に保管。当日の展示が今から楽しみです。

 406教室では、実行委員の中から選ばれた中庭ステージ係の皆さんが装飾品づくりに力を注いでいました。当日は、この装飾がすてきなステージを演出することでしょう。

0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと6日。

 11月9日()、カウントダウン方式の「日めくり」が「出藍祭」まで〝あと6日〟を示していました。


 「入場門係」の生徒の皆さんが、今日もエントランスホールで制作に取り組んでいました。今年の「出藍祭」のテーマは、Story ~ページいっぱいにたくさんの思い出を~」。入場門は、このテーマに因んだデザインにするそうです。


 エレベーターを使って、大きな段ボール箱を運び込む生徒がいました。仲間とともに、いったい何を工作するのでしょう。


 「出藍祭」
では、部活動や有志団体によるさまざまなパフォーマンスが繰り広げられます。
 書道教室では、中庭パフォーマンスに出場する書道部のメンバーが練習に精を出していました。当日は、4名の部員が8畳サイズの大型の用紙に筆を揮(ふる)うそうです。
 音楽教室では、軽音楽部の皆さんがライブの練習に余念がありません。大盛り上がりのステージが今年も披露されることでしょう。

 

 生物教室では、JRC部の皆さんがポスターや配付物の作成に励んでいました。ボランティアや防災活動に数々の実績のある皆さんの展示は、これまでも高い評価を得てきました。
0

定時制:卒業予定生徒を対象とした〝労働講座〟 開催

 11月6日()、4・9時間目に卒業予定生徒を対象とした〝労働講座〟が開催されました。


 講師には、栃木県小山労政事務所から2名の方々をお迎えしました。合同で行われたⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)は伏木香苗様に、Ⅲ部(夜間)は鈴木良様にそれぞれご担当をお願いしました。お忙しいところ来校くださり、誠にありがとうございました。


 今回は、労働条件や労働時間、休憩・休日・休暇、賃金などの「働くときのルール」を中心にお話しいただきました。実際の労働現場でありがちな身近なテーマが話題とあって、生徒の皆さんは時間いっぱい集中して耳を傾けている様子でした。

  

 

【Ⅰ部・Ⅱ部(アリーナ)】


 来春から新入社員として働き出す生徒、やがて社会人として生活を送る生徒にとって、とても役立つ内容でした。また、
学悠館高校の卒業予定生徒のうち、半数近くがアルバイトとして働いていることから、今日学んだことをそのまま活用することもできるかもしれません。

  

 

【Ⅲ部(視聴覚教室)】

 

 労働に関する「相談窓口」も、たくさん教えていただきました。おかげさまで、働いていて困った時や疑問を持った時に、適切に対応することができそうです。

0

定時制:「花のある学校生活運動」花の植えかえ(第2回)

 11月5日()、午後4時すぎから校舎の南側で「花のある学校生活運動」の活動の一環として、2回目の花の植えかえが行われました。この作業に取り組んだのは、緑化委員の生徒の皆さんです。


 第1回で寄せ植えした花は、ビオラ、パンジー。すでに玄関に飾られ、出入りする皆さんの目を楽しませてくれています。


 第2回は、2種の植物をプランターに植えました。


 一つは、シロタエギク。葉には白い繊毛があり、白銀色に見えます。


 もう一つは、葉の形状や高さが異なるハボタン。この植物は、株の中心が白やピンク、赤、紫などに発色するのが特徴です。春先まで、とても鮮やかに校内を彩ることでしょう。


  

 鉢底ネットと鉢底石を置いた後、培養土をプランターの13ほどの高さまで入れました。ハボタンの苗を置き、土を足して株を安定させました。
 前回に続いて取り組んだ生徒は、手際よく作業ができたようです。
  

 

 

 学悠館高校では、生命を大切にする気持ちを育み、華やかで明るい学校を目指すとともに、環境美化にも努めています。
0