2019年9月の記事一覧

〝進学フェア2019〟学悠館高校は栃木市栃木文化会館に参加!

 9月23()秋分の日]に〝栃木県高等学校進学フェア2019が開催されます。 
 学悠館高校
は、栃木市栃木文化会館 (県南会場)に参加することになりました。ご来場の際には、どうぞお気軽に、「学悠館高校ブース」にお立ち寄りください。

 学悠館高校の情報を満載した『学校案内』やポスター・チラシ・新聞等をお渡しします。さらに、定時制・通信制の担当者が、入試情報ほかを懇切丁寧に説明いたします。

 

本ホームページの右カラムに〝栃木県高等学校進学フェア2019「ご案内」のモジュールを追加しました。

 

~記録画像より~ 平成30年度〝栃木県高等学校進学フェア2018

0

中庭にある「ベンチ」のメンテナンス

 9月4日()、中庭にある「ベンチ」がすっかりきれいになりました。これは、公仕の皆さんが修繕に取り組んでくれたおかげです。


 中庭には、金属製の「ベンチ」が8台あります。このベンチは、庭用なのでもちろん雨ざらしのままです。実は、「ベンチ」には錆(さび)の色が少し出ていました。そこで、今回メンテナンスを行うことになったのです。


 電動グラインダーで錆(さび)を落とした後、ペンキを塗布するなど丁寧に手入れしてもらいました。また、4台ある木製の「ベンチ」も汚れ落とし。この後、ニスを塗ってもらえるそうです。


 


 2か月半後に開催される学校祭
「第15回出藍祭」では、中庭のテラスで〝ステージ発表〟が行われる予定です。来校された方々は、手入れの行き届いた「ベンチ」に腰掛けて、発表の様子をご覧になることでしょう。

 

 

~記録画像より~  平成30年度第14回「出藍祭」中庭ステージ発表の様子

  

0

〝令和元年度第15回校内生活体験発表会〟 審査結果 発表

 8月28()30()に会議室で開催された〝令和元年度第15回校内生活体験発表会〟審査結果が、このたび教員室前のLCDモニターほかで発表されました。

審査項目は、学校生活を中心とした体験であるか、高校生としての識見が認められるか、共感性があるか、態度や表情が自然であるか、論旨が明瞭に表現できているかなど、10項目でした。

審査委員長は、飯田道彦校長先生。2人の教頭先生、家庭科・商業科・国語科の教員の代表が委員を務め、厳正な審査が行われました。

最優秀賞に選ばれた各部の代表生徒の皆さんは、1019()に栃木県教育会館で開催される「定通文化発表会」生活体験部門に出場することになっています。

  

【LCDモニター(教員室前)】      【校内生活体験発表会(Ⅰ部)


 この発表会は、
「校内生活体験発表会に参加することを通して、生徒一人ひとりの学ぶ意欲を喚起し、学校生活の充実を図り自己形成を促進する」ことを目的として、学悠館高校の開校当初から行われています。本年度で15回目を数え、今では学悠館高校の伝統行事となっています。


<審査結果>

Ⅰ部(午前の部)
 最優秀賞    M 君 (28Bクラス) 『守られる私から守る私へ』
 優 秀 賞   Mさん (30Bクラス) 『劇的じゃない変化』
 優 秀 賞   Aさん (29Cクラス) 『辿り着いた道 ~十七年間の軌跡から~』
    優 秀 賞
   Tさん (31Cクラス) 『今は今しかない』

Ⅱ部(午後の部)

最優秀賞 O 君 (31Gクラス) 『未来へ向かって』      

優 秀 賞   Wさん (28Gクラス) 『+1(プラスワン)』

優 秀 賞   K 君 (29Iクラス) 『変化した自分』

優 秀 賞   Sさん (30Gクラス) 『人は変われる』

Ⅲ部(夜間の部)

最優秀賞 Sさん (28Mクラス) 『二度目の引退』 
 優 秀 賞   A 君 (29Nクラス) 『これはチャンスでしかない』

 優 秀 賞   I 君 (30Mクラス) 『Laugh at life

 優 秀 賞   Kさん (31Mクラス) 『高校生と社会人への一歩』

0

『学習部だより』(No.3) が配付されました。

 9月2日()『学習部だより』-学悠館は勉強し成長するところである-(No.)が発行されました。SHRの時間などを使って、定時制の生徒の皆さんにHR担任から手渡されています。

 今回の『学習部だより』には、9月12()からスタートする〝前期期末テスト〟の日程や留意点、テスト前に取り組みたいことなどが掲載されています。また、「勉強の習慣化」や出席に関する指導の記事も必読です。生徒の皆さん、よく読んでおきましょう。

 すでに〝前期期末テスト〟の「日程表」が配付されています。テストまでのスケジュールをしっかりと確認しましょう。そして、対策を万全にしてテストに臨むように心がけましょう。
 
401教室】    【404教室(28Mクラス)
0

〈図書館特別講座〉 「『てまり』の小宇宙」が開催されます。

 9月24()、午後4時すぎから図書館で〈図書館特別講座〉「山形里枝先生と一緒に作る『てまり』の小宇宙」(第1回)が開催されます。一昨年度・昨年度の同講座が大好評であったことや、図書館に展示されている作品を見た方々の要望がとても多かったことから、3年連続して開催する運びとなりました。
 講師には、学悠館高校で学校栄養士として勤務されていた山形里枝先生をお迎えします。また、平成30年度まで学悠館高校で司書をされていた一川路子先生も、サポーターとしてご指導くださるそうです。

 対象は、参加を希望する定時制・通信制の生徒の皆さん。ただ今、〈図書館特別講座〉の案内プリントを配付中です。申込みは、図書館司書・図書館担当職員まで。
 

 いくつかの参考作品が、図書館のウィンドウや館内に展示してあります。もの作りに興味のある皆さん、自分の才能を新たに発見してみたい皆さんの参加をお待ちしています。
 きっと日本の伝統的な『てまり』の技法を知るとともに、糸で空間を埋めて作り上げる美しさを味わうことができるでしょう。

 

~記録画像より~

平成30年度〈図書館特別講座〉 「山形里枝先生と一緒に作る『てまり』の小宇宙」

 

平成29年度〈図書館特別講座〉 「山形里枝先生と一緒に作る『てまり』の小宇宙」

0

第2回同窓会役員会・第2回同窓会理事会 開催

 9月1日()、会議室で午後1時から〝第2回同窓会役員会〟、午後2時からは〝第2回同窓会理事会〟が開催されました。
 それぞれの会議では、初めに同窓会長・学校長から挨拶が述べられました。続いて、次の2点を中心に協議が行われました。

〝出藍祭〟への協力

10年目を迎えた〝同窓会〟の活動

 


 学校祭〝出藍祭〟では、「ダベるーむ」と題して同窓会の皆さんによる展示等が行われています。近年では、中学生をはじめとした来場者が増加傾向。ここでは、同窓会活動を広報したり、軽食等を提供したりして交流を深めています。この同窓会のコーナーは、たいへんな人気ぶりです。また、本格的な活動を始めて今年で10年目になる〝同窓会〟。その記念となる事業も、ただいま計画中とのことでした。

 

~記録画像より~  第14回出藍祭「ダベる~む Ver..0」
0

〝第15回出藍祭〟までのHR・団体向け「日程表」 配付

 11月に学校祭〝第15回出藍祭〟が開催されます。このたび定時制のHR・団体向けに「日程表」が配付されました。


 この「日程表」には、〝出藍祭〟の準備(LHR等)、参加の申込み、団体間の調整と変更、パンフレット掲載文の変更、『物品借用書』の提出などに関するスケジュールが掲載されています。


 今年の「出藍祭準備強化期間」は、1028()から。〝出藍祭〟当日までは、あと2か月半ほどです。

目前に迫っているのは、HR、部活、有志等による各団体の『参加申込書』の提出。こちらは、9月20()までとなっています。

 


 

 9月から10月にかけては、前期期末テスト、就職試験、避難訓練、後期始業式、定通秋季大会、定通文化発表会など、生徒の皆さんにとって重要な行事が目白押しです。


 〝出藍祭〟までのスケジュールを確認して、早めの準備を心がけましょう。
0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数950,000名様 達成!

 8月31()、午後9時ごろに来場者数950,000名様を達成しました!!!!!!!
 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。後に、この日をCOUNTERの基準日として設定しました。この基準日から855*600,000アクセスを積み上げ、950,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり702アクセス。おかげさまで、今年度も1日あたり750アクセスほどで順調に推移しています。

ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から御礼申し上げます。

待望の1,000,000アクセスの突破も間もなくです。到達予想では、最短で11月初旬になる見込みです。いよいよカウントダウンが始まりました。


*
バージョンアップ期間(9日間)を差し引いた日数です。

 学悠館高校では、各種の広報活動の充実に努めているところです。本HPも、これまで学習や学校行事、部活動などに取り組む生徒の皆さんの真摯な姿を掲載してきました。これらの
「日誌」のほかに、秋からは入学希望者向けの案内の充実も図る予定です。新作ポスターの紹介、公開授業と学校説明会の案内、シリーズ化している「多彩な講座を紹介します。」の記事など、引き続いて盛りだくさんの内容でお伝えします。
  チーム学悠館の定時制・通信制の力を結集して、最新情報魅力を発信し続けてまいります。今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29年  419()

400,000名様               825()

450,000名様                1118()

500,000名様 平成30年  123()

550,000名様        323()  

600,000名様        521(

650,000名様        8月  1()

700,000名様      1017()  

750,000名様      1217()

800,000名様 平成31年   219()   

850,000名様        419()

900,000名様 令和元年   629()

950,000名様        831()

 1,000,000名様  

  
0