真岡工業高校NEWS

ジュニアマイスター表彰 工業管理部

 ジュニアマイスター及び危険物乙種全類取得者の表彰
ジュニアマイスター・ゴールド
 
機械科3年 冨山 湧雅     電子科3年 氏家 拓海 ・長谷川 湧也
ジュニアマイスター・シルバー
 
機械科3年 阿部 航大  ・小玉  諒    生産機械科3年 モラン ホセ
   電子科3年 赤羽 雅希  ・坂本 淳志  ・鈴木 和貴   ・野口 優貴   ・藤田 裕哉
          町井 大輝   ・渡辺 悠介
乙種危険物全類取得者 
 機械科3年 中村 祥大  ・七井 拓哉   生産機械科3年 モラン ホセ
 電子科3年 渡辺 悠介 
 

   
 
 
 
     ジュニアマイスターゴールドの3名          ジュニアマイスターシルバーの10名    

 

   危険物乙種全類取得の4名 
   2月27日(金)に授賞式が行われます。


建設科報告

東屋プレゼント式を行いました ~西真岡保育園にて~

建設科3年建築コース9名 課題研究班
 

 冬晴れの空の下、先日完成しました東屋のプレゼント式(贈呈式)が西真岡保育園の園庭で行われ、園児たちと一緒に動物の絵のプレートを取り付けました。
 式では、園児のみなさんから素敵な歌のプレゼントがあり、理事長先生からは記念品や感謝状を頂きました。

  
 
 
 
 
 西真岡保育園から、東屋を『ひつじ亭』と名付けて頂きました。今年はひつじ年ということもあり、また人間にとって「ひつじ」は、群れの象徴であり、自分の体の毛を人間の洋服(ウール)となってあたためてくれる、人間にとってとても大切な意味のある動物だということです。
 

 3年間で学んだ建築の技術を生かし、東屋を建設することにより保育園のこどもたちの笑顔に触れられたことで大きな達成感を得ることができました。
 
 素敵な経験の機会を与えてくださりました、西真岡保育園さまに感謝するとともに、こどもたちが楽しく使ってくれることを願っています。

   
 
 歌のプレゼントをもらいました♪         動物のプレートを取り付けた東屋

 
 
 いろんなお店屋さん(ごっこ)が開かれました
     

 園児とプレートの取り付け      元気いっぱい遊んでくれていました!

真岡工業高校

凍てつく寒さですが
本日(2月6日)、通常登校です。

路面が凍結しています。交通に気をつけて登校してください。

  

電子科 資格取得状況

電子科の資格取得の状況をお知らせします。

 
 

・第2種電気工事士    3年 2名 2年 27名
工事担任者DD第3種 3年 31名 
・工事担任者AI第3種    3年 1名
陸上特殊無線技士   3年 9名 2年 2名
・海上特殊無線技士      3年 2名
・危険物乙種全類取得 3年  1名
・乙1類 2・3年  5名   ・乙2類 3年  2名
・乙4類 1・2年 20名   ・乙6類 2・3年 7名

・計算技術検定3級 1年 38名
 
・情報技術検定3級 1年   35名


今年度も多くの生徒が資格を取得しました。

 
 

建設科_課題研究活動報告

東屋の製作を行いました!

建設科3年建築コース9名_課題研究への取り組み

1月29日(木)学年末試験最終日の午後の活動を持って、ついに1年間課題研究として取り組んできた『子どもたちのためのものづくり~東屋の製作~』が完成となりました。
 試行錯誤の連続でしたが、建設科で学んだ集大成として仲間と協力し、完成させることができました。子どもたちに永く使ってもらえたらと思います。(2015.1.30)
  
   製作予定地(西真岡保育園)       材料取りの様子(ノコギリ)
  
    材料取りの様子(ノミ)              基礎の設置
  
    建て方の様子(柱と貫)             屋根の取り付け
  

       完成した東屋            製作した仲間で記念撮影!

建設科活動報告

平成26年度 第32回研究発表会
 

1月26日(月)に栃木県総合文化センターサブホールにて、栃木県建設技術協会と土木学会関東支部栃木会との共催による研究発表会が行われました。
企業や大学生の合計11題の発表が行われました。その中で、私たちの発表した「コンクリート製案内サインの製作」が最優秀賞(ベストプレゼンテーション賞)に次ぐ優秀賞を受賞することができました。

 

防災教育講演会が実施されました。

~ 未来創造推進事業報告 ~
1月23日(金)に、全校生徒を対象に防災教育講演会が実施されました。
「あの時避難所は・・・おだがいさまが支えた169日間」 ~東日本大震災から学んだこと~ と題し、福島大学 うつくしまふくしま未来支援センター 特任准教授の天野 和彦 先生より講演がありました。

 
講演会では、避難所の運営を通して、相手の立場になって考えるイマジネーション(想像力)の大切さや、人を救えるのは、最終的には人とのつながりであるとの説得力のあるお話しに、本校生徒も真剣に聞き入っていました。
天野先生、ありがとうございました。

建設科 課題研究発表会

課題研究発表会 ~建設科~
  建設科3年生38名 建設科2年生36名 

本日、建設科3年生の課題研究発表会が行われました。
3年間、学習した技術を生かして、取組ました。

「誰かのために」という、地域貢献やまわりの方へ役立てるようなものづくりの発表が全体的に多くみられました。

各班の内容を紹介します。

  
校長先生からのお話            発表の様子
  
展示作品                   コンクリート製案内サイン
  
ものコン【測量】への挑戦         モルタルオブジェの製作風景
  
建築設計競技の模型製作風景      校内の環境整備(壁面装飾)
  
真工匠道(ものコン【木材加工】)     子供たちのため東屋製作

移動式非常用電源装置が完成しました!

~ 未来創造推進事業報告 ~

機械科製、移動式非常用電源装置が完成しました!

 

この装置は、50Wソーラーパネル、蓄電用バッテリー、

AC100Vインバータ電源、携帯電話用USB充電器を装備し、

なんと防犯センサー付LEDライトまでついてます。

今後は、災害停電時に本校が避難場所になった時はもちろん、
エネルギー教育の教材としても活用していく予定です。

芳賀地区専門学科生徒研究発表会

芳賀地区専門学科生徒研究発表会

課題研究に関する発表をしました!

116()に真岡市市民会館大ホールにて、芳賀地区専門学科生徒研究発表会が行われました。発表会には本校と真岡北陵高校の生徒が参加しました。

地元の中学生や両校の生徒を前に、各科の特色を生かした研究発表が行われました。

  

機械科 「移動式非常用電源装置の製作」        生産機械科 「電気自動車の製作」


  

電子科 「Twitterアプリケーションの制作」   建設科 「コンクリート製案内サインの製作」

機械科2年 月間クラス皆勤

機械科2年 12月月間皆勤!
機械科2年生40名が12月のクラス皆勤を達成しました。
2学期は9月に続き、2度目の月間クラス皆勤表彰です。
 
朝のホームルームで校長先生より表彰していただきました。教頭先生・機械科長にも立会いをしていただきました。
幸先の良い2015年となりました。3学期もこの調子でクラス皆勤を続け、3年生となるこの年をみんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。

真岡市長賞メダル贈呈式

真岡市長賞メダル贈呈式
本校より2名が受賞しました!

12月24日、真岡市民会館小ホールにて、真岡市長賞メダル贈呈式がありました。

 

受賞者は、
機械科3年 小島奨生 
功績 : 平成26年度 全国高等学校総合体育大会 陸上競技大会 男子ハンマー投 第2位
電子科2年 小口郁弥
功績 : 平成26年度全日本ビームライフル射撃競技選手権大会 ビームピストル男子 第1位

以上の2名には今後も多くの大会でより良い活躍をしてもらえればと思います。

北関東高校生電気自動車大会参加

機械科2台、生産機械科2台が参加
 12月14日(日) 栃木市の『GKNドライビングジャパン㈱』において、
第5回北関東高校生電気自動車大会が行われました。
 茨城,群馬,埼玉,栃木県より39のチームが参加しました。本校からは
4チームが出場しました。最高位は生産機械科Bチームの9位でした。

       

機械科3年 技能コンクール実施

機械科3年生 技術コンクール
機械加工、ガス溶接、計測の3部門で実施

 12月11日(木)に機械科3年生が技能コンクールを実施しました。機械加工(旋盤)、ガス溶接、計測の3部門で行われました。機械加工は旋盤で課題を制作し、その寸法精度を競います。ガス溶接では2枚の板を付け合わせ溶接し、溶接部の外観や、強度を競います。各々が3年間で身に付けた技能を競いあいました。計測では、ノギスやマイクロメータで寸法の測定などを行います。各々が3年間で身に付けた技能を競いあいました。
 1位から3位までの生徒は、3学期に全校生徒の前で表彰されます。結果は機械科3年生HR通信第4号で発表したいと思います。

  

授業宅配便実施

 足利工業大学の小林先生による授業を受講

 12月12日(金)に小林敏孝先生による『睡眠習慣を変えれば、あなたの脳のパフォーマンスは改善する』と題して講話を受けました。
 改めて、睡眠の大切さがわかった授業となりました。
  

期待・ワクワク 足利工業大学「授業宅配便」

 生産機械科3年で大学の授業を実施。
 12月12日(金)に足利工業大学の小林敏孝先生による講話を行いました。授業は「睡眠習慣を変えれば、あなたの脳のパフォーマンスは改善する」という内容で、いかに睡眠や習慣が大切かがわかりました。生徒は、身近な内容で今日から実践できるとあって真剣に耳を傾けていました。
 今後の生活に生かしていければと思います。

      

            小林先生の話に聞き入る生徒たち

機械科3年生

足利工業大学「授業宅配便」
『ロボットヘリを飛ばそう』


 12月9日(火)に機械科3年生が、足利工業大学の久芳先生から『ロボットヘリを飛ばそう』の
講義を受けました。ロボットに関する高度なお話や、ロボットヘリの操縦を体験することができました。

                                                                

建設科1年

学生向け木造住宅講習会
建設科1年8名が参加しました。

   12月6日(土)、とちぎ木づかいプランナー協会主催(後援:栃木県木材需要拡大協議会)の「学生向け木造住宅講習会」が開催されました。県内で建築を学ぶ高校生23名が集まり、本校からも1年生8名が参加しました。

   製材工場や木造住宅の建て方の見学、木材の強度試験や中規模木造住宅の講話などもあり、1日かけての講習会は大変有意義なものとなりました。また、県内には優良な建築材料が数多くあることも知ることができました。これから、より専門性の高い授業となるなかで生かしていきたいと思います。(2014.12.8)

   

グルメまつりグランプリ受賞報告

とちぎ元気グルメまつりグランプリ受賞報告
真岡市長表敬訪問
 去る11月8日・9日に行われた「とちぎ元気グルメまつり」において、見事グランプリを受賞できたことを真岡北陵高校の代表生徒と文珍楼様とともに、12月1日(月)真岡市長へ報告してきました。
 
 井田市長からは、「グランプリ受賞大変おめでとうございます。真岡市の為に三者が協力しながら活動してくれたことは、大変素晴らしく思います。感謝いたします。」というお言葉をいただきました。




手作り太陽光パネルの製作

~未来創造推進事業報告~
  
太陽光パネルの製作
 本校で取り組んでいる、未来創造推進事業の「ものづくりをとおした地域防災」で、
電子科2年生がNPOソーラーネットの協力を得て、手作り太陽光パネルの製作を行い
ました。
 
 機械科・生産機械科との協力により、災害停電時に活用できる太陽光パネルを用いた
移動式非常用電源装置を製作します。


 
 
 
 
         講 義                 ハンダ付け
  
 
        表面の洗浄                  完成