学校通信

台風19号による始業時間の変更について

 台風19号による荒天のため、10月14日(火)は始業時刻を2時間遅らせます。10:30からSHR、1・2時間目をカットし、火曜日の日課で、3時間目からの授業となります。なお、秋季球技大会は17日(金)に延期とします。
 荒天により、通学路の被害や交通の乱れ等も予想されます。生徒の皆さんは、登校の際は十分に安全に留意して登校してください。

北高祭のステージ発表がテレビ放映されます


 8月末に開催された北高祭の模様がテレビ放映されます。
 放映されるのは8月29日金曜日に栃木県総合文化センターで行われたステージ発表(これは一般公開はしていません)の模様です。番組、時間は次の通りです。

  10月7日(火) 19:00~ 
   とちぎテレビ 「ワイワイBOX ”ザ・舞台”」

 ステージ前や終わった後の生徒たちへのインタヴューなども交えて放送される予定です。是非ご覧ください。

台風18号接近による臨時休校について


 台風18号の接近により荒天が予想されますので、明日10月6日(月)は臨時休校といたします部活動も実施しません。生徒の皆さんは外出を控え、自宅で学習してください。
 なお、10月7日(火)は通常通りです。風雨により通学路の被害も予想されますので、十分安全を確保して登校してください。

第34回北高祭が開催されました

 今年の北高祭は、8月29日開会式、30日一般公開の日程で開始されました。30日の一般公開は、幸いお天気にも恵まれて大変多くの方のご来場をいただきました。第34回北高祭はいかがでしたか?
 毎日遅くまで準備にあたった実行委員、生徒会はじめ生徒の皆さん、ご苦労さまでした。いろいろとご協力いただいたPTAおよび同窓会の皆様、ありがとうございました。そして、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 この成功を糧に、また頑張っていきましょう!

        
 
    

    

       

第34回北高祭が行われます

8月30日(土) 第34回北高祭が開催されます!

 今年のテーマは”世界征福” ~世界を福で支配せよ~
 
  一般公開は9:30~15:00です
  多くの方のご来場をお待ちしています。



 

2学期スタート

本日、2学期始業式を行いました。
各自の目標に向かって、気を緩めることなく、努力を積み重ねていきましょう。

保護者の皆様におかれましても、引き続きのサポートをよろしくお願いいたします。

1学期終了

 本日、1学期終業式が行われました。
夏休み期間中に充分な力を蓄えて、
2学期に元気な姿を見せてくれることを願います。

  
                          表彰伝達

  
                    全国・世界大会出場選手壮行会

             
                          学校長挨拶

防火防災避難訓練

  7月16日(水)7時限目,防火防災避難訓練を行いました。
  まずは大地震が発生したことを想定し、身の安全を守るために机の下に潜る訓練をしました。続いて、地震により第1化学室から火災が発生した事を想定し、拡声器による避難指示のもと生徒、職員の避難訓練を実施しました。
 その後、消防の方からの講評をいただき、生徒による消火訓練を行いました。
 いつ起きるか分からない天災に備え行動することの大切さを学んだ訓練になりました。 

パートナーシップ校最終日


7月7日(月)から来校していたローレンスセントラル高校の生徒達の本校での最終日を迎えました。日中は日光見学に出かけて午後5時から送別会を行いました。また再来年の来校を楽
しみにしています。See you then!


                         

台風8号への対応について

台風接近に伴い、安全確保のため7月11日(金)は次のようにいたします。
 ◇10:30から朝のSHR
   授業は3時間目から行います。
 ◇登校の際は、十分安全に注意して登校してください。

PTA合同校外指導

  6月25日(水)、1学期末試験の下校時、12時10分から12時40分までの間、PTA生活部の保護者の方11名と生徒部の教員4名とが合同で校外指導を行いました。当日は、太陽の照りつける暑い日でしたが、学校西門・正門付近、学校東門付近、済生会への細道の交差点、某商店近くの交差点の4か所に分かれて、生徒の下校の様子を観察し、立哨指導をしました。
指導を通じての感想としては、概ね、良好な下校状態であったとのことでした。また、挨拶をしてくれる生徒が多いといったお褒めの言葉もいただきました。少数ですがやや、気になる点としては、
 ・門から出てスピードを緩めずに右折・左折する生徒が見られた。
 ・横断帯でない地点で道路を横断(斜め横断)する生徒が見られた。
 ・並進する生徒が見られた。
 ・信号の変わり際に加速して渡る生徒がいた。
などが挙げられました。
自転車の運転といっても、重大事故が起こったり、歩行者などに大きな怪我等をさせてしまったという報道が数多くあります。生徒の皆さんは、自分の安全のために、また、周囲の安全のために、きちんと交通ルール・マナーを守って、登下校してください。そして充実した高校生活を送ってほしいと思います。
暑い中、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

本校OB相樂亨さん、W-Cup開幕戦の副審に!

 本校卒業生(第13回生)の相樂亨さんがサッカーワールドカップ、ブラジル大会の開幕戦で、副審として登場します。相樂さんは前回南アフリカ大会に続き、2度目のW-cupになりますが、今回は開幕戦、それもブラジル対クロアチアという、全世界が注目する試合をジャッジすることになります。(ちなみにこの試合の審判団は、主審ともう一人の副審も日本人です。)
 全世界が注目する国際舞台で活躍する先輩に対して、宇北高からも応援の声を届けたいと思います。

芸術鑑賞会を開催しました

6月11日(水)、宇都宮市文化会館において芸術鑑賞会が開催されました。
今年は中村睦郎氏指揮、「シエナ・ウィンド・オーケストラ」による吹奏楽の演奏を鑑賞しました。

クラシックの名曲やディズニー、ジブリ映画のお馴染みの曲を楽しんで聴くことができ、指揮者体験コーナーでは生徒二人が魅惑の指揮を披露して会場を湧かせました。
また、アンコールでは吹奏楽部の生徒も参加して、『星条旗よ永遠なれ』を演奏し、盛大な拍手の中幕を閉じました。

たくさんの保護者の方々のご来場をいただき、誠にありがとうございました。

  

吹奏楽部第28回定期演奏会を開催しました

5月4日(日)、宇都宮市文化会館において本校吹奏楽部第28回定期演奏会を開催いたしました。
今年も多くのお客様にご来場いただき、部員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ未熟な演奏ではありますが、部員たちの思いのこもった演奏、ダンス、パフォーマンスに、温かな声援をいただき、本当にありがとうございました。
今後、夏のコンクール等に向けてさらに精進していきたいと思います。
ご来場いただいた皆様、関係者の皆様、どうもありがとうございました。

PTA総会を開催しました

5月2日(金)14:30から本校体育館にて、平成26年度PTA総会を開催しました。

1 開会のことば
2 PTA会長のあいさつ
3 校長あいさつ
4 議長団選出
5 議事 (1)平成25年度事業報告・決算報告・会計監査報告
      (2)平成26年度事業計画・予算案
      (3)空調設備維持管理費会計規約の改正案
      (4)平成26年度新員選出・新役員あいさつ
6 感謝状の進呈・退任役員あいさつ
7 閉会のことば


 本年度のPTA役員が承認されましたのでご報告いたします。(敬省略)
会長    森戸 芳元(3年)
副会長  長谷川 由美子(3年)、石塚 則夫(2年)、大塚 一弘(1年)、古口 英夫(教頭)
会計監査 高橋 隆代(3年)、金子 敦子(2年)、山本 加奈子(1年)
特別顧問 瀧田 順子(校長)
会計    山﨑 直子(2年)、伊藤 雅彦(事務長)
書記    後藤 明子(3年)、齋藤 純一(PTA係)

 また、昨年度役員として大変お世話になりました方々への表彰が行われました。(敬省略)
会長    片野 真恭
副会長   齋藤 享子
会計    木村 幸子
会計監査 小林 裕子

      
        新役員あいさつ               退任役員への感謝状の贈呈

PTA入会式を行いました

 4月7日の入学式の後、平成26年度のPTA入会式が行われました



   
  片野PTA会長あいさつ    瀧田校長あいさつ        常置部会事業説明

第1学期始業式

 昨日の入学式に続き、本日第1学期始業式が行われました。
本校生全員が揃い、本格的にスタートします。


        対面式全景

  
      生徒会長歓迎の挨拶               新入生代表の挨拶

  
        学校長式辞                     留学生紹介

平成26年度入学式

 本日4月7日(月)、平成26年度入学式が行われ、
321名の新入生が入学を許可されました。
初心を忘れることなく、学校生活を送ってほしいです。