2018年5月の記事一覧

LHR:体育祭の出場メンバーを決めました!

 5月2日()のLHRの時間に、体育祭実行委員やHR委員長が中心となって、体育祭の各種目に出場するメンバーを決めました。


 すでに、4月27()に開催された体育祭実行委員会で、競技種目や時間、ルール、エントリーの手順と締切日時などが確認されていました。今回のメンバー決めは、この委員会での内容をふまえて行われました。

   

【体育祭実行委員会(Ⅰ部)】        【エントリー表】


 体育祭は、5月25()に部(午前・午後・夜間)ごとに開催されます。この日、学悠館は、生徒の皆さんのパワーで、熱気を帯びた一日になります。
  


  
0

今日から〝クールビズ〟期間!

 5月1日()、栃木市の最高気温は、29℃ほど。この季節にしては、とても暑い一日になりました。遮光ロールスクリーンを下ろしたり、扇風機を回したり……。一工夫して暑さをしのぎました。

ちょうど今日から1031()までは、〝クールビズ〟(服装の軽装化)期間。教職員は、上着とネクタイを着用しなくてもよいことになっています。また、ポロシャツなどを着て、授業をすることや来校者に応対することもできます。
  


 学悠館高校では、夏季の省エネルギー推進、教職員の健康保持および事務効率の向上の観点から、
「室温設定の適正化」「その温度に適した軽装」をするよう積極的に取り組んでいます。

  

 

  

 

 学悠館高校には、いわゆる「制服」がありません。生徒の皆さんも、学習活動にふさわしい過ごしやすい服装で学校生活を送りましょう。
0

みんな集まれ!部活動紹介(第2回)軽音楽部

 軽音楽部が、毎週月曜・木曜の16時から17時まで音楽室で活動しています。モットーは、楽しく活動することと、練習をとおしてスキルアップを重ね、音楽性を高めていくこと。同時に、部員一人ひとりの人間的な成長も目指しています。


 新年度早々に、新入生が7名入部。上級年次の生徒と合わせて、16名で活動がスタートしました。


 5月7日()には、〝第1回定期LIVE〟が音楽室で開催されます。1620分開演。学悠館高校の生徒・教職員ならどなたでも、大歓迎。楽しんでいただけるステージにしようと、上級生は練習に余念がありません。

  


 バンドの編成は、先に楽曲をピックアップしてからメンバーを決めていく方式を採用。部員それぞれが、ベース、ギター、ドラム、ヴォーカルを分担していきます。キーボードの演奏者は、ただ今募集中とのことです。今年度は、SCANDALの〝DOLL〟、flumpoolの〝星に願いを〟、the pillowsの〝Funny Bunny〟などの曲目を選定。学校祭
『出藍祭』などで、演奏を披露していくそうです。

  

 


 27
HクラスのK部長、27GクラスのCさんを中心に、和気藹々(わきあいあい)とした雰囲気で活動は展開されています。足利市や栃木市のスタジオを借りて、練習が行われることもあります。また、お揃いのTシャツも、新調する予定。スクールカラーの
インディゴブルーに合わせた色合いになるそうです。
  
0