2018年5月の記事一覧

総合(Ⅱ部):QU調査・進路関係の各種調査

 5月18()4時限目、Ⅱ部(午後)の「総合的な学習の時間」は、「QU調査」や進路関係の各種調査が実施されました。

「QU調査」は、「居心地のよい学校にするためのアンケート」。回答の結果は、生徒の皆さん一人一人に対するさまざまな支援につながります。また、5月16()に開催された〝進路ガイダンスⅠ〟の事後アンケートも実施されました。この結果は、今後の進路関係の行事や「総合的な学習の時間」の改善に役立てられることになります。

  


 今回は、
「インターンシップ」・「ジョブシャドウイング」・「体験学習」の参加希望調査用紙も配付されました。これらの教育活動は、夏季休業に入ってすぐに計画されています。校外に出て、さまざまな活動にチャレンジしたい生徒の皆さんは、積極的に希望してみましょう。
  

0

総合(Ⅰ部):人間関係スキルアップトレーニング!

 5月18()4時限目、Ⅰ部(午前)「総合的な学習の時間」にアリーナ(体育館2階)で、〝人間関係スキルアップトレーニング〟が行われました。参加者数は、生徒の皆さんと教員、あわせておよそ230名。全12クラスが一緒になって取り組んだのは、「大繩跳び」。5分間で、各クラスで跳んだ回数(参加人数×回数)を点数化して競技しました。

  


 この活動は、
HR単位での活動をとおして集団への適応力や社会性を育むこと、ダイナミックな身体活動をとおして日常的なストレスや運動不足の解消を図ることなどを目的として実施されています。例年、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)ごとに今の時期に行われます。

  

 

 アリーナは、生徒の皆さんの熱気で包まれていました。おまけに気温も上昇。熱中症予防のために、水分を補給する生徒の姿が目立ちました。

  

 

仲間とともに、一生懸命に「大繩跳び」に何回もチャレンジしようとする生徒の皆さんの目は、とても生き生きと輝いていました。参加したⅠ部の生徒の皆さん、お疲れ様でした。

<記録>  

 第1位 28Aクラス (1,620回)

 第2位 29Dクラス (1,300回)

 第3位 27Aクラス (1,254回)

0

今年度になって初めての〝交通街頭指導〟

 5月17()、生徒の皆さんと教員による今年度になって初めての〝交通街頭指導〟が行われました。「春の交通安全運動」は、入学式・始業式の前後で展開されます。本校では、HR役員の決定時期が、春の運動期間より少し遅くなる都合から、例年、この時期に生徒の皆さんとともに〝交通街頭指導〟を実施することにしています。

   
【〝交通街頭指導〟()

 

朝は、8時30分から50分までで30A・30B・30Cクラスの生徒が担当。夕方は、1605分から25分までで30G・30H・30Iクラスの生徒が担当。おのおの20分間の予定で、交通安全を呼びかけました。生徒の皆さんは、「学悠館のぼり」「交通安全のぼり」「横断中(黄色い旗)」を手にして指導に当たりました。

  
【〝交通街頭指導〟(夕方)

 

 〝交通街頭指導〟は、明日18()も、同時間帯で予定されています。
0

〝一斉メール配信システム〟の登録は、完了しましたか?

 〝一斉メール配信システム〟「利用同意書」を提出して利用に「同意」した定時制課程の生徒の皆さんに、今週前半、「登録方法の御案内」(A4版両面印刷)が配付されました。


 皆さん、「登録」「完了」しましたか?

 このシステムを利用するためには、メールを受信したい携帯電話・スマートフォン・パソコン等からそれぞれ登録を行う必要があります。

 1つのログインIDに対して3つまでメールアドレスの登録ができます。もちろん保護者の皆様が登録することも可能です。

 

〝一斉メール配信システム〟は、臨時休業のお知らせをはじめとした緊急時の情報伝達手段の1つとして活用されます。保護者の皆様も、お子様の「登録」について、ぜひご確認いただきますようお願い申し上げます。


  
0

〝進路ガイダンスⅠ〟⑤(卒業予定生徒・進学)

 5月16()、定時制課程の全生徒を対象に〝進路ガイダンスⅠ〟が実施されました。この行事は、学悠館高校定時制進路部を中心に、“チーム学悠館”が一丸となって生徒の皆さんに提供する進路学習です。


 今日の栃木市の最高気温は、30℃ほど。水分補給などの熱中症対策や健康に配慮しながら、進路ガイダンスは進められました。16時過ぎには、無事にすべての日程が終了しました。


 生徒の皆さんにとって、実りの多い一日となりました。お疲れさまでした。

 

 卒業予定生徒のうち進学を目指している生徒の皆さんは、会議室ほかにて「進学講演会」、「学校別ガイダンス」等に臨みました。自己の進路目標達成のために、主体的に進路活動ができるようになることを目的に行われました。
  

 食堂で行われた
「学校別ガイダンス」では、大学・短期大学・専門学校の担当者から学部や学科、系統・分野に関する説明会に参加しました。少人数対応になっていた関係で、参加した生徒の皆さんは、詳しい話を聞くことができたようです。

   


    


 エントランスホールでは、
「資料頒布会」も開かれました。生徒の皆さんは立ち止まって、資料を手にしていました。

  

 

講演会等に参加を希望された保護者の方々にも来校いただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。

0

〝進路ガイダンスⅠ〟④(卒業予定生徒・就職)

 5月16()、定時制課程の全生徒を対象に〝進路ガイダンスⅠ〟が実施されました。この行事は、学悠館高校定時制進路部を中心に、“チーム学悠館”が一丸となって生徒の皆さんに提供する進路学習です。


 今日の栃木市の最高気温は、30℃ほど。水分補給などの熱中症対策や健康に配慮しながら、進路ガイダンスは進められました。16時過ぎには、無事にすべての日程が終了しました。


 生徒の皆さんにとって、実りの多い一日となりました。お疲れさまでした。

 

 卒業予定生徒のうち就職を希望している生徒の皆さんは、「一般職業適性検査」、「企業人講演会」、「就職試験対策講座」等に取り組みました。自己の進路目標達成のために、主体的に進路活動ができるようになることを目的に行われました。

  


 会場は、視聴覚室。
就職を希望している生徒の皆さんおよそ50名が参加しました。「一般職業適性検査」では、シャープペンシルを握りしめて一生懸命に書き込み。額に汗してマークする生徒の皆さんの姿が、とても印象的でした。

    

 

 7月1日の“高卒求人票公開”まで、ひと月半。「企業人講演会」、「就職試験対策講座」の話題は、自身の進路に直結します。話を聞いている生徒の皆さんは、真剣そのものの表情でした。


0

〝進路ガイダンスⅠ〟③(3年次・四修生)

 5月16()、定時制課程の全生徒を対象に〝進路ガイダンスⅠ〟が実施されました。この行事は、学悠館高校定時制進路部を中心に、“チーム学悠館”が一丸となって生徒の皆さんに提供する進路学習です。

今日の栃木市の最高気温は、30℃ほど。水分補給などの熱中症対策や健康に配慮しながら、進路ガイダンスは進められました。16時過ぎには、無事にすべての日程が終了しました。

生徒の皆さんにとって、実りの多い一日となりました。お疲れさまでした。

 

3年次四修生の皆さんは、「進路講演会」、「実践型非言語コミュニケーションワーク」、「系統・分野別出前授業」に取り組みました。進路研究を進めるためのきっかけとするとともに、進路について興味関心を高め、自己の進むべき方向性を見極められるようにすることを目的に行われました。
  


 会場のトレーニングルーム(体育館1階)には、
3年次四修生の皆さんおよそ80名が参加しました。講師の方によるわかりやすい語り口。生徒の皆さんは、時折メモをとりながら集中して聞いていました。

    

 

 15時すぎからは、各教室に移動。7校の専門学校の担当者による出前授業が行われました。

①調理・製菓・パン   ②自動車整備   ③情報処理・ゲーム   ④医療 

⑤保育         ⑥音楽      ⑦デザイン
  


  

 

  

 

 バーナーを用いてブリュレの焼き色をつけたり、エンジンを分解したり……、生徒の皆さんは、とても生き生きと活動していました。
0

〝進路ガイダンスⅠ〟②(2年次)

 5月16()、定時制課程の全生徒を対象に〝進路ガイダンスⅠ〟が実施されました。この行事は、学悠館高校定時制進路部を中心に、“チーム学悠館”が一丸となって生徒の皆さんに提供する進路学習です。


 今日の栃木市の最高気温は、30℃ほど。水分補給などの熱中症対策や健康に配慮しながら、進路ガイダンスは進められました。16時過ぎには、無事にすべての日程が終了しました。


 生徒の皆さんにとって、実りの多い一日となりました。お疲れさまでした。

 

 2年次の皆さんは、「自力進学講演会」、「フューチャーライブ」、「学校別ガイダンス」等に取り組みました。進路研究を進めるためのきっかけとするとともに、進路について興味関心を高め、自己の進むべき方向性を見極められるようにすることを目的に行われました。


    


 12
30分過ぎからアリーナ(体育館2階)で、進学費用に関する講話やライブが行われました。Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の2年次生およそ180名が参加しました。
      

 会場からは、時折笑いも漏れるなど、和やかな雰囲気でガイダンスは進められました。生徒の皆さんは、それぞれのプログラムが終了するまで、とても意欲的な態度で臨んでいました。

    

 

学校別ガイダンスでは、18の大学・専門学校がアリーナにブースを設営。生徒の皆さんは、来校された講師の方々による各分野の専門的な話に熱心に耳を傾けていました。

0

〝進路ガイダンスⅠ〟①(1年次)

 5月16()、定時制課程の全生徒を対象に〝進路ガイダンスⅠ〟が実施されました。この行事は、学悠館高校定時制進路部を中心に、“チーム学悠館”が一丸となって生徒の皆さんに提供する進路学習です。


 今日の栃木市の最高気温は、30℃ほど。水分補給などの熱中症対策や健康に配慮しながら、進路ガイダンスは進められました。16時過ぎには、無事にすべての日程が終了しました。


 生徒の皆さんにとって、実りの多い一日となりました。お疲れさまでした。

 

 1年次の皆さんは、「基礎力診断テスト」を実施しました。現時点での学力及び学習状態の確認を行い、今後の進路について考える契機とすることを目的に行われました。

  

 

 


 進路意識や行動タイプ、学習習慣などを測定する「
自己発見リサーチ」は、すでに4月末日までに実施。今回の「基礎力診断テスト」では、国語・数学・英語の各50分のテストに取り組みました。

  

 

 会場は、401教室から406教室までの6部屋。Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の生徒およそ180名が、1240分からおよそ3時間半にわたってテストにチャレンジしました。

 生徒の皆さんは、終了時間まで集中して取り組んでいました。
0

第1回寺子屋みらい Let’s enjoy cooking!

 5月12日(土)、午前10時から学悠館高校調理室で〝第1回寺子屋みらい〟が開催されました。今回テーマは、専門学校出前授業『Letsenjoy cooking ~料理人の仕事とは~』。講師としてお迎えしたのは、学校法人TBC学院小山校国際TBC調理・パティシエ専門学校の調理部責任者として活躍していらっしゃる横地佑介先生でした。

  


 初めに、横地先生によるオムライス作りのデモンストレーションを観賞。その後、参加者およそ20名は、チキンライスの上にオムレツをのせるオムライス作りに挑戦しました。自分で作ったオムライスを試食しながら、
「世界の中の“和食”と日本の料理文化」という講話をうかがいました。洋食や日本の料理文化について学ぶとともに、料理人の仕事に対する横地先生の考えもお聞きしました。

  

 

  

 

 横地先生のほかにアシスタントとして4名の皆さんにも、御指導いただきました。この中には、学悠館高校の卒業生の姿もありました。コックのユニフォームに身を包んでいる卒業生の姿が、とても頼もしく思えました。

      

 

【参加者の感想】


温度の調節や、卵を反すのがとても難しかったです。練習するほど、上手になれたのがうれしかったです。最後に作ったオムレツは最高にきれいにできたので良かったです。


寺子屋みらいに参加するのは初めてで雰囲気とか不安でした。和やかにできて本当に楽しかったです。オムレツも2回目で成功してとてもうれしかったです。短時間なのに充実感と達成感があり濃い時間でした。


オムライスは日本でうまれた料理だということを聞いた時はとても驚きました。オムライスがどうやってできたのかという話も聞けて楽しかったです。


日本で独自の進化をした西洋料理を洋食と呼ぶということも今日初めて知りました。初めて知ったことがたくさんあってとても楽しかったです。

0