学校日誌

学校日誌

保健だより 9月号

 2学期が始まって1週間が過ぎました。残暑が厳しく暑い日が続きますが、生徒たちは元気に過ごしています。
 夏休み中に疾病の治療が済んだ人は、治癒報告書の提出をお願いいたします。まだ、受診していない人は、早めに受診してください。また、部活動・体育等でのケガで病院を受診した場合、スポーツ振興センター災害共済給付制度が受けられますので、担任にご連絡ください。保健室で手続きをいたします。

 保健だより9月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
 H28 保健だより 9月号.pdf

教養福祉科1・2年生介護実習に向けて


8月23日(火)、8月24日からスタートする介護実習に向けて、教養福祉科1年・2年生の課外が行われました。1年生はデイサービス、2年生は特別養護老人ホーム又は老人保健施設にて実習を行います。それぞれ、明日からの実習に向けて、オリエンテーション時の確認や介護技術の確認をしました。介護実習では、校内の授業では学ぶことができないたくさんの学びがあります。笑顔を大切に、学び多い実習になればと思います。施設の方々、利用者様、地域の方々、よろしくお願い致します。
   

架け箸プロジェクト

8月8日・9日に行われた、真岡市社会福祉協議会主催の中学生・高校生ボランティアスクール『架け箸プロジェクト』に、本校農業機械科と教養福祉科の生徒が参加しました。この事業は、特別養護老人ホームに入所している方々に、竹から作った"箸”をプレゼントする事業です。農業機械科の生徒が、この箸を作る下準備として竹を加工して、プロジェクト本番に望みました。
    

祝 文部科学大臣賞受賞(全国福祉高等学校長会主催 生徒体験発表)

8月8日(月)新潟県南魚沼市で開催された、平成28年度全国福祉高等学校長会第22回総会・研究協議会並びに福祉担当教員等研修協議会において、生徒体験発表会が行われました。全国からブロック代表5作品の中に選ばれた、本校教養福祉科2年松田さんは、「お世話なんかじゃない」という題名で堂々と発表を行い、見事、最優秀賞(文部科学大臣賞)を受賞しました。
   

第1回栃木県高校生介護技術コンテスト

6月11日(土)本校にて、第1回栃木県高校生介護技術コンテストが開催されました。県内3校(県立矢板高等学校,県立佐野松桜高等学校,県立真岡北陵高校)の介護福祉士養成学科で学ぶ生徒代表が集まり、介護技術部門・ベッドメーキング部門で日頃の学習の成果を発表しました。
 本校の成績は以下の通りです。
  ・介護技術部門       最優秀賞
  ・ベッドメーキング部門   Bチーム  優秀賞
                Aチーム  優良賞
   

農業鑑定競技会

7月15日(金)、農業鑑定競技会が行われ、生物生産科、農業機械科、食品科学科3学科の1年生から3年生が農業に関する知識を競いました。

       

臨時PTA総会、PTA支部懇談会


7月14日(木)、臨時PTA総会とPTA支部懇談会が開催されました。



平日にも関わらず、また非常に蒸し暑い中、足を運んで下さった保護者の皆さまには心よりお礼申し上げます。有難うございました。

本総会において、先日実施された、空調設備に関するアンケートの結果が報告されました。
その結果、普通教室に空調設備を導入することにご賛同をいただけました。
空調設備の使用開始は、来年の夏を予定しています。

PTA支部懇談会(全体会)では、PTA会長挨拶に続き、学校長挨拶と学習指導、健康指導、進路指導、生徒指導に関する話がありました。



PTA支部懇談会(支部会)では各支部に分かれ、保護者の皆さまから本校に対する貴重なご意見をいただきました。

性に関する講話

 7月6日(水)に、1年生を対象に性に関する講話を実施しました。
 

  
     
 

 お話し下さったのは芳賀赤十字病院の助産師さんで、病院に来院する10代の若者たちの声をいろいろなメッセージとして届けてくださいました。男女の心の違いから、友人はもちろん大切なパートナーとの関係において大切にしたいことは何かまで、一人ひとりが考える貴重な時間となりました。

保健だより7月号


 夏らしい陽気の日が徐々に増え、夏バテ・熱中症が心配される季節となってきました。家庭で十分な休養を摂り、きちんと朝ごはんを食べ、登校するようにしてください。

 期末テストによるテスト疲れや、もうすぐ夏休みという気の緩みなどから、病気や怪我をしやすい時期かと思います。最後まで気を抜かず、元気で安全な学校生活を送ってください。

 
 本年度の全健康診断が終了しました。気になる点や異常等がみられた生徒に治療勧告書を配布してあります。夏休み等を活用し、早めに医療機関へ受診しましょう。

 保健だより7月号を作成しました。こちらよりご覧ください。 → H28 保健だより 7月号.pdf

体育祭

6月8日(水)、体育祭が行われました。
晴天に恵まれ、生徒だけでなく教職員も熱い戦いを繰り広げました。
総合優勝は3年3組、準優勝は3年2組、3位は1年2組でした。

田植え体験学習

5月31日(火)、天候にも恵まれ、田植え体験学習を1学年全員で実施しました。
田んぼの中で足が動かなくなる生徒もいましたが、無事に植え終わることができました。 

保健だより 6月号


 体育祭を来週に控え、来週にも熱が入り、ケガによる保健室利用が増えています。準備運動をしっかりとして、当日に練習の成果が発揮できるよう、ケガに注意して頑張ってほしいと思います。
 学校管理下(課外活動・通学も含む)でケガをして病院を受診した場合、日本スポーツ振興センター災害共済給付の対象になりますので、医療費がおりる手続きをします。必要な書類は保健室にありますので、ケガで病院を受診した際には養護教諭までお知らせください。

 6月も各種健診が続きます。治療のお知らせが届きましたら、早めの受診をお願いいたします。

 保健だより6月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

 H28 保健だより 6月号.pdf

芸術鑑賞会

 4月28日(木)に芸術鑑賞会が実施されました。今年度は落語を本校体育館で鑑賞しました。

   

保健だより 5月号

 あたたかい日が多くなり、爽やかな季節になってきました。ゴールデンウィークも過ぎ、来週からは中間テストが始まります。新学期で溜まった疲労や、激しい気温の変化などにより、体調を崩しやすくなってくる時期かと思います。生活リズムを整え、十分な睡眠をとり、朝食もしっかり食べ、万全な状態で学校生活を送れるといいですね。

 
 6月末にかけて健康診断が続きます。検診の結果、受診の必要な生徒には「検診結果のお知らせと受診報告書」を通知しています。早めに専門医の受診をお願いします。

 保健だより5月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
 H28 保健だより 5月号.pdf

PTA総会

4月26日(火)にPTA総会・授業参観が行われました。
 PTA総会では新役員が決定しました。旧役員の皆様今まで大変お世話になりました。

部活動紹介

 
 4月11日(月)に各部の代表から1年生へ工夫を凝らした活動内容の紹介が行われました。   
     
     

離任式

4月8日(金)に離任式が実施されました。お世話になった先生方に生徒代表から花束の贈呈がありました。

   

保健だより 4月号

 入学、進級おめでとうございます。
 保健室からは、今年度も「保健だより」を発行します。毎月の保健行事・健診等の連絡や、健康情報についてお知らせします。こちらよりご覧ください

 H28 保健だより 4月号.pdf

 朝の欠席連絡についてお願いします。
 ●欠席連絡は朝8時20分までにご連絡下さい。8時20分~8時30分は職員打ち合わせのため、この時間はさけてお電話下さい。
 ●保護者が連絡をするようにお願いします。
 ●感染症の兆候をつかむため、「体調不良」「気分不良」ということではなく、現在の症状を具体的にお伝えください。発熱の場合は体温もお伝えください。

 栃木県立真岡北陵高等学校 TEL (0285)82-3415
 ご協力よろしくお願いいたします。

入学式

 4月7日(木)入学式が挙行され、新入生187人が入学を許可されました。

        

卒業式が挙行されました

本日、厳粛な雰囲気の中、第106回卒業式が挙行され、3年生179人が卒業していきました。

 

卒業生の今後の活躍を期待しています。卒業、おめでとうございます。

報告 ブラジリアン柔術ヨーロッパ選手権 優勝

 本校の1年生 サイオウィリアンくんが ポルトガルで行われた「ブラジリアン柔術ヨーロッパ選手権」(国際ブラジリアン柔術連盟主催)の白帯、16歳以下、74キロ級の部で優勝を果たしました。

 本校ではバスケットボール部に所属し、体力向上を図っており、今後の活躍を期待しています。斉尾くんおめでとうございます。


表彰式での写真(中央がサイオくん)

受検生へ(特色選抜について)

現在、鬼怒大橋(真岡上三川線・石橋街道)の工事の影響で、通勤通学時間帯を中心に、周辺道路で渋滞が発生しています。
特色選抜が実施される2月8日も渋滞が予想されるため、路線バスの利用や自家用車での送迎等により本校へ来る場合には特にご注意ください。

保健だより 2月号

 3学期に入って、数名のインフルエンザ感染報告がありました。地域でも学級閉鎖をする学校が増えてきているので、感染には十分注意してください。
 学校管理下のケガで病院受診をして、スポーツ振興センターへ医療費の申請をしていない生徒は、早めに保健室へ連絡をお願いいたします。

 保健だより2月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
  H27 保健だより 2月号.pdf

保健だより 1月号


 冬休みが終わり、年度のまとめとなる3学期が始まりました。
 今のところ、本校ではインフルエンザ感染者の報告はありません。引き続き、手洗い・うがいの励行はもちろん、感染リスクが高まる人込みを避ける、日頃から十分な栄養・休養をとるなどを心がけましょう。

 
 保健だより1月号を作成しました。ご覧ください。
 H27 保健だより 1月号.pdf

献血を行いました


 12月10日(木)に献血を行いました。
 
 大学・企業見学で不在のクラスもありましたが、102名の生徒・教職員が献血をしました。当日は体調不良等で献血ができなかった人もいましたが、毎年多くの献血者が集まってくれることに感謝の気持ちでいっぱいです。

 
          

 
 献血の向こう側には、助けられる命があります。今回の献血で集まったたくさんの血液が誰かの命を助けます。ぜひ来年度も、多くのご協力をよろしくお願いいたします。

保健だより 12月号

 期末テストも終わり、生徒の皆さんの気持ちはもう冬休みに向いているでしょうか?
 冬休みは、クリスマスなど楽しい行事がありますが、感染症も流行する時期ですので、健康面では注意が必要です。昨年は、冬休み明けに校内でインフルエンザが流行しました。感染した人が登校してしまうと、クラスの人たちにうつしてしまう危険がありますので、自分の体調をよく判断して、疑わしい時は早めに医療機関を受診して下さい。

 今月の保健目標は、「冬休みには、必ず治療にいこう!!」です。歯の治療に行っていない人、視力の再検査に行っていない人など、学校から治療のお知らせが届いている人は必ず医療機関を受診して下さい。3学期に報告書の提出をお願いいたします。

 保健だより12月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

  H27 保健だより 12月号.pdf

インフルエンザによる出席停止について

 インフルエンザが流行する季節となりました。栃木県内でも、インフルエンザの感染者報告が増えてきております。

 インフルエンザは「学校感染症」になりますので、感染した場合は流行の拡大を防ぐため、「出席停止」の措置がとられます。医療機関でインフルエンザと診断された場合は、速やかに学校または担任まで連絡をお願い致します。インフルエンザの出席停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」となっています。回復するまでゆっくりと休養させてください。
 ただし、学校に出校する際には医師の証明書の提出が必要です。証明書は受診した病院に用意されているものでも、こちらからダウンロードしたものでもかまいません。インフルエンザが治って登校する際に、担任に提出をお願いします。

 学校においてインフルエンザの感染を広めないために、登校前の健康観察と、発熱があり具合の悪い時には登校を控え医療機関を受診するなど、ご理解とご協力をお願いいたします。

  治癒証明書.pdf

学校保健委員会を開催しました


 12月2日(水)に、学校保健委員会を開催しました。
 学校保健委員会とは、『学校と家庭、地域社会が連携し、学校における様々な生徒の健康に関する問題について研究協議し、実践を推進していく機関』です。

 今年度は、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方と、保護者代表、保健委員3年生、教職員が参加して、「高校生の歯と口の健康について」というテーマで協議を行いました。
 協議では、保健委員会活動の報告や、「歯と口の健康に関するアンケート」結果、本校生のむし歯の実態や治療状況の報告があり、今後どのようにむし歯予防に取り組んでいくかを話し合いました。協議の内容につきましては、保健だより12月号に掲載しましたのでご覧ください。

 歯は一生の宝です。これからの人生、健康で充実した生活を送るためにも、高校時代に自分の歯の健康に目を向けて、むし歯を作らないと意識することは大切です。これからも、歯を大切にする意識を高められるよう、正しい知識や情報を提供していきたいと思います。

 

保健だより 11月号


  2015年も残すところ残り2か月となりました。11月に入り、木々の色も鮮やかに変化し、季節の移り変わりに気付かされますね。これから風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎などの感染症が流行しやすくなります。日々の手洗い、うがい、十分な栄養・休養といった習慣に、予防接種も検討してみてください。
  また、先日北陵祭が無事に終了しましたが、今月はまだまだ行事が続きます。1つひとつの行事を楽しめるよう、体調管理には十分注意してください。

  保健だより11月号を作成しました。ご覧ください。
  H27 保健だより 11月.pdf

北陵祭のお知らせ!


  今年度も北陵祭を開催します!
  
  日程は、下記の通りです!! 
 11月 7日(土) 9時30分から14時00分まで
  学習成果の展示、農産物の販売、模擬店などを企画しています。
  多くの皆様のご来校をお待ちしております。 
 

  今年度のポスターです!!

  
  

保健だより 10月号

 10月1日の衣替えで、学校の中も一気に秋らしい雰囲気になりました。気温差の大きい時期なので、体調管理に気をつけて充実した季節を過ごしましょう。

 保健だより10月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

   H27 保健だより 10月号.pdf

心肺蘇生法(AED)講習会

 9月25日(金)の放課後、心肺蘇生法(AED)講習会を開催しました。指導して下さったのは、真岡消防署救急隊の皆さんです。

     

     

 多くの先生方と、各運動部の代表生徒たちが参加し、DVDを見ながら、AEDを使った心肺蘇生法を練習しました。実際に心臓マッサージを30回繰り返すと腕が痛くなり、胸骨圧迫のポイントである「強く」「速く」「絶え間なく」押すことはとても大変なことを実感しました。
 いざというというときの対応を学ぶことができ、貴重な経験となりました。ご指導くださった真岡消防署救急隊の皆様ありがとうございました。

 *本校のAEDは、第2体育館の体育教官室内に設置されています。

着付け教室

7月10日(金)、教養福祉科2年生は、外部講師の福田先生、富田先生をお招きして、浴衣の着付け教室を行いました。高齢者福祉施設等での納涼祭ボランティアでは、浴衣を着用してのイベントもあります。自分で浴衣が着られるようにと、毎年着付け教室が行われています。浴衣を美しく着こなすポイントや着用後の浴衣のたたみ方も教えていただきました。

            
                                                                     
                       

性教育講話

7月8日(水)に、1年生を対象にした性教育講話を開催しました。



テーマは「自分らしく生きる」。命の誕生や、思春期の心身の変化、妊娠・出産に関する内容を芳賀赤十字病院の看護師さんにお話していただきました。
1時間という短い時間でしたが、命の素晴らしさ、自分の存在意義、友人や大切なパートナーとの関係の在り方についてそれぞれ考えることができた貴重な時間となりました。

保健だより 7月号


 期末テストも終了し、気分は夏休みに向かっているでしょうか?
夏休みは、1学期の生活や学習を振り返り、2学期に向けて準備する期間です。有意義にそして楽しく過ごして下さいね。

 
 保健室からのお願いです。治療のお知らせを受け取っている人は、夏休みに医療機関を受診してください。特に、虫歯・歯周病の治療と、視力の測定には必ず行ってほしいと思います。放っておいても治らないものは、早めの処置が大切です。
 2学期になりましたら、治療報告書を担任に提出してください。

 保健だより7月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

           H27 保健だより 7月号.pdf

保健だより6月号

 県内も梅雨入りし、紫陽花が美しい季節となりました。雨が続くと憂鬱な気分になりがちですが、この季節にしか楽しむことができない自然のものに目を向けてみると、少し気持ちが軽くなるような気がします。

 今月の保健だよりは、6/4~10の歯と口の健康週間にちなみ≪歯と口の健康に関する特集号≫となっています。みなさんの頭の片隅に、少しでも知識として残ってくれればいいなと思います。

 こちらよりご覧ください→H27 保健だより6月.pdf
 また、以前発行した保健だよりはこちらからまとめて見ることができます。ご利用ください。

キミ子方式絵画教室(キャリア形成支援事業)

6月4日(木)、教養福祉科3年生において、外部講師清水陽子先生のご指導のもと、キミ子方式絵画教室を行いました。キミ子方式絵画では、赤・青・黄の3原色と白だけで色を作り、下書きをせずに描きます。今回の題材は、マーガレット。個性豊かな作品に仕上がりました。


商業機関見学

 5月29日(金)、総合ビジネス科3年生が、商業機関見学に行ってきました。国会議事堂見学、お台場(日本科学未来館)見学をしてきました。

ケータイ安全教室

5月27日(木)6時間目のLHRの時間に1年生対象の「ケータイ安全教室」を行いました。
株式会社NTT Docomoの職員の方にお越し頂き、携帯電話・スマートフォンを利用する上でのマナーやルール、トラブルの未然防止などについて講話して頂きました。

   

交通講話

5月22日(金)の中間テスト終了後の4時間目に全学年対象の「交通講話」を行いました。



真岡警察署交通課の中村様にお越し頂き、自転車を利用する上でのマナーやルール、交通違反の現状について講話して頂きました。

 

制服セミナー

5月13日(水)6時間目のLHRの時間に1年生対象の「制服セミナー」を行いました。
株式会社トンボ 販売企画部デザイナーの坂本様にお越し頂き、「制服の意味と役割」
「制服と私服の違い」「正しい制服の着こなし」等について講話して頂きました。

保健だより 5月号


 吹く風がとても気持ちのいい季節になりました。ゴールデンウィークも過ぎ、これからは学校生活の勉強や部活動に集中して取り組める時期ですね。体調を崩さないようにするためにも、生活リズムに気を付け、十分な睡眠をとり、朝食をしっかり食べて登校してください。

 【5月 健康診断予定】
  1日(金)  内科検診、腎臓検診(二次)
 15日(金)  内科検診
 19日(火)  腎臓検診(再回収)
 28日(木)  歯科検診

 6月末にかけて、健康診断が続きます。検診の結果、受診の必要な生徒には「検診結果のお知らせと受診報告書」を通知しています。早めに専門医の受診をお願いします。

 保健だより5月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

 H27 保健だより 5月号.pdf

保健だより 4月号

 4月になりましたが、なかなか天気の優れない日が続いていますね。
 何かと慌ただしい新学期ですが、自分なりの心身のリフレッシュ方法を見つけ、1日1日を元気に過ごせるよう工夫していきましょう。

 さて、今年度も毎月保健だよりを発行いたします。検診の情報や北陵生の健康に関する事など様々な内容を掲載していきたいと思いますので、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

H27 保健だより4月号 .pdf

新任式


4月9日(木) 本日は新しい先生方をお迎えしました。

どうぞよろしくお願いいたします。

その後、全学年とも身体計測を行いました。
今後の健康管理に役立ててもらいたいと思います。

始業式・離任式 等

4月8日(水)、始業式・HR正副委員長任命式・対面式・離任式が行われました。
新入生をはじめ、2年生・3年生と全校生徒がそろい、新年度として初の式典が行われました。

  
   【始業式:校長式辞】     【HR正副委員長任命式】    【離任式:生徒会長挨拶】

始業式では、校長先生より抱負と目標が示され、気持も新たに新年度がスタートしました。また、任命式では各HRのクラス2名がステージの前に整列し、校長先生から任命されました。任命式に続いて、新入生と2・3年生との対面式が行われました。
離任式では、退職・異動された先生方からお話を頂き、お別れの挨拶となりました。

平成27年度入学式・PTA入会式を行いました


4月7日、入学式とPTA入会式が挙行され、
187名の新入生の皆さんが入学を許可されました。
入学生の皆さん、おめでとうございます。

校長式辞                                 新入生代表宣誓

保健だより 3月号

 今年度も残りわずかとなりました。進級を前に、1年間の健康生活の反省を一人一人がしっかりと考えて、来年度に向け大きく成長してほしいと思います。
 春休みは、これからの新しい1年間について、いろいろと考えるのはもちろん、準備をするにもよい機会です。とくに、虫歯の治療やメガネ・コンタクトの調整、持病等で定期的な受診・検査が必要な人は、この時期に済ませておきましょう。

 保健だより3月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
      H26 保健だより 3月号.pdf

卒業式を行いました。

平成26年度卒業式を3月2日(月)に実施いたしました。
当日は天気に恵まれ、早春の暖かさも感じられるなか、卒業生全175名を送りました。

在校生による受付                 卒業生入場


卒業証書授与                    学校長式辞


来賓祝辞 同窓会会長 菅谷様         PTA会長 篠崎様


送辞 在校生代表 菅谷さん           答辞 卒業生代表 中川くん


多くの来賓の方々にご臨席を賜りました。   式歌・校歌斉唱




卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。今後のご活躍、ご健闘をお祈りいたします。

保健だより2月号

 暦の上で春となる「立春」を迎えると同時に、3年生が自由登校期間に入りました。自由登校期間中に体調不良を起こしたり事件・事故に巻き込まれたりしないよう注意して過ごしてください。
 

 今月の保健だよりは、1・2年生用と3年生用の2種類を作成しました。 
 
 H26 保健だより 2月号.pdf 
 H26 3年生最終号.pdf    こちらよりご覧ください。
 

 1・2年生は進級、3年生は卒業を控えた貴重な時期です。まだまだインフルエンザや感染性胃腸炎等も流行しているため感染予防も忘れず行いましょう。
 また、4月に実施した各種検診の結果から治療が必要なのにまだ治療が済んでいない場合は、早めに病院へ行きましょう。治療が終了したら「治療報告書」の提出にご協力ください。よろしくお願いします。

保健だより 1月号


  3学期に入り、インフルエンザの流行が心配されましたが、今のところ本校では数名の感染状況となっております。
 今後、学校内でインフルエンザを流行させないためにも、うがい・手洗いの励行、マスクの着用、不要な外出をさける、規則正しい生活を送るなど感染予防にご協力ください。
 保健だより 1月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

 H26 保健だより 1月号.pdf

保健だより12月号


 12月も終わりに近づき、間もなく冬休みとなります。生活習慣が不規則になりやすい時期ですが、乱れた食生活や生活リズムは休み明けの体調に大きな影響を与えます。3学期は年度のまとめとなる重要な学期ですので、好スタートが切れるよう十分な健康管理を行い、充実した冬休みを過ごしてください。

 H26 保健だより 12月号.pdfを作成しました。
 こちらからご覧ください。

献血を行いました


 12月11日(木)に、献血を行いました。
 今年は生徒・教員の合計123名が献血に協力してくれました。昨年よりも50名ほど多い人数となりました。





 

 最初は緊張している生徒が多くいましたが、終了後には「献血に挑戦して良かった」「来年もやりたい」「いいボランティアになると思った」という声が聞こえてきました。
 また、残念ながら今回献血ができなかった生徒もいましたが、献血をしようと行動してくれたそのあたたかい気持ちと勇気を大切にして、来年の献血や大人になったときに再び挑戦してほしいと思います。

学校保健委員会を開催しました

 12月5日(金)に、学校保健委員会を開催しました。
 学校保健委員会とは、『学校と家庭、地域社会が連携し、学校における様々な生徒の健康に関する問題について研究協議し、実践を推進していく機関』です。

 今年度は、学校医、学校薬剤師の先生方と、保護者代表、3年生徒保健委員、教職員の委員により、「感染症の予防」をテーマに、「学校・地域・家庭でできること」について協議を行いました。協議では、感染症の予防に関する本校生徒の課題や問題点、その改善のための指導方法等について学校医、保護者、生徒、教職員がそれぞれの立場から意見を出し合いました。

 学校は、生徒にとって一日の中で多くの時間を過ごす生活の場となります。そのためにも、学校は生徒の健康を守り、よりよい学校生活を送ることができるようにするため、感染症の予防に関する正しい知識や情報を提供していくことが重要となります。
 

  今後も家庭や地域の関係機関との連携を図りながら、健康教育に関する指導の充実を目指したいと思います。

インフルエンザによる出席停止について

 インフルエンザが流行する季節となりました。栃木県内でも、インフルエンザの感染者報告が増えてきております。

 
 インフルエンザは「学校感染症」なので、感染した場合は流行の拡大を防ぐため、「出席停止」の措置がとられます。インフルエンザの出席停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」となっています。ただし、出席停止措置の手続きには、医師の証明書の提出が必要です。証明書は受診した病院に用意されているものでも、こちらからダウンロードしたものでも結構です。疾病が治って登校する際に担任にご提出ください。また、医療機関でインフルエンザと診断された場合は、学校又は担任まで連絡をお願い致します。

 学校においてインフルエンザの感染を広めないために、登校前の健康観察と、発熱や具合の悪い時には登校を控え医療機関を受診するなどご理解とご協力をお願いいたします。

   治癒証明書.pdf

保健だより11月号

 11月に入り、ますます朝晩の気温が低くなってきました。この時期は、まだ体が慣れていないこともあって、一番寒さを感じやすいそうです。風邪やインフルエンザも流行ってくる季節ですので、体調管理に努めましょう。
 11月8日は、「いい歯の日」です。虫歯のある人は、必ず治療しましょう。

 保健だより11月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
     H26 保健だより 11月号.pdf

北陵祭

11月1日(土)9時から北陵祭を開催します。
学習成果の展示、農産物の販売、模擬店などを企画しております。
皆さんのご来校をお待ちしております。

保健だより10月号


 季節も夏から秋へ変わり、朝夕の冷え込みが体調不良を引き起こしやすい時期です。衣服の調節や十分な休養など、自分ができることから体調管理をしていきたいですね。

 
 保健だより10月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
 H26 保健だより 10月号.pdf

心肺蘇生法講習会を開催しました


 9月26日(金)の放課後、心肺蘇生法講習会を開催しました。
 講師の先生方は、毎年お世話になっている真岡消防署救急隊の皆さんです。
  


 多くの先生方と各運動部代表生徒たちが参加しました。



 DVDを見ながら、実際に人形を使用してAEDを併用した心肺蘇生法を練習しました。



  
 いざというときの対応を学ぶことができ、貴重な経験となりました。
 ご指導くださった真岡消防署救急隊の皆様、どうもありがとうございました。

保健だより9月号

 2学期が始まって1週間が過ぎました。すごしやすい気温が続いて、生徒たちも元気に過ごしています。
 夏休み中に病気の治療が完了した人は、治癒報告書を提出してください。まだ治療に行っていない人は、早めに受診してください。
 保健だより9月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
  H26 保健だより 9月号docx.pdf

3年生の面接指導を行いました。

23日に、面接対策の先生方にお越しいただき、3年生の就職希望者に対して講習を行いました。
  

  
先生方の熱意あるお話に、生徒たちはノートに書き取りながら、真剣に耳を傾けていました。
社会人として必要な礼儀や心掛けを学ばせていただきました。

薬物・生活安全講話を行いました。

17日木曜日に薬物・生活安全講話を行いました。


真岡警察署・生活安全課長の仲田様にお越しいただき、薬物の危険性やSNSの危険性について講話いただきました。

保健だより 7月号

 1学期も残り1週間となりました。生徒たちは蒸し暑い日でも一生懸命授業や実習に取り組んでいます。
 間もなく夏休みとなりますが、各検診終了後にお配りした治療のお知らせを確認していただき、休み中に必要な治療が終了するようご協力お願い致します。

 保健だより 7月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
 H26 保健だより7月号.pdf
 

性教育講話を行いました。


 7月2日(水)の6時間目に、本校の第1体育館にて、1学年を対象に性教育講話を行いました。


   毎年お世話になっている芳賀赤十字病院より看護師長さんをお招きし、事例等を交えた貴重なお話を聞かせていただきました。

体育祭を行いました。

梅雨の時期にも関わらず、晴天に恵まれた6月12日、クラス対抗の体育祭が行われました。

校庭で行われた開会式、校長先生からの激励の言葉に生徒一人ひとりの気合が入ります。
まず初めに行われる学科対抗大縄跳びでは、1年1組生物生産科が130回と大健闘。
  
ソフトボールは3年2組農業機械科が先輩の意地を見せ1位に。
3年2組はソフトだけでなくサッカーでも1位に輝きました。



バスケットは、運動部のいないメンバーにも関わらず3年3組食品科学科が1位に。

男女混合の卓球は、2年3組食品科学科がノーシードの山から見事勝ち上がりました。

結果は・・・、
総合優勝・・・3年3組、食品科学科
準優勝   ・・・2年5組、教養福祉科
3位        ・・・3年2組、農業機械科

総合優勝した3年3組は、1年生の時から3年間優勝し、3連覇を達成!!

毎年、どの競技も熱く盛り上がる体育祭。
今年も白熱した試合会場から沢山の声援が聞こえてきました。

保健だより 6月号

 体育祭を来週にひかえ、練習に熱が入りケガによる保健室利用が増えています。準備運動をしっかりして、当日に練習の成果が発揮できるよう、ケガに注意して頑張ってほしいと思います。
 6月も各種検診が続きます。治療のお知らせが届きましたら、早めの病院受診をお願いいたします。

 保健だより 6月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

 H26 保健だより 6月号.pdf

  

芸術鑑賞祭を行いました。


ジャズ演奏者MALTA様とバンドの方が来校し、熱演していただきました。


生徒たちは初めて聞くジャズのリズムやメロディを堪能し、
楽しい一時を過ごすことができました。

保健だより 5月号

 ゴールデンウィークも終わり、間もなく中間テストとなります。
 連休明けですが、保健室の利用者も少なく、落ち着いた雰囲気の中で学校生活を送ることができているのだと感じています。  

 保健だより5月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

 H26 保健だより 5月号.pdf

保健だより 4月号

 入学、進級おめでとうございます。
 保健室からは、今年も「保健だより」を発行します。毎月の保健行事・検診等の連絡や、健康情報についてお知らせします。

 保健だより4月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

  H26 保健だより 4月号.pdf

始業式、任命式、対面式、離任式がありました

本日4月8日、第1学期始業式と今年度のHR正副委員長任命式、新入生・在校生の対面式、離任式がありました。離任式では離任された先生方の最後のメッセージにとても感動しました。

 

 

卒業式が挙行されました

3月3日(月)、卒業式が挙行されました。今年の卒業式も厳正な雰囲気の中行われ、本校の3学年179名が卒業を迎えました。卒業生の皆さん、おめでとうございます。

  

保健だより 2月号

 インフルエンザが流行しております。規則正しい生活(バランスのとれた食事・運動・睡眠)と、うがい・手洗い等の予防で、大きな流行にならないようにしたいと思います。

 保健だより2月号を作成しました。こちらよりご覧ください。

      H25 2月保健だより.pdf

平成25年度 第2回 学校評議員会開催

 
 今年度の主な学校の取り組みついて説明をし、学校評議員の方々からご質問とご意見等をいただきました。今後、学校運営の改善に繋がるよう、ご意見を反映していきたいと思います。
                                                
  

平成25年度先進地見学【生物生産科(第1学年)】


12月17日(火)に生物生産科の1年生が、「農業教育推進協議」の一環で先進地見学会に行ってきました。

栃木市の「いちご研究所」と「農業試験場」の2か所を見学しました。
「いちご研究所」では、職員の方から現在開発中の新種のいちごの話やいちご研究の歴史について講話をいただいた後に、実際にいちごの栽培場を見学させていただきました。
「農業試験場」では、栃木の農業の発展のために行っているプロジェクトの説明を受けた後、施設内の見学や試験場の見学をさせていただきました。生徒達は1人1人真剣に話を聞き、メモをとったりしていました。
今後の進路を決めていくうえで、非常に有意義な見学会になりました。

一斉メール配信システムについて

このたび県教育委員会では,県立学校に「一斉メール配信システム(略称SMB)」を導入し,本校でもいよいよ運用が始まります。

 先日配布した文書で個人情報等の提供に同意いただいた方々には,それぞれログインIDが割り振られました。本校からの連絡メールを受信するために、配布いたしました「利用ガイド」に従ってメールアドレスの登録作業が必要となります。

 お手数をおかけしますが、利用される携帯電話やパソコンから110日までに登録下さいますようお願いいたします。なお登録可能なアドレスは最大3つまでとなっています。お子様とよく話し合っていただき、使用するメールアドレスを決定してください。3学期初めに学年ごとにテストメールを配信する予定です。またメールの送受信に際しては、契約プランにもよりますが携帯電話会社への通信料が発生する場合がありますのでご了承ください。

 

 なお先日同意書を提出いただいていない方については,IDが割り振られていません。緊急時の連絡については、個別の電話連絡とともに本ホームページに随時掲載いたしますのでご確認ください。

平成25年度 先進技術見学会 【農業機械科】

12月18日(水)に農業機械科の1年生と2年生が、「農業教育推進協議」の一環で先進地見学会に行ってきました。

<1年生>
1年生は、ものづくり大学【行田キャンパス】と富士重工業株式会社【群馬製作所矢島工場:スバルビジターセンター】の2カ所を見学しました。ものづくり大学では、学校紹介からキャンパス内の見学を行い、生徒達は1人1人真剣に話を聞いたり、冊子にメモを取ったりしていました。群馬製作所矢島工場:スバルビジターセンターでは、施設内の説明から工場内の見学を行い、旋盤や溶接加工等が、自動車製造にどのように利用されているかなど、最先端技術・知識を存分に体験することができました。

    

    

<2年生>
2年生は、日産栃木自動車大学校富士重工業株式会社【宇都宮製作所:航空宇宙カンパニー】の2カ所を見学しました。日産自動車では、学校紹介から学校内の見学を行いました。A班とB班の2班に分かれ、教室内と実習等の見学とブレーキパッドの交換実習を交互に行いました。生徒達は、学校の説明から見学した場所などを詳しく冊子にメモを取っていました。宇都宮製作所:航空宇宙カンパニーでは、警視庁や防衛省などから依頼を受けた航空機や航空ヘリなどを製作している工場を見学しました。残念ながら写真はNGで記録には残せませんでしたが、生徒達は目を輝かせながら工場内の見学を行いました。

  

   
   

平成25年度 とちぎものづくり技能競技大会(溶接の部)

11月9日(土)に栃木県立県央産業技術専門校で開催されました「とちぎものづくり技能競技大会」の「溶接の部」において農業機械科2年市川直希が『最優秀賞』同科2年青山京平が『技能賞』に輝きました!


※「溶接」種目については、一般社団法人栃木県溶接協会による「第4回栃木県高校生溶接コンクール」を兼ねており、上位2名は「関東甲信越高校生溶接コンクール」の出場権を得ることができ、今大会で最優秀賞を頂いた農業機械科2年市川直希は、来年度4月に行われる「関東甲信越高校生溶接コンクール」に出場が決まりました。

      

インフルエンザによる出席停止について

 インフルエンザが流行する季節となりました。栃木県内でも、インフルエンザの感染者報告が増えてきており、真岡市でも小学校でインフルエンザの感染者が出ております。

 インフルエンザは、「学校感染症」なので、かかった場合は流行の拡大を防ぐため、「出席停止」の措置がとられます。インフルエンザの出席停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」となっています。

 ただし、出席停止措置の手続きには、医師の証明書の提出が必要です。証明書は受診した病院に用意されているものでも、こちらからダウンロードしたものでも結構です。疾病が治って登校する際、担任にご提出ください。

   治癒証明書.pdf

献血を行いました

 12月6日(金)に、献血が行われ113名の生徒が献血に協力しました。

 16歳以上の健康な人であれば誰でもできる献血ですが、現在、10代、20代の献血者が減少しています。高校時代に献血を経験した人は、卒業後も献血をする人が多いという調査結果があります。本校でも、将来にわたって献血に協力できる人になって欲しいという願いも込めて、毎年協力しています。

 初めての生徒も多く、「注射針が太かった~。」「針刺す時痛かったけど、あとは大丈夫だった。」「また、献血しに行きたい。」など、色んな感想が届きました。



 
    
  

学校保健委員会を開催しました

 11月29日(金)に、学校保健委員会を開催しました。
 
 学校保健委員会とは、学校と家庭、地域社会が連携し、学校における様々な生徒の健康に関する問題について研究協議し、実践を推進していく機関です。

 今年度は、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方と、保護者代表、生徒保健委員代表、教職員の委員により、「生徒たちに正しい性の価値観と自分を大切にする力を養うために」をテーマに、「性に関する指導」について協議を行いました。協議では、性に関する課題や問題点とその指導方法等について、教職員、学校医、保護者、生徒がそれぞれの立場から活発に意見を出し合いました。

 多くの生徒たちにとって高校が社会に出ていく前の最終の教育機関であることを考えると、高校で、正しい知識や判断力を育む性の指導を受け、慎重で適切な性行動の選択ができる能力を身につけることは近い将来に向けてとても重要であります。

 性に関する問題だけでなく、生徒たちが自らの健康を管理し改善することのできる能力を育てることができるよう、家庭や地域の関係機関と連携を図りながら指導の充実を目指したいと思います。
 

第64回日本学校農業クラブ全国大会

 10月23日(水)に埼玉県立杉戸農業高等学校で開催されました「農業鑑定競技会」において農業機械科 3年 萩嶌翔太が区分:農業機械で『最優秀賞』食品科学科 3年 武田拓也が区分:食品科学で『優秀賞』に輝きました。
       

心肺蘇生法講習が行われました

9月27日(金)、職員と運動部代表生徒を対象に、心肺蘇生法講習会が開かれました。

真岡消防署、救急救命士の方々にご指導いただきました。また、心肺蘇生法の指導のほかにも、実際に119番通報があった時の、救急車が到着するまでの電話のやりとりなどを見せていただけて大変参考になりました。
 
 

おしゃらくマルシェ(北陵高朝市)

10月12日(土)9時からの「おしゃらくマルシェ」では、ナシ(かおり)、ネギ、トマト(中玉)の販売を予定しています。商品がなくなりしだい終了とさせていただきますのでご了承ください。

北陵祭 10月26日(土) 

10月26日(土)9時から北陵祭が開催されます。
学習成果の展示、農産物の販売、模擬店などを企画しております。
皆さんのご来校をお待ちしております。

生徒会役員選挙立会演説会

 9月25日(水)、平成26年度生徒会役員選挙立会演説会が行われました。立候補者それぞれが、生徒会活動に対する熱い思いを演説しました。
                          

2学年保護者会

 本日、2学年の保護者会が実施されました。
主な内容は10月16日~19日の修学旅行についてです。
学年主任、養護教員、東武トラベルから日程や諸注意などの話をしてもらいました。
         

おしゃらくマルシェ (北陵高朝市)

 8月31日(土)に第1回目のおしゃらくマルシェが開催されました。9時の販売開始前から並んでいただき大変嬉しく思います。今回の販売物はナシ、ブドウでした。
今後の予定は9月7日(土)、9月21日(土)、10月12日(土)です。主な販売物はブドウです。
また10月26日(土)は学校祭、11月16日(土)は農場祭で野菜などの農産物販売を予定しています。
     

一日体験学習が行われました

 8月2日(金)、来年度入学希望者を対象とした一日体験学習が行われました。中学生たちは、それぞれの学科紹介に参加して授業を聞いたり実習に一生懸命取り組んでいました。
 

体育祭が行われました!

6月11日(火)、体育祭が行われました。今年の体育祭は各科ごとの円陣にはじまり、大縄跳びや各種目ともに大いに盛り上がりました。