学校日誌

学校日誌

宇都宮大学アグリカレッジが開講されました

宇都宮大学アグリカレッジ2021
 6月12日(土)宇都宮大学アグリカレッジ2021が開講されました。
 本年度は県内農業関係高校7校から希望者が募集され、実施委員会に認められた生徒35名が宇都宮大学で全9回にわたる講座を受講することになります。
 本年度・次年度は本校が事務局ということもあり、開講式では本校校長・生徒代表による挨拶がありました。


 開講式に続いて第1回目「殺虫剤抵抗性」のテーマで宇都宮大学農学部生物資源科学科の園田先生による講義・実験が行われました。

 殺虫剤と
IRACコードや、ターゲットとしている昆虫の体の部位は神経と筋肉で8割にのぼること、神経に作用する農薬の一つである合成ピレスロイド剤はナトリウムチャネルを開放したままにする性質があること、昆虫に対する実験法等スライドを用いて講義があった後、今回は合成ピレスロイド抵抗性のコナガと感受性のコナガを用いた実験が展開されました。


 昆虫が殺虫剤への抵抗性を獲得する方法として講義の中では、ターゲット部位の遺伝的変異や、殺虫剤分子への分解能力の獲得が挙げられていましたが、ター別途部位の遺伝的な変異は殺虫剤の効果を劇的に弱めるというお話がありました。
 殺虫剤を実際に使用している生徒のみなさんは多くないと思いますが、同席していた私自身は、
IPMに心がけてはいますが、殺虫剤を使用する機会には講義の中でもありました選択性の高いジアミド系や、フロニカミドを利用する機会がありますが、IRACコードを参考にローテーションを組み立てて適切な防除をしていきたいと思いを新たにしました。
 受講生のみなさんにとってはすこしレベルの高い話だったかもしれませんが、大学での授業の雰囲気を知ることができたのではないかと思います。
 次回は第2回:植物から学ぶ、生きる秘密、第3回:卵子と精子の様々な出会いの2つの講座になります。どのような講義・実験が展開されるのか楽しみですね。

梅の収穫

梅の収穫
令和3年6月14日(月)3年生選択授業(フードデザイン)では、農場に植えられている梅の収穫を行いました。今年は豊作のようで10K近く収穫できた様です。梅漬け、梅干しや梅ジュースなど様々な用途があり楽しい授業になりそうです。


   

家畜審査競技会

家畜審査競技会 祝 最優秀賞 受賞
6/8(火)に栃木県学校農業クラブ連盟「家畜審査競技会」が栃木県畜産酪農研究センターにて開催されました。
家畜審査競技会とは家畜の骨格を始めとする体型や成長度合い、資質などを見たりさわったりしてより良い家畜を選び、順位付けする競技です。
県内の農業高校の生徒が参加し、本校からは生物生産科畜産専攻の3名が出場しました。


◎結果◎
3年1組 奥田さん 最優秀賞
3年1組 眞田さん 優秀賞


獲得しました!!
日々の勉強や実習の成果が発揮された大会となりました!!

 

食品科学科 農業と環境

 食品科学科1年生が農業と環境の時間に、生物生産科の授業で牧草をロールにまとめている様子を見学しました。
 
 この日の授業のテーマは、土地の環境によって作目が変化していることでした。
平坦地・水源の確保が容易な土地では水路等の基盤が整備され、水田となっていますが、今回見学したような傾斜地の利用としては、畑作・果樹園・牧草地等が考えられるわけです。芳賀郡は関東平野の北部に位置し、比較的に地理的条件に恵まれているため日常的にはあまり意識に上らないかもしれませんが、学校周辺も台地なので、どのような場所で何が作られているのか考えるきっかけとしてもらえればと思います。

  ロールの重量を肌で感じてもらえましたか?人間の手ではこのようにまとめることは困難ですから、農業と機械の関係性についても考えてみて欲しいと思います。ロールベーラを牽引していたトラック、ロールをまとめていた作業機のロールベーラー、ラッピングマシーンは昨年度に導入された機械です。

 ロールをラッピングマシーンでまとめていくところも見学させてもらいました。
 まだ学習していませんが、こうやって密閉することで乳酸発酵が生じ、今回まとめられたイタリアンライグラスが「お漬け物」になり、主に乳牛の粗飼料になっていくわけですね。

 3年1組畜産選択生のみなさん、おじゃましました。

一日体験学習について

◆中学生の皆様へ
一日体験学習の実施要項と申込書を掲載しました。詳しくは、下のバナーをクリックしてください。

進路ガイダンス

3年生進路ガイダンス
 6月9日(水)5・6時間目に、3年生対象の進路ガイダンスを行いました。今回生徒は、就職組・進学組に分かれて、自分の進路に合わせて話を聞いていました。就職希望の生徒は第一体育館にて、ハローワーク様主催の求人票についてのお話を聞きました。進学希望の生徒は、それぞれの希望する学校のブースへ向かい、説明を受けていました。
         
<第一体育館 就職組 講話>

     
   <各教室 進学組 各専門学校・大学講話>
 3年生の皆さん、進路実現のためにこれからどんどん動き出す時です。大変かもしれませんが、みんなと一緒に頑張っていきましょう!!

真ごころカード

真ごころカードを社会福祉協議会に届けてきました!
6月の表紙は「あじさい」です。
色とりどりのあじさいとカタツムリを折り紙で作成しました。

また、豆知識は「食中毒について」生徒が調べてきたもの載せました。


  
 

食品科学科 農業と環境

食品科学科 1年生が農業と環境の時間に学校にある農業機械について学習しました。

コンバインの「こぎ胴」部分です。
稲穂をこの部分で叩いて籾(もみ)を分離する部分ですが、はじめて見た人が多かったようです。

トラクタではPTO軸(パワー・テイク・オフの略語です)によって作業機が動かされることや、乗り降りのしかたなどについて説明がありました。
トラクタが家にある生徒もいるようですが、この大きさのトラクタになると一般的ではないのではないかと思います。

奨学金説明会

奨学金等進学資金ガイダンス
 6/3(水)6時間目に日本学生支援機構のスカラシップアドバイザーから先生を派遣していただき、奨学金希望者を対象に説明会を行いました。各クラスから31名の生徒が集まり、説明会に参加しました。
        
 説明会では奨学金制度の仕組みから始まり、今後のライフプランまで考える内容になっており、生徒も興味深そうに受講していました。

大内西小学校との交流

大内西小学校との農業体験学習
6月1日に生物生産科作物専攻生が去年はコロナウィルス感染症のため中止になった大内西小学校との農業体験学習を今年は感染症対策を取りながら実施しました。
小学生に分かるように図や写真を見せながらサツマイモの定植とポップコーンの種まきの方法について説明しました。
  
植え方・種まきの作業を丁寧に教えることが出来ました。
  
また、秋の収穫に小学生たちが収穫体験に来るのでそれまでは作物専攻生が管理をします。
小学生の為に日々の管理を頑張りたいです。

「尊徳さんの田んぼで米作り体験」に参加しました

 5月31日 生物生産科3年・2年 食品科学科2年 介護福祉科2年の生徒が尊徳さんの田んぼで米作り体験に参加しました。


 本校生徒は、JAはが野未来ちゃんクラブで参加していたこども達や、公募で参加していたこども達のサポートや、雑草防除のための米ぬか散布など、元気に活動しておりました。

 感染症対策のため、例年より縮小しての展開となりましたが、貴重な体験をさせていただくことができました。


田植え体験

1・2年生田植え体験学習
 5月26日(水)に1・2年生で田植え体験学習を行いました。3年1組が田植えの補助に入り植え方指導などを行っていただきました。
2年生は午前中・1年生は午後の時間を使い、クラスごとに手作業で稲の苗を植えました。初めて田植えをする生徒も多く、裸足で田んぼに入る感覚や実際に自分で苗を植える大変さを実感していた様子でした。
3年1組も田植えも行いました。1日で31aを田植えすることが出来ました。

 本日田植えした田んぼ

      
      
             1 年 生 


      
      
             
2 年 生


      
      

             3 年 1 組

 これを機に、改めて食の大切さや食物を作っている方々の思いを少しでも感じて欲しいと思います。生徒の皆さん、収穫の秋が楽しみですね!

真ごころカード


5月分の真ごころカードを真岡市社会福祉協議会に届けてきました!

今月の表紙は、鯉のぼりです。
生徒一人ひとりが心を込めて書いたメッセージが多くの方々に伝わると嬉しいです。



   

農業クラブ校内意見発表会

農業クラブ校内意見発表会
 5月11日5,6時間目に第1体育館にて,農業クラブ校内意見発表会を実施しました。
 コロナ対策として、生徒間の距離を十分に確保すること、発表者を含め生徒全員マスクを常時着用すること、発表後は演台やマイクなどを毎回消毒することなど、様々な対策を講じて実施いたしました。
 発表者は与えられた制限時間で,地域が抱える農業の課題や、近未来に実現する未来の農業、自らの将来の夢など、様々な角度から自己の意見を堂々と主張していました。発表を聞いている生徒たちも、熱心に耳を傾けメモを取っていました。



生徒総会・農業クラブ・家庭クラブ総会

生徒総会・農業クラブ総会・家庭クラブ総会

 4月28日(水)、令和3年度生徒総会・農業クラブ総会・家庭クラブ総会が行われました。
 5時間目に生徒会主催による生徒総会が校内放送にて行われました。
昨年度の行事内容や決算の報告をし、今年度の行事計画や予算が承認されました。生徒は各HRで落ち着いた様子で放送を聞いていました。
 6時間目には農業クラブ総会を第一体育館、家庭クラブ総会を各HRで行いました。
生徒総会と同様昨年度の決算報告や事業報告・計画の発表を行いました。

       
      農業クラブ総会         家庭クラブ総会

前年度はコロナウイルス感染症の影響で、学校行事・学外活動等がほとんど行えませんでした。今年度も引き続き感染症対策を実施し昨年度よりも実りのある年となるよう各団体ともに頑張っていきましょう!

創立記念式典・芸術鑑賞会

創立記念式典・芸術鑑賞会
 4月23日(金)、本校創立114周年記念式典が厳粛に行われました。



 その後、ゴスペルユニット「EVERYTHING GET TO BE GOOD(E.G.G)」様による芸術鑑賞会が行われました。E.G.Gの皆様には事前にPCR検査を受けていただき、陰性を確認しての鑑賞会となりました。会場での換気・アルコール消毒の徹底をしコロナウイルス感染症対策を行った上での実施となりました。曲はおなじみの「Amazing Grace」「翼をください」や特別プログラムとしてミュージカルコンサートと盛りだくさんのプログラムで、生徒達は久しぶりの行事を楽しんでいました。声は出せませんでしたがゴスペルに興味を持つことができた生徒が多かったようですE.G.Gの皆様、本当にありがとうございました。
               

春の農場実習

春の農場実習
春の陽気も徐々に暑くなってきました。北陵高の農場では、田植えの準備、草花・野菜苗の定植、梨、畜産の管理など作物、野菜、草花、果樹、畜産の各部門で本格的な農業実習がはじまっています。安心・安全な農産物をお届けするよう、生徒達はがんばっていますので今年度も北陵高農場をよろしくお願い致します。
    
    
    
    
 

学年集会を実施しました【1学年】


学年集会を実施しました【1学年】

4月14日(水)6限目LHRの時間を活用し、学年集会を体育館で行いました。
入学式からちょうど1週間が過ぎ、少しずつ高校生活に慣れてきた1年生に対して、「高校生として期待すること」「どんなことにも挑戦することの大切さ」「北陵高校に入学してよかったと思える高校生活を」等について学年主任より講話頂きました。


生徒たちの様子をみて、新たな高校生活に期待し、胸躍らせている今の気持ちを忘れないでもらいたいと感じる事ができました。

コロナ禍での高校生活ではありますが、できないことを悔やむのではなく、できることに感謝し、一つ一つ最善を尽くせられるよう高校生活を歩んでいって欲しいと思います。

我々教職員も、生徒一人一人のこれからの高校生活が充実したものになるよう、さまざまなジャンルで活躍できるようサポートしていきたいと思います。

入学式

入学式が挙行されました

 4月7日(水)に入学式が無事に執り行われました。
・生物生産科・・・40名
・農業機械科・・・39名
・食品科学科・・・40名
・総合ビジネス科・・・29名
・介護福祉科・・・25名
 計173名の入学が許可されました。新入生の皆さん、これから新しい生活が始まり期待と不安があると思いますが、職員・在学生は皆さんと学び、生活していくことを楽しみにしています。これから真岡北陵高校の一員として一緒に頑張りましょう。
 最後となりますが、保護者の皆様本日はお忙しい中、式に参加していただきありがとうございました。


新任式

新任式が行われました
 本校に新しく21名の先生方が赴任されました。
生徒の皆さんと一年を通して過ごすことを楽しみにしています。
 
これからよろしくお願いします。


真ごころカード

令和3年4月分の真ごころカード

真岡市社会福祉協議会に届けてきました。
4月からの真ごころカードは今までと少し変わっています。


     
        
 

新入生オリエンテーション

新入生オリエンテーション
 3月25日(木)新入生オリエンテーションが行われました。

 今年度はコロナウイルス対策のため、午前中に生物生産科、農業機械科、食品科学科の3学科、午後に総合ビジネス科、介護福祉科の2学科に分かれてのオリエンテーションが行われました。
沢山の書類を提出していただいたり、教科書や体操着の購入など、入学にむけて必要な物を購入していただきました。
新入生の皆様大変お疲れ様でした。

皆様が入学することを教職員一同楽しみにしています。



弓道部大会報告

中部支部高等学校新人弓道大会に参加してきました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症のため、
大会のほとんどが中止や延期になっていました。
今回、開催された大会も一月に行われる予定の大会でした。
鹿沼高校の弓道場で行われ、
女子Aチーム、Bチーム、男子Aチームが参加しました。
惜しくも予選敗退となってしまいましたが、
部員一人ひとり課題が見つかった大会だったと思います。


  

一年間、おつかれさまでした。

新入生及び新入生の保護者様各位 「入学式」開催時のお願い 

令和3年度「入学式」の開催について(お願い)
 
 春風の侯、皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、令和3年度入学式を開催するにあたり、趣旨をご理解の上、ご出席くださるようご案内申し上げます。
 なお、大変心苦しいところではございますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、新入生1名につき保護者1名の参加とさせていただきます。また、保護者の皆様の座席は、座席指定とさせていただきます。入学式当日の会場内の案内掲示に従って、ご着席をお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、ご家庭での検温、マスク着用、手指消毒にご理解・ご協力をお願いいたします。

2学年進路ガイダンス

2学年進路ガイダンス
 3月17日(水)5.6時間目にさんぽうさんをお迎えし、2年生対象の進路ガイダンスをおこないました。4月からは3年生に進級しますが、就職、進学についての準備、心構えはスタートしています。みんないよいよ自分たちの番だといった様子で真剣に話を聞いていました。目標に向かって頑張れ!


真岡市長賞メダルをいただきました!

真岡市長賞メダルを受賞
介護福祉科2年 佐々木愛音さんは、第5回「介護福祉のみらい」作文コンクール高校生部門にて優秀賞に選ばれました。その功績により、真岡市長賞を受賞しました。

                                                    

真ごころカード

今年度、最後の真ごころカードを社会福祉協議会に届けてきました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、高齢者の方々とふれあう機会であったボランティア活動が制限されてしまいました。
そのなかで始まったのが、この真ごころカード。
社会福祉協議会にお届けした際に、職員の方から利用者様が真ごころカードを心待ちにしてくださっていることや部屋にかざってくださっていることを聞き、とても嬉しく思います。
これからも一人ひとり心をこめて書いたメッセージが、多くの人に伝わると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。


         

花丸 卒業式

卒業式
 令和2年度 第111回卒業式が本校体育館にて挙行されました。新型コロナウイルスによる感染症対策のため、規模を縮小し簡略化した形で開催しました。卒業生全員の呼名、校長式辞、来賓祝辞、在校生送辞、卒業生答辞と厳粛な中、特に、国歌黙唱、校歌黙唱では3学年先生方による歌がCDで流され心のこもった、すばらしい卒業式となりました。

 169名の卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。「今日あるを感謝し最善をつくす」の校訓を胸に、次のステージでも頑張って下さい。
         

         

花丸 学校紹介動画について

真岡北陵高校の様子を紹介する動画ができました。下記をクリックして是非ご覧ください!

2学年保護者会

 2学年保護者会
  
本日、2
学年の保護者会が行われました。来年度の進路に向けてのお話など、コロナ感染症対策のため間隔をあけてお座りいただき普段より短時間での開催ではありましたが無事におこなうことができました。

                                              

真ごころカード

真ごころカードを届けてきました!
 1月27日(水)に2月分の真ごころカードを社会福祉協議会に届けてきました。
 今回は、赤と白の折り紙をつかって「うめの花」を作成しました。
実際にうめの花がみられるといいですね!その願いも込めて一人ひとり作成しました。


  

農業機械が導入されました

 真岡北陵高校では乳牛・肉牛が飼育されています。
 主に乳牛が食べているエサには「サイレージ」というものがあります。
 サイレージは簡単に言うと「漬け物」のようなものですが、本校では栄養価を高めるために、畑で栽培したデントコーンというトウモロコシや、イタリアンライグラスを完熟する前の実とともにまずは、円柱状にまとめて、次に大きなラップでくるんで発酵させ「ホールクロップサイレージ」として与えています。

 
                                 ロールベーラー 
 
                                ラッピングマシーン
 
              
 
これらの「作業機」はトラクタのPTO軸からの動力により牧草をまとめたり、ラップするわけですが、トラクタについても新たに導入されました。生物生産科・農業機械科で学ぶみなさんは実習を通してハンドルを手にすることもあるかもしれません。
 大きさについては伝わりにくいかもしれませんが、畜産で使用されるトラクタは大きな出力求められる場面もあるため、かなり大きなもので、後輪のタイヤの大きさが自分の身長よりも大きくなってしまう人がほとんどかもしれません。

コミュニティ賞 受賞

第24回ボランティア・スピリット・アワード コミュニティ賞をいただきました!

 
この度、家庭クラブ、選択授業 「保育」選択者、ボランティア部、介護福祉科の生徒が中心となって実施している「真ごころカード」の取り組みが、ボランティア・スピリット・アワードにおいて、コミュニティ賞を受賞しました。     ボランティア・スピリット・アワードHP→http://www.vspirit.jp/
 
  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日常生活において様々な制限を受ける中、孤独になりがちな高齢者の方々を少しでも応援できたらとの思いで始まった活動ですが、毎月、小さなカードを通じて確かな『心のつながり』を感じながら作成しています。

 今後も、新しい生活様式の中でも、私たちにできることを考えながら取り組んでいきます!


   

真ごころカード1月分

あけましておめでとうございます。

毎月お届けしている真ごころカードですが、1月は年賀はがきで作成しました。
今年は丑年です。そこで、真岡北陵高校のウシの写真をのせました。
今回は、本校の総合ビジネス科の生徒たちと協力し、レイアウトを考えました。
また、お正月の遊びということで、折り紙で羽子板をおりました。

まだまだ寒さが続いていますので、お体に十分気をつけてお過ごしください。
今年もよろしくお願い致します。


     

あけましておめでとうございます

 
昨年は、真岡北陵高等学校のHPをご閲覧いただき、厚くお礼を申し上げます。

本年も、変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

フラワーデザイン実習

フラワーデザイン実習
年生の総合実習の時間にフラワーデザインの実習を行いました。
今回はキャリア形成支援事業の一環として実施しました。
本校OBの方が先生として来校していただき、クリスマスをイメージしたアレンジメントを作成しました。グレイ系のグリーンを使って、ナチュラルな仕上がりになりました。 

 

         

※大学・短大入試結果速報※

★★★大学入試結果速報★★★
更新2020/12/14
国立大学
祝合格
 宇都宮大学 農学部 生物資源科学科
私立大学
祝合格 東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科
合格 国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉マネジメント学科
祝合格
 高崎健康福祉大学 農学部 生物生産学科
祝合格 
高崎健康福祉大学 人間発達学部 子供教育学科
合格 
帝京大学 理工学部 バイオサイエンス学科 
合格 作新学院大学 経営学部 スポーツマネジメント学科
合格 作新学院大学 経営学部 経営学科

合格 尚美学園大学 スポーツマネジメント学部 スポーツマネジメント学科
合格 千葉商科大学 サービス創造学部

★★★短期大学入試結果速報★★★
更新2020/12/14
合格 宇都宮文星短期大学 地域総合文化学科 フードフィールド栄養士ユニット
 
國學院大學栃木短期大学 日本文化学言語文化フィールド
合格 佐野日本大学短期大学 経営ビジネス・スポーツフィールド

保健だより12月号


 保健だより12月号

 朝晩の冷え込みが厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じられる時期になりました。
新型コロナウイルスの新規感染者は国内で、また栃木県で増加が続いており、改めて危機意識をもって行動しなければならない状況です。校内でも、昼休みの保健委員会の感染予防を呼びかける放送や、感染者数の掲示など新たな取り組みも始めました。もうすぐ冬休みになりますが、一人一人ができる感染予防行動をしっかりと行っていきましょう。

  ⇒
R2 保健だより 12月号.pdf

 教育相談だより 第8号

 教育相談だより第8号を作成しました。今月のスクールカウンセラー来校日は15日(火)です。希望する方は、担任まで申し込んでください。

  ⇒
教育相談だより 第8号 R2.12.pdf

学校保健委員会を開きました

学校保健委員会を開催しました
 
12月4日(金)に、学校保健委員会を開催しました。
 学校保健委員会とは、生徒の健康に関する問題について研究協議し実践を推進していく機関です。今年度は学校薬剤師の関澤先生にご来校いただき、生徒保健委員3年、教職員の委員が参加し「新型コロナ感染症対策について」協議しました。それぞれの立場から出された意見は、今後の感染症予防対策として実施したいと思います。
 連日報道されている新型コロナウイルス感染症のニュースですが、感染者が増加している状況では、今まで以上に気持ちを引き締めて予防対策を実施しなければなりません。引き続き、毎朝の検温と健康状態の確認、マスクの着用、手洗いの励行等、よろしくお願いいたします。

       

道の駅にのみや ジャム販売・レシピ提供

「道の駅にのみや」ジャム販売・レシピ提供
12月4日(金)「道の駅にのみや」を本校食品科学科生徒4名、総合ビジネス科生徒5名が訪れ、本校で製造したブルーベリージャムの販売実習を行いました。
 また、食品科学科生徒2名は、課題研究の授業で考案した「いちごを利用したお菓子」などのレシピを提供しました。
 お忙しい中、対応いただきました道の駅のスタッフのみなさん、大変お世話になりました。


職員募集について

職員募集について
・栃木県立真岡北陵高等学校では、障害者を対象とする会計年度任用職員(事務補助員【農業】)の職員募集を行っております。
詳しくは以下の募集要項をご覧下さい。
募集要項(事務補助員【農業】※障害者雇用版)パートタイム.pdf
※ 応募者を一定数確保できた場合は受付期間終了前に募集を締め切る場合があります。

シクラメン&冬の鉢物品評会で金賞受賞

シクラメン&冬の鉢物品評会で金賞受賞
今年度も、とちぎ花センターで実施されている、シクラメン&冬の鉢物品評会に本校で栽培したシクラメン2品種を出品しました。
その結果、ピアスが金賞(写真左)、アポロが銀賞(写真右)を受賞することができました!
この2品種は、白地に薄いピンクが先端にかけて混じる花を咲かせ、販売会でもとても人気のある種類です。
生物生産科の草花専攻生が葉組みと呼ばれる管理を一生懸命取り組んだ結果であると思います。担当した生徒の皆さん、潅水や葉組みでお世話になった皆様、本当にありがとうございました。

     

12月4日から道の駅にのみやにてジャムを販売します

「道の駅にのみや」にてジャム販売
年地域の方にご好評をいただいている食品科学科のブルーベリージャムですが、北陵祭の見合わせを受け、お届けすることができずにおりました。
 しかし、このたび、「道の駅にのみや」さんのご厚意で販売するチャンスを得ることができましたので、予告させていただきます。

 12月4日 14時ごろから 
本校食品科学科・総合ビジネス科生徒も訪問し、販売させていただく予定です。このジャムの原料は、本校の位置する芳賀郡市産のブルーベリーを使用しており、食品添加物のペクチンを使用しておりません。食品科学科の実習で生徒が丹精込めて製造したジャムです。数に限りはございますが、この機会に是非ご賞味ください。

県東健康福祉センターに訪問させていただきました

 シクラメン寄贈
 新型コロナウイルス感染症のニュースが日々報じられております。
生物生産科・農業機械科・食品科学科の生徒で組織されている「農業クラブ」では、役員の皆さんが何かできることは無いかと話し合い、コロナウイルスに関する業務を所管されている県東健康福祉センターさんに、本校で育てているシクラメンを寄贈させていただくことになりました。






 
 
 
 
 
 県東健康福祉センターさんにはお忙しい中、私たちのために時間を割いていただきましてありがとうございました。
 農業クラブ会長の沖杉さんからは、これからも感染予防に気をつけていきたいという決意が語られました。北陵高校のみなさんもより一層感染の予防を心がけていきましょう。

 冬になり、花の少ない時期となっております。職員の皆様にはお仕事の合間にご覧いただければ幸いです。

12月「真ごころカード」

12月分の真ごころカードを真岡市社会福祉協議会に届けてきました!
クリスマスでイメージするお花といえば・・・「ポインセチア」
ということで、12月はポインセチアを作成しました。

ポインセチアの花言葉には「祝福」「清純」「私たちの心は燃えている」などがあります。最後の「私たちの心は燃えている」は、ポインセチアの燃える火のような朱紅色の鮮やかさが由来だそうです。

今回はいつもと少し違うメッセージカードに仕上がっていますので、お楽しみに!!


     

シクラメン販売会について(保護者通知)

 生物生産科の生徒が実習で栽培しましたシクラメンを、農場の草花温室にて販売いたします。今年度は、コロナ感染症対策を講じた上で北陵高の保護者対象のみの販売となりますのでご了承下さい。本年度は予約制になっておりますので、お子様の担任を通じて下記の保護者通知にある予約票で、お申し込みください。
 なお、11/2に配布した通知と同じものを下記に掲載いたしましたので、ご確認下さい。

          
シクラメン販売会保護者通知.pdf

11月「真ごころカード」


11月分の真ごころカードを社会福祉協議会に届けてきました!
今月は、赤、黄色、オレンジの3種類で「もみじ」を作成しました。

作成中に生徒が「真ごころカードを直接、高齢者の方々に渡せる日がくるといいな」と
言っていました。今はまだ直接渡しにいくことが難しいですが、カードを受け取っている姿を想像しながら作成しています。
そして、いつか直接お渡しできるよう作成し続けたいと思います。
よろしくお願いします。

12月分の真ごころカードを作成していますのでお楽しみに!


  

ハザードマップ令和2(2020)年度版

ハザードマップ令和2(2020)年度版
 今年度も交通安全のアンケートを実施して、ハザードマップを作成しました。交通委員会で作成し、校内に掲示してあります。ぜひ参考にしてください。
 また、PDFファイルも添付しますので、ぜひご活用いただければと思います。


ハザードマップ(地図).pdf
ハザードマップ住所.pdf

コロナに負けるな!ジャム販売

食品科学科2年生がジャムの販売実習を行いました

 食品科学科で
は地域で栽培されているイチゴや、益子町で同窓生の方が栽培されているブルーベリーを用いてジャムを製造してきました。
 製造されたジャム
は、例年11月に開催される北陵祭において、味噌と並び地域の方にご愛顧いただいていおり、生徒にとっても自分達が製造した製品を消費者の方に直接販売できる貴重な実習の機会となっておりました。

 しかしながら本年度は北陵祭を開催することができないため、校内において生徒・職員を対象に実習を行いました。


 withコロナでの販売実習は初めての経験でしたが、フェイスシールド・マスク着用、3密回避、アルコール消毒等、今回の経験を活かして次につなげることができると思います。

性に関する講話

 10月14日(水)LHRの時間、1年生を対象に性に関する講話を実施しました。講師の先生は芳賀赤十字病院産婦人科助産師の糸井桂子さんです。「大切な命~高校生のみなさんに伝えたいこと~」というテーマで、妊娠の仕組みや、男女の考え方の違い、性感染症等についてお話しいただき、自分や他者の体を大切にする気持ちを育む1時間となりました。

                             

10月の真ごころカードを届けてきました!

今月の真ごころカードです。
今月は「栗」にしました。

食欲の秋!ということもあり、先月の「きのこ」に続き食べ物にしました。
少しでも秋を感じていただけたら嬉しいです。

現在、来月分の真ごころカードを作成しています。
どんなメッセージカードができあがるのかお楽しみに!!

 

農林水産大臣からの「激励状」

農林水産大臣からの「激励状」
全国の農業高校生が、農業に関する知識を競い合い、研究発表する場として、10月に開催予定であった日本学校農業クラブ全国大会(第71回静岡大会)が新型コロナウィルスの影響で、中止となってしまいました。本校でも今まで学習してきた発表ができなく残念な気持ちでしたが、農林水産大臣から本校に生徒を励ます「激励状」が届きました。9月9日に関東農政局の支局長様が、来校していただき、本校の農業クラブ会長へ直接手渡されました。大会が中止になったことは残念ですが、今後も農業クラブの活動を続け、地域農業等に貢献していきたいと思います。

   

3年生進路結団式


9/9水曜日LHRの時間に進路結団式を行いました。
コロナの影響で各教室にて、校長と進路指導部長の講話をいただきました。
校長講話では進学、就職についてそれぞれ講話をいただきくことが出来ました。
生徒のみなさんは自分進路実現に向けて頑張ってください。
生徒たちの進路実現に向けて、職員一同サポートしていきますのでよろしくお願いいたします。


   
      <校長講話>                <進路指導部長講話>

真ごころカード9月分と素敵なプレゼント


素敵なプレゼントをいただきました!

 6月から真岡市社会福祉協議会を通して配布していただいている「真ごころカード」ですが、先日、9月分を届けて参りました。
選択「発達と保育」の生徒のみなさんとボランティア部、家庭クラブ(福祉科)の総勢約80名で、毎月制作しているカードも4か月目になりました。9月は、秋の代名詞「きのこ」です。
  

 さて、9月のカードを真岡市社会福祉協議会の局長様にお届けすると、思いがけないプレゼントをいただいてしまいました。
カードをもらった生きがいデイサービスの利用者様方から、本校生徒のために、折り紙の花瓶とあたたかいメッセージ色紙をいただきました。本当は、直接渡したかったとのことですが、新型コロナの感染拡大防止のために、真岡市社会福祉協議会さん経由で届きました。本当に心あたたまるプレゼントをありがとうございました。
これからも、心繋ぐカードを作成して参ります。

  
 

華道部

校内では、正面玄関や生徒昇降口に、華道部による生け花が飾ってあります。ひまわりやカーネーション、南天、ほおずき、百日草など鮮やかな花がありますので、気づいたら立ち止まってご鑑賞下さい.。
 

PTA立証指導(生徒指導強調週間)

PTA立証指導(生徒指導強調週間)
8月31日~9月3日は生徒指導強調週間になります。
昇降口にてPTA役員の方々が立証指導を行いました。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

  

防災の日

防災の日
今日9月1日は、政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備することとして「防災の日」、及び8月30日から9月5日までを「防災週間」に制定されています。本校でも、防災意識の向上を図るために、図書室にて「防災の日」ブックフェアを開催してますので、生徒の皆さん、地震や災害について勉強し防災意識を高めて下さい。また、まだまだ暑い日が続いていますので「怖い本」ブックフェアも同時開催してます。少しでも涼しくなって9月からの勉学を頑張るようにして下さい。
      

危機管理研修

8月21日(金)始業式の午後、全職員対象に危機管理研修が開催されました。様々な事例(場面・状況)において対応できるため、ロールプレイングを用いた危機管理演習としました。事例演習として、実習中に熱中症でふらついて倒れた事例や、過呼吸になって倒れ込んでしまったなど10の事例を通して、事故を未然に予防する方法や事故発生後の対応方法について生徒指導部長中心に研修を1時間行われました。先生方も熱心にロールプレイングに参加され、今後の参考としていました。
       

お知らせ 明日は始業式です

夏休みも終わり、いよいよ明日8月21日(金)からは2学期が始まります。
まだ暑い日が続いていますが、気持ちを切り替え、良いスタートを切りましょう!
   

横断歩道ができました

校内での生徒安全確保のため、自転車小屋から昇降口方面に横断歩道を、事務のご協力をえて引いて頂きました。自転車通学や徒歩の生徒も、今まで以上に安全意識を高めて、より安全な登下校ができるよう願っています。
 
  

交通係より

保護者の皆様へ
自家用車による生徒送迎では、特に雨天時に早い段階での送迎にご協力頂きましてありがとうございます。お陰様でだいぶ雨天時の送迎での渋滞が緩和されておりますが、今後も引き続き生徒の安全確保のため ご協力をお願い致します。 交通係では、写真のように、昇降口付近で降車ゾーンがわかるような看板を設置しました。生徒の皆さんも、雨天時の渋滞緩和のため降車ゾーンで停車しましたら素早く降車するようご協力お願いします。    交通係より
   

地域との学び

地域づくりの担い手を育成
 7月17日(金)総合ビジネス科2年の「総合的な探求の時間」において、地域でしかできない学びと題して講話をいただきました。
 今回は、とちぎ協働アドバイザーの土崎様を講師にお招き、地域で行われている事業や関わり方についてのお話を聞きました。
 生徒の皆さんには、地域のためのにできることは何か考えるいい機会になったと思います。

  

第2回ジョブネットセミナー

第2回ジョブネットセミナー
 総合ビジネス科の3年生を対象に、2回目のジョブネットセミナーを行いました。前回に引き続き、(株)ワークスエントリーの野崎様をお招きいただき社会人の基本的なマナーについて説明していただきました。
 入室の仕方や名刺交換など実践を踏まえた体験をさせていただきました。

      

真ごころカード作成中

真ごころカード作成中です!

真岡市社会福祉協議会が実施している老人給食サービス事業で、お弁当にそえる真ごころカードを作成しています。
選択「発達と保育」の生徒が仕上げ作業を行ってくれました。

7月は、「あさがお」がテーマです。
どんなメッセージカードが届くのかお楽しみに!!


   
  

家庭クラブ、ボランティア部による真ごころカードの作成

真ごころカードを作成しました!
真岡市社会福祉協議会が実施している老人給食サービス事業で、お弁当にそえる真ごころカードを作成しました。

6月は「あじさい」がテーマでした。
一人ひとり気持ちを込めてメッセージカードを書きました。
多くの方々の手に取ってもらえると嬉しいです。


   

総合ビジネス科:検定試験に向け猛勉強中!

検定試験に向け猛勉強中!
 総合ビジネス科では、先週の日曜日に行われた全商珠算・電卓検定を始め、3週連続で検定試験が行われます。
 今週28日(日)には全商簿記実務検定試験、来週の7月5日(日)には全商ビジネス文書実務検定試験が行われます。
 受験する皆さんは、是非合格できるよう頑張って下さい!

           

総合ビジネス科:とちぎジョブネットセミナー

とちぎジョブネットセミナー
 総合ビジネス科では、6月16日(火)の総合実践(3年4組)の授業でジョブネットセミナーを行いました。
 (株)ワークスエントリーから講師の野崎様にお越し頂き、社会人としての基本的なビジネスマナーやコミュニケーションの取り方などの講話を頂きました。
 是非、これからの進路に向け実践してもらいたいです。

             

お知らせ 自家用車による生徒送迎について(お願い)

保護者様へのお願い

自家用車でお子様を送迎される際、校内におきましては、最徐行等を行い、交通安全に御配慮ください。特に、雨天時は自家用車による送迎が多く、県道にまで渋滞が発生しておりますので自家用車による生徒送迎について(お願い).pdf をよくお読み頂き、ご理解とご協力をお願い致します。

3学年保護者会を実施しました

本日6月24日、三学年保護者会を実施いたしました。
多くの方々の出席していただき、ありがとうございました。

保護者会では、進路についての日程を中心に説明をいたしました。

 

3学年保護者会について

6月24日(水)14:40から(受付は14:20~)本校、第一体育館にて3学年保護者会が行われます。
お忙しい中での日程調整等大変申し訳ありませんが、多数の保護者の方の出席をお待ちしております。

なお、コロナ感染症対策のため、当日発熱等の症状のあるかたは参加を見合わせるようご協力をお願いいたします。
また、参加の際はマスクの着用等、感染予防にご協力をお願いいたします。

進路指導部より

先日6月11日に「厚労省から高卒求人の時期について1ヵ月後ろ倒しにする」という発表がありました。本校では、今後の日程について栃木県の方針を踏まえ、決定していこうと考えています。
そのため、企画していた3学年の就職希望者への三者面談ですが一時保留とさせていただきます。尚、6月24日の3学年保護者会については、予定通りの開催となります。

保護者の方には三者面談の日程調整等ご迷惑をお掛けしますが、ご了解いただけますようお願い申し上げます。

毛虫に注意

毛虫に注意
6月に入り気温も上がり、毛虫(特にチャドクガ)がたくさん発生しております。弓道部前、校長室横のサザンカの生け垣やツバキ、運動場の桜の木などにいます。駆除をしていますが、生徒には登下校、部活動の際には近づかないよう注意を呼びかけています。

        
        

部活動再開

6月1日より部活動も再開しました。
       

各部、3密を防ぐ工夫をしながら部活動に取り組んでいます。

   ↑ 図書館使用上の注意
     
感染症対策と熱中症対策をしっかりして、部活動を楽しもう!
       

登校再開

6月1日より通常登校を再開しました。
朝、校長、養護教諭、生徒指導部長より新しい生活様式を意識した学校生活に向けて、校内放送にて講話がありました。
  
生徒たちは各教室にて真剣に話を聞いていました。 


今年は、例年であれば当たり前にできていたことができなくなってしまったということが多く、悔しい思いをしている方は多いと思います。
でも、だからこそ「当たり前」にできていたことが実は当たり前ではなく「有難い」ことだったと気づく機会になったのではないでしょうか。
ときどき「有難い」日常に感謝する時間を作れるといいかなと思う今日この頃です。

前向きに、皆で困難を乗り越えていきましょう!

通常登校への準備

6月1日からの通常登校に向け、本校で様々な準備を進めています。
           
①持ち物の見本(マスク・マスク入れ・ハンカチなど)
           
②教室の様子(机の位置にマジックで印をつけました。)
           
③昇降口の様子(生徒が自主的に消毒できるように設置しました。)
           
④体育館の様子(注意事項が書いてあります。)

これからは新型コロナウイルス感染症対策だけでなく、熱中症予防も考慮して生活していく必要があります。
生徒のみなさんは一人一人、今自分が何をすべきか考えて行動しましょう。

PTA会員の皆様へ

令和2年度 PTA総会(結果)について
 
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃からPTA活動に多大なるご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
 先日、一斉メールでご連絡いたしましたPTA総会の議題につきまして、過半数以上の保護者の方に賛成をいただき、承認をしていただきましたので、ご報告いたします。学校再開後はPTA活動も順次行っていきたいと思います。
 今年度、新型コロナウイルス感染症の影響から予定していた学校行事がまだ行えない状態です。生徒が安心して登校し、学習や諸活動ができるまで学校とご家庭で協力していきたいと思います。
 今後ともPTA活動にご理解ご協力をお願いいたします。
PTA係 田村

分散登校への準備(新しい生活様式の実践へ)

分散登校への準備
15日から始まる分散登校に向け、新しい生活様式を意識した教室やトイレなどを準備をしました。新しい生活様式の実践についてはこちら→新しい生活様式の実践について.pdf をご覧下さい。
   
トイレでは、密集しないよう間隔を空けて並ぶ位置に目印を貼りました。洗面所には、手洗いの仕方の説明書きを置きました。(「ハッピーバースデー」の歌を2回歌いながら、30秒間の手洗いをしましょう♪)
           
  
先生たちで手分けして各教室の机とイスの数を半分に減らしました。感染防止のために教室内のゴミ箱も撤去しましたので、各自のゴミは持ち帰りましょう。さらに、全ての机の周りにテープを貼って、教室内にソーシャルディスタンスの枠を作りました。(筋肉痛は明日だといいな♪)

   
自転車駐輪場にも、密にならないよう感染を予防する呼びかけを掲示しました。
(友だちと話したいことがたくさんあるかと思いますが、放課後はすぐに帰宅しましょう♪)

15日から分散登校が始まりますが、在校生のみなさんと笑顔で会える日を楽しみにしています♪

お知らせ 分散登校について

5月8日(金)に「段階的な学習活動の再開」の方針が栃木県教育委員会から示され、臨時休業中の5月31日までの期間を学校再開に向けた準備期間として、生徒の学びの保証のため分散登校を段階的に実施し、教育活動を行うことになりました。学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、第1段階を次のように開始したいと思います。

5月15日(金)・・・  5組(教養・介護福祉科)

5月18日(月)・・・  4組(総合ビジネス科)

5月19日(火)・・・  3組(食品科学科)

5月20日(水)・・・  2組(農業機械科)

5月21日(木)・・・  1組(生物生産科)

詳細は 分散登校(第1段階)について.pdfをご覧下さい。

5月22日以降の第2、3段階の分散登校については、一斉メール・本校ホームページにて後日お知らせしますので随時確認をお願いいたします。

会計年度任用職員(事務補助員【農場管理】)の職員募集

真岡北陵高等学校では、
会計年度任用職員(事務補助員【農場管理】)の職員募集を行っております。
詳しくは以下の募集要項をご覧下さい。
  募集要項(事務補助員【農場管理】※畜舎管理・休日).pdf

※ 応募者確保できた場合は受付期間終了前に募集を締め切る場合があります。

5/11~13提出物回収の「チェックリスト」について

5/1113に実施する提出物回収時の「提出物チェックリスト」をアップロードしました。→ 提出物チェックリスト
提出物は、3月以降出題された春休み及び臨時休業中の課題(提出日に「不要」と記載されているもの以外)全てです。提出物に記名をし、一式袋に入れる等まとめての提出をお願いします。追加課題等の配布物は、各クラスともかなりの量になりますので、ご了承下さい。指定された日時で都合がつかない場合や車による送迎が困難な場合などは、別途相談致しますので、必ず担任に連絡をお願い致します。

また、当初、回収場所は職員玄関とHPで掲示しましたが、体育館に回収場所を変更しましたので、誘導係の指示に従って下さい。また、臨時休業中に、課題の進捗状況チェックや授業再開に向けた準備のため、今後、分散登校を実施予定です。詳細の計画は、後日学校HPに掲載致します。

3学年より

3学年保護者の皆様

6月10日(水)に予定していました3学年保護者会は延期いたします。
開催する日程については現在調整中です。決まり次第、ご連絡致します。

3学年主任 上野豪一

資格取得の延期について

◆フォークリフト運転技能講習について

令和2427日(月)から51日(金)の5日間予定していたフォークリフト新型コロナウイルス感染症拡大防止のため実施を延期します。延期後の日程につきましては、後日連絡いたします。

◆アーク溶接技能講習について

令和2427日(月)から429日(水・祝)の3日間予定していたアーク溶接新型コロナウイルス感染症拡大防止のため実施を延期します。延期後の日程につきましては、後日連絡いたします。

野菜苗の販売の中止について

国の緊急事態宣言を受けて知事より不要不急の外出等を避けるよう要請がありました。そこで、420日~22日まで予定しておりました野菜苗販売を新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止とさせて頂きます。誠に申し訳ありませんが、皆様の健康と安全の為にも、ご理解・ご協力をお願いいたします。

職員募集

真岡北陵高等学校では、
障害者を対象とする会計年度任用職員(事務補助員【農業】)の募集を引き続き行っております。
詳しくは以下の募集要項をご覧下さい。
  募集要項(事務補助員【農業】)パートタイム.pdf


※ 応募者を一定数確保できた場合は受付期間終了前に募集を締め切る場合があります。

PTA定期総会開催中止の件について

本校PTA会員の皆様へ

令和2年4月21日(火)に開催を予定していましたPTA定期総会・各種委員会・部活動懇談会ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催を中止とし、書面議決での形をとらせていただきます。後日、PTA総会資料を配布いたしますので、ご承認やご意見をいただきたく存じます。保護者の皆様には、いろいろとご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。 
                                                                               渉外部PTA係

お知らせ 臨時休業の継続について

令和24月8日

保護者の皆様

 

栃木県立真岡北陵高等学校長

藤野 康之

 

臨時休業の継続について

 

4月7日に7都府県を対象として緊急事態宣言が出されました。栃木県としても首都圏との交流があり、新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を踏まえ、県立学校は臨時休業となります。生徒の健康と安全を守るため、下記の通り臨時休業期間とさせていただきます。なお、今後の社会状況の変化によって再度の変更が生じる場合は、本校ホームページや一斉メールにて改めてお知らせいたします。保護者の皆様には、何卒諸事情をご理解いただき、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

                                                            記

 

1、臨時休業期間 4月9日(木)~4月22日(水) 

 

2、学校再開日 4月23日(木)の予定ですが、状況により日程は前後する可能性があります。

 

3、臨時休業中の留意事項

  不要不急の外出や、東京都等、感染拡大地域への移動を避け、自宅学習をして下さい。臨時休業中は、生徒の健康管理について配慮願います。感染が疑われる症状が出た場合は担任までご一報下さい。詳細は、家庭における新型コロナウイルス対策.pdf 健康観察記録表.pdf 保健だより.pdfをご覧下さい。

 

4、部活動について

   すべての部活動等を中止とする。(対外練習試合・県内外遠征等を含む)

 

5、学習について

始業式で出された課題を計画的に取り組んで下さい。追加の課題がある場合は、本校ホームページ等で連絡します。

 

6、生徒指導について

   臨時休業中の生活について.pdfをご覧下さい

 

※上記対応については、今後の状況により変更する可能性があります。本校ホームページや一斉メールを随時確認して下さい。

花丸 入学式

令和2年度入学式が挙行されました。
今年度、186名の生徒が入学を許可されました。
   
新型コロナウイルス感染症対策として全員マスクを着用した入学式となりました。

お知らせ 入学式について

新入生の皆様、保護者様

 本校の入学式は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から式典の簡略化などの措置を行い予定通り4月7日(火)に行います。新入生の皆様は朝8時30分までに各教室に入ってください。当日朝は必ず検温し、発熱や風邪等の症状がみられる場合は、学校へ連絡し出席をお控えくださるようお願い致します。また、式へは可能な限りマスクを着用するようご理解とご協力をお願い致します。なお、今後の状況により変更する可能性がありますので、学校HPを随時確認して下さい。

お知らせ 2・3年生登校日について

4月6日(月)は通常登校時間の8時35分、下校予定時間11時45分です。発熱がある場合や、倦怠感、咳等風邪の症状がある場合は登校を控えるようお願いします。遅刻欠席の場合は担任へ連絡下さい。登校の際には、マスク着用をお願いしたいと思いますが、準備が困難な場合は、手作りマスクを学校で指導しますのでハンカチやバンダナ等をお持ち下さい。また、今週末の不要不急の外出や、感染拡大地区への移動はできるだけ避けるようご協力お願い致します。日程変更がある場合はHP、一斉メールで連絡いたします。

お知らせ 手作りマスク


新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、マスク不足が続いていますが、文科省より、春休み中、各家庭で手作りマスクを準備できるような「やってみよう!新型コロナウィルス感染症対策 みんなでできること」の動画が公開されています。
https://youtu.be/219-OtHGje8
是非ご覧いただき、新年度からの授業中において、生徒がマスクを着用できるよう、ご協力お願いします。

花丸 教養福祉科第23回生 介護福祉士国家試験結果報告

介護福祉士国家試験結果報告
 3月25日、介護福祉士国家試験の合格発表がありました。3月に卒業した教養福祉科第23回生の結果は、以下の通りです。

   教養福祉科 第23回生   95.2% 合格
         (全国合格率 69.9%)

 介護実習を始め、講義やボランティア活動など、本校福祉教育に対して多大なるご支援ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
 今後も、介護中心的役割を担う質の高い「介護福祉士」養成に力を入れて参りますので、地域の皆様のあたたかいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

お知らせ 1・2年生の登校日について

1・2年生の登校日について

1 学年ごとに別日での登校を行います。

2年生 3月23日(月)登校時間8:35~下校予定時間10時50分

 

1年生 3月24日(火)登校時間8:35~下校予定時間10時50分

 

2 教科書購入等をしますが、詳しい内容の資料を生徒自宅へ郵送しましたのでご確認下さい。

 

3 健康管理については十分配慮し、できるだけマスクを着用して登校下さい。発熱や咳など風邪の症状が現れている人は、登校を控え担任へ連絡して下さい。

 

4 今後の状況により、日程変更がある場合は、HP・一斉メールで連絡いたします。

NEW 簡易開示について

簡易開示について
受検生本人(受検生本人以外には開示できません)に対して、学力検査の簡易開示を予定通り行います。詳しくは、以下のファイルをご覧下さい。
  簡易開示について.pdf

花丸 市長賞メダル受賞

市長賞メダル受賞
令和2年2月26日、教養福祉科2年小塚さん、3年大橋さんは、第4回「介護福祉のみらい」作文コンクール 高校生部門において優秀な成績を修めた功績により、市長賞メダルを受賞されました。
誠におめでとうございます。