栃高トピックス

2019年7月の記事一覧

ボストン研修全日程終了

                               担当 青柳 英司
 研修6日目
  本日も天気は快晴、気持ちのよい朝です。

  9:00~13:00 語学研修
   TALK語学学校最終日で、卒業セレモニーと食事会が行われました。この五日
  間で出来た仲間たちと別れを惜しむ姿が見られました。

  13:00~16:30 現役ハーバード大生とのディスカッション
   AI、遺伝子治療、大学生活についての3つのテーマで、グループに分かれディ  
  スカッションを行いました。これまでで身につけたスキルを活かして、懸命に自分
  の意見を伝えようとする姿が見られました。

 17:00~18:00 振り返り
   トリップリーダーのアランによる振り返りを行いました。
   明日でアランとはお別れです。

 研修7日目
  本日は班別によるボストン市内の見学です。天気にも恵まれました。

  9:00~16:30 市内散策
   班別で市内の様々なスポットを巡りました。皆それぞれに楽しんでいました。

     17:00~19:00 振り返り→フェアウェルパーティ→食事
   アランから今回の研修プログラムの修了証書が一人一人に渡されました。
   アランからの最後の振り返りの言葉は、胸を打つものがありました。
   その後、団長を中心にフェアウェルパーティを行いました。様々な出し物で、
  アランとのお別れを賑やかに過ごしました。Thanks Alan!



 研修8日目
  日本への移動日です。


 7月29日(月)20時に栃木高校に到着し、ボストン研修の全日程が終了しました。
 怪我や大きく体調を崩す生徒もおらず研修を終えることが出来て、ほっとしています。

 今回の研修で自分の可能性を広げる経験をすることが出来たのではないでしょうか。
 少し休んだらまた、自らの可能性を育てる努力をして欲しいと思っています。
 以上で、ボストン研修の報告を終わります。

ボストン研修5日目終了

ボストン研修5日目

担当 青柳 英司

天気は快晴、気持ちの良い朝です。何名かの運動部の生徒達は、ボストンコモンでジョギングを楽しみました。ボストンはランナーにとっての聖地の1つでもあります。

7:308:50 朝食→TALK 語学学校へ

朝食を食べ、これまでと同様に徒歩で移動しました。昨晩、洗濯や勉強で遅くなってしまった生徒もいましたが、皆元気に頑張っています。 

9:0013:00 語学研修

 本日でメインのアクティビティは終了となるので、他国の生徒と写真を撮ったり、連絡先を交換するなどして、別れを惜しむ姿が見られました。


13:1014:20 移動→昼食(クインシーマーケット)

 徒歩でクインシーマーケットへ向かい、各自自由昼食をとりました。ほとんどの生徒が、アランおすすめのお店の「クラムチャウダー」を楽しみました。広場で、特技のけん玉を披露する猛者も現れ、他国の人々と交流をしていました。

14:3016:30 移動(グリーンライン)→ボストン美術館

 地下鉄を利用し、ボストン美術館へ。モネやゴーギャンなど誰もが知っている作品が多数あることや、その規模と大きさに驚きを隠せない様子でした。日誌には、もっと長い時間をかけて見たいなどの感想があり、大変好評でした。


16:4020:00 移動(グリーンライン)→振り返り(寮)→食事→演奏会(チェロ)

 地下鉄を利用し学生寮へ。振り返りでは、アランとのやりとりにもすっかり慣れ、皆で盛り上がる様子が見られました。食事のあとは、トリップリーダーアランからのサプライズ演奏会(!)があり、プロの演奏家としても活躍するアランの演奏に、皆一様に聞き入っていました。


明日は、語学研修(最終日)ののち、ハーバード大学学生とのディスカッションです!

ボストン研修4日目終了

ボストン研修4日目

担当 青柳 英司


早いもので4日目、こちらに来て一番の快晴で、気持ちの良い朝です。

7:308:50 朝食→TALK 語学学校へ

朝食を食べ、昨日と同様に徒歩で移動しました。ほとんどの生徒がこちらの生活にも慣れたようで、ぐっすり眠れているようです。


9:0013:00 語学研修

 昨日と同様のクラスでそれぞれのレベルに応じたアクティビティに参加しました。皆の感想を読むと、「昨日よりも積極的に話すことができた。」など、着実に成長している様子が感じられました。

13:1017:30 移動(地下鉄レッドライン)→昼食(MIT Student center)→特別講義(DR.Noriko Endo)MIT キャンパスツアー

 地下鉄を利用しMITへ移動。学生食堂で各々で食事をとりました。多くの生徒がインドカレーをチョイスしていて、久しぶりのお米を楽しんでいるようでした。

食事の後、山形県出身の遠藤礼子さん【東京大学→МIT(修士‐博士)】に特別講義をして頂きました。明るい性格で、あえて日本語で講義をして頂いたこともあり、マラリアについて、専門分野である公衆衛生のこと、日本の大学とМITの違い等、90分があっという間に過ぎてしまいました。生徒達からも積極的に質問が出て、感想も大変好評でした。

その後は、トリップリーダーのアランさんによるМITキャンパスツアーに参加しました。アランさんのガイドの元、広々としたキャンパスを見て回り、МITのこれまでの歴史や学生たちのハック(いたずら)の面白い話など、卓越した説明で生徒達にとって非常に刺激的なものだったようです。




17:4020:00 移動(地下鉄レッドライン)→振り返り(レビュー)→食事→ミーティング

 地下鉄を利用し学生寮へ。明後日のハーバードプログラムに向け、ディスカッション形式でのレビューを行いました。アランさんに生徒も慣れたようで、疲れている中ですが活発なディスカッションが行われました。日々成長していく姿が頼もしく感じられます。


明日は、語学研修ののち、ボストン美術館見学をします!

 


ボストン研修3日目終了

ボストン研修3日目

担当 青柳 英司


7:308:50 朝食→TALK 語学学校へ
 
朝食を食べ、昨日と同様に徒歩で移動しました。あいにくの雨模様でしたが、落ち着いて移動でき、アメリカ特有の交通マナーにも慣れてきた様子が見られました。

9:0013:00 語学研修

 昨日と同様のクラスでそれぞれのレベルに応じたアクティビティに参加しました。皆の感想を読むと、『文法では困らないがコミュニケーションに戸惑っている』と感じている生徒が多数あり、それぞれに葛藤しながら取り組んでいる様子が感じられました。

13:1014:30 移動(地下鉄)→ハーバード大学→食事(ハーバースクエア)

 地下鉄を利用してハーバード大学へ向かい、ハーバースクエアにて各自自由昼食をとりました。初めての地下鉄で、日本との違いに戸惑ったり、車内で外国の方との会話を楽しむ生徒が見られました。また、昼食ではアメリカンサイズのハンバーガーなどの食事を楽しんでいました。



14:4517:00 留学生の話→キャンパスツアー

 ハーバード大の教室にてガーナからの留学生「キアMS」さんの話を伺い、生徒たちは質問も初日より積極的に出来るようになってきました。その後、4班に分かれて、4人の現役大学生のオールイングリッシュのキャンパスツアーに参加し、様々な場所や建物の説明を受けました。規模の大きさに圧倒されながらも、意欲的に話を聞く姿が印象的でした。




17:10
17:50 移動(地下鉄)→振り返り→夕食

 地下鉄を利用し、学生寮へ戻り、夕食会場で本日の振り返りを行いました。昨日よりも積極的に意見を発表するようになってきており、頼もしく感じられました。夕食は昨日とほぼ同内容のものでしたが、アランさんや他国の学生と積極的に会話をしながら、食事を楽しんでいました。


明日は、語学研修ののち、MITキャンパスツアーに参加します!


ボストン研修2日目終了

ボストン研修2日目

担当 青柳 英司

2日目の活動報告です。天気は快晴、体調不良の生徒もおらず、良い朝です。

 

7:308:50 朝食→TALK Boston
 サフォーク大学学生寮にて、ブッフェスタイルの朝食です。ハンバーグ、スクランブルエッグ、フルーツ、ヨーグルト、ドリンクバー等があり、野菜が一切ない事などに生徒は戸惑いも見せていましたが、皆たくさん食べていました。その後、アランの案内で徒歩でTALK語学学校へ向かいました。ボストンの中心街に位置しており、街並みに感動している様子が見られました。

9:0014:45 語学研修(インターナショナルクラス)→ウェルカムランチ→コミュニケーションについての授業

 事前のテスト結果から、4つのクラスに分かれ、それぞれにアクティビティが行われました。緊張や戸惑いは多少見受けられましたが、皆それぞれのレベルに応じて積極的に活動する姿が見られました。ウルカムランチでは、アメリカンサイズのターキーサンドが振舞われ、その量に圧倒されながらも食事を楽しんでいました。


15:0017:00 ボストンコモンフリーダムトレイルツアー(ボストンの歴史を学ぶ)

 TALK Bostonから徒歩でボストンコモンへ移動し、オールイングリッシュによるツアーに参加しました。話すスピードも速く聞き取ることに苦労する生徒もいましたが、それでも何とかアメリカの歴史について自らの知識にしようと、前向きに参加する姿が見られました。


17:3019:30 振り返り→夕食→ミーティング

 サフォーク大学学生寮で、アランさん主導で振り返りを行いました。何とか英語を使って、自らのことを話そうとする姿が多数見られました。その後は、ビュッフェスタイルの夕食です。ピザ、サラダ、フライ、パスタ等のザ・アメリカンフードを楽しみました。ミーティングの際には時差ボケの影響を見せる生徒もいましたが、皆前向きな様子でした。


明日は、語学研修ののちハーバード大学のキャンパスツアーへ参加します!


ボストン研修1日目終了

ボストン研修1日目(移動日)

担当 青柳 英司

4:505:05 出発式→出発

校長先生からのお話、代表生徒の決意表明、添乗員さんからの挨拶などがありました。

7:3010:40 成田空港着→出国手続き→出国

 アメリカン航空カウンターで個人チェックインをし、ダラスへ向け出発しました。機内では3度の機内食をはさみながら、生徒は各々リラックスした様子で過ごしました。夏休みの課題に取り組む生徒も数多くおり、学びへの強い意欲を感じさせました。


8:20(ダラス時間)~12:40 ダラス空港着→ボストン空港へ向け出発

10時間を超えるフライトで若干疲れた様子でしたが、皆笑顔が見られました。ここでのセキュリティーチェックは成田と違い、全員靴を脱ぐなど検査は厳しいものでした。

18:00(ボストン時間)~21:25 ローガン空港到着→学生寮→食事→オリエンテーション

3時間のフライトののちローガン空港着。ここで、今回のツアーリーダーの「アラン」と合流。アランから簡単な自己紹介を頂いたのち、空港よりバスでサフォーク大学学生寮へ。その後、学生寮近くの日本料理店でアメリカンスタイルの寿司バイキング。日本のお寿司との違いを楽しみ、その後学生寮で簡単なオリエンテーションを行いました。長い長い1日となり、生徒の皆さんにもさすがに疲れが見られましたが、体調不良の生徒は見受けられず、明日以降の活動に意欲的な様子で安心しました。

明日からは、
TALK English スクールで語学研修が始まります!


学校閉庁日(8/13~15)の設置について

 学校閉庁日の設置について


 栃木県教育委員会では、平成31(2019)年1月に「学校における働き方改革推進プラン」を策定しました。本校では、下記のとおり、生徒の夏季休業期間における学校閉庁日を設置し、試行実施することとしました。
 今後も、本校の使命を再認識し、教育活動の質を維持・向上させることを前提に、本校らしい教職員の働き方改革の検討と実践を行ってまいります。つきましては、趣旨をご理解いただき、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
   


1 学校閉庁日
    令和元(2019)年8月13日(火)から8月15日(木)までの3日間


2 内容
 学校閉庁日には、原則として学校に勤務者を置かず、閉庁とします。電話や来校者の対応はできませんので、ご留意ください。


3 「学校における働き方改革推進プラン」について
 栃木県教育委員会では、教員が心身の健康を保ちながら、様々な教育課題に的確に対応しつつ、子どもたちに将来必要となる資質・能力を身に付けさせていくため、学校での働き方を積極的に見直し、教育の質を高めていける勤務環境の実現を目指して、「学校における働き方改革推進プラン」を策定しました。

仮説と検証方法を議論する

7月18日(木)7限、SSH課題研究(1年生)の様子です。
今回のゼミ活動では、自分が研究したいテーマの仮説と検証方法について議論しました。
生徒240名の研究がどのように進展していくのか楽しみです。

司書レクチャー「論文執筆のための文献検索法と引用法」

本校司書の秋元さんによる特別授業「論文執筆のための文献検索法と引用法」が7月17日(水)の放課後、1~2年生の希望者を対象に図書館で開催されました。内容は以下の通りです。
  ①図書館における文献検索法
  ②インターネットを利用した文献検索方法
  ③論文・レポートにおける文献の引用方法
この講座を通して先行研究の調べ方や引用の仕方をしっかり学んだ生徒たちの研究の質は、きっと高いものになると思います。本校SSHの核である「一人一研究」を進める上でとても有意義な内容でした。

ボストン研修結団式を行いました。

 令和元年7月21日(日)~7月29日(月)の日程で行われる、ボストン研修の結団式を行いました。
 本校第二多目的ホールを会場に、渡航前の最終ガイダンス及びSDGsアクティビティを行い、研修に向けて意欲的に話を聞く26名の姿が見られました。
 今後、研修の様子をお伝えしていこうと思います。よろしくお願いします。