栃高トピックス

2019年11月の記事一覧

サッカーボールの寄贈について

この度、とちぎんSDGs私募債(寄贈サービス付き私募債)発行に伴い、栃木精工株式会社(代表取締役 川嶋大樹)様、株式会社栃木銀行(取締役頭取 黒本淳之介)様からサッカーボール42個を寄贈いただき、1127日(水)に贈呈式が行われました。


川嶋代表取締役、黒本取締役頭取共に本校OBであり、栃高生のめざす活躍するリーダーを体現している方からの御寄贈は生徒達の励みになるものです。本当にありがとうございました。

      

第123回創立記念式典

123回創立記念式典

 

 1120日(水)に第123回創立記念式典を挙行いたしました。本校が創立して123年を迎えられたのも、同窓会やPTAの方々、地域の皆様の日頃からの温かいご支援があってのことと、深く感謝申し上げます。

 式典にあたっては、大森武男同窓会長からは先輩が築きあげてきた栃木高校の歴史を、また、田邊雅士PTA会長から「時代の変化が加速しこの先の未来の見通しが困難な中、新しい価値、新しい可能性を見つけてほしい」と激励のお言葉をいただきました。

 式典後、本校の第83回卒業生で、現在、株式会社スタジオジブリ 代表取締役社長でいらっしゃる中島清文氏をお招きして、「迷子になろうよ、いっしょに。」という題でご講演を賜りました。ジブリの歴史や三鷹の森ジブリ美術館のこと、ご自身の高校生の時のお話など、示唆に富むお話をたくさんいただきました。また、生徒へのメッセージとして、「モノになるところまで到達しなくても、また違うことを頑張っても、頑張ることを続けていれば、人生で何かプレゼントが来る。」という言葉も頂き、これから厳しい社会に出陣する生徒の励みにもなりました。

 保護者の方や同窓生の方の祝辞や応援をもとに、今後も精進してまいります。

修学旅行4日目(最終日)終了

 あっという間に最終日になりました。今シーズン一番の冷え込みで、早朝は真冬を思わせる寒さでしたが、ホテル周辺をジョギングする生徒の姿も見られました。

  6:30~ 7:00 【朝食】
 修学旅行委員の「いただきます」の掛け声で、和風の朝食を頂きました。

  7:30~12:30 【クラス別研修】
 保津川下り・嵐山散策、宇治上神社・平等院鳳凰堂見学、北野天満宮・京都水族館見学の3コースに分かれてのクラス別研修を行いました。各コースでそれぞれに、充実した時間を過ごすことができました。

 12:30~12:45 【解団式】
 京都駅で解団式を行いました。添乗員さんから、「今回の旅を、ただ面白かったというだけにするのではなく、今後の学生生活をより良いものにするためのきっかけにして欲しい」等の挨拶を頂きました。事前の準備から当日の添乗まで、大変お世話になりました。

 13:08~16:44 【移動】
 JR京都駅からJR小山駅まで移動しました。車内では4日間の思い出を振り返りながら、穏やかに過ごしました。16時44分に無事JR小山駅に到着し、解散をしました。

 沢山の方々のおかげで、充実した4日間を過ごすことができました。たくさんの思い出を胸に、この土日でしっかりと旅の疲れを癒して、来週からの通常の学校生活をより充実したものにしていきましょう。お疲れさまでした。

修学旅行3日目終了

 早いもので修学旅行折り返しの3日目です。昨晩少し雨が降りましたが、早朝にはその雨も上がり、ホテル周辺でジョギング等に取り組む生徒の姿が見られました。

 6:50~ 7:20 【朝食】
 1組の修学旅行委員の「いただきます」の掛け声で、洋風の朝食を取りました。

 8:00~10:00 【伝統文化鑑賞】
 バスでクラスごとに移動し、大江能楽堂にて狂言と能の鑑賞をしました。ほとんどの生徒が初めて狂言と能に触れることもあり、丁寧な解説をして頂きながらの鑑賞をすることができました。各クラス代表生徒による能の体験もあり、大変充実した時間を過ごしました。

10:00~18:00 【京都市内班別自主研修】
 事前に立てた計画に従って、班別の京都市内の自主研修を行いました。各班それぞれに充実した体験や見学が出来ました。

19:10~20:00 【夕食】
 6組の修学旅行委員の「いただきます」の掛け声で、洋風の夕食を取りました。最後の夕食ということもあり、皆で賑やかに食事を取りました。

21:00~22:00 【荷物発送】
 荷物発送の手続きをしました。

 明日最終日は、各クラス別の見学を行った後、新幹線でJR小山駅へ向かいます。

SS校外研修

11/13(水)、1年生は「SSH事業」の一環として、つくば方面の研究施設等を希望するコースに
分かれて見学してきました。コースは下記の通りです。
最先端の科学技術や現代社会が抱える諸課題に触れ、将来の進路を考える良い機会となりました。

Aコース 那珂核融合研究所、原子力科学研究所
Bコース ツムラ漢方記念館、農研機構
Cコース 物質・材料研究機構、地質標本館・サイエンススクエア
Dコース 防災科学技術研究所、高エネルギー加速器研究機構
Eコース 地図と測量の科学館、土木研究所
Fコース JICA筑波、国立公文書館つくば分館