文字
背景
行間
栃高トピックス
2018年1月の記事一覧
平成29年度 SSH研究成果発表会
平成29年度 SSH研究成果発表会
校門と受付の様子です。晴天ですが風が冷たいです。
全体会1が始まりました。
校長挨拶です。
栃木県教育委員会 副主幹 高橋伸輔様の挨拶をいただきました。
今日の意気込みを生徒会長が語ります。
自由見学の時間です。3カ所に分かれて発表します。
◎第一体育館での口頭発表の様子です。
◎講堂では課題研究の口頭発表です。
◎課題研究および他校のポスター発表は第2体育館で
行われました。
全体会2の様子です。
SSHクラブによる分野別代表研究発表がありました。
質疑応答は大変ですが、立派にできました。
最後に
運営指導委長 若狭湾エネルギー研究センター所長 中嶋英雄様より
指導講評をいただきました。
皆様のおかげで無事終了しました。
ありがとうございました。
卓球部 大会報告
明日1月23日(火)の日程について
明日23日(火)は、降雪・積雪や路面凍結等のため交通機関の乱れが予想されますので、2時間遅れで実施します。
朝のSHRは10:35~10:45に行い、10:50~ 1・2年生は実力テスト(1年生は「現代社会」、「生物基礎」、「物理基礎」の順で、2年生理系は「地理」、「物/生」、「化学」の順で、2年生文系は「数ⅡB」の授業、「日B/世B」、「化学基礎」の順で、それぞれ実施します)、3年生は3・4時限目の授業を実施します。
生徒の皆さんは安全に十分留意して、時間にゆとりを持って登校してください。
朝のSHRは10:35~10:45に行い、10:50~ 1・2年生は実力テスト(1年生は「現代社会」、「生物基礎」、「物理基礎」の順で、2年生理系は「地理」、「物/生」、「化学」の順で、2年生文系は「数ⅡB」の授業、「日B/世B」、「化学基礎」の順で、それぞれ実施します)、3年生は3・4時限目の授業を実施します。
生徒の皆さんは安全に十分留意して、時間にゆとりを持って登校してください。
「科学道100選」ブックコーナー
スーパーサイエンススクール指定である本校へ、
理化学研究所・(株)編集工学研究所より、
「科学道100選」書籍セットが寄贈されました。
図書室内の専用の書架に100タイトルが並ぶ姿は壮観です。
ありきたりなシリーズものなどではなくて、
柔軟な発想で幅広く選ばれており、選書のセンスも抜群です。
生徒諸君には、ぜひ活用して、期待に応えてもらいたいものです。
https://kagakudo100.jp/st
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/kagakudo/booklet.pdf
理化学研究所・(株)編集工学研究所より、
「科学道100選」書籍セットが寄贈されました。
ありきたりなシリーズものなどではなくて、
柔軟な発想で幅広く選ばれており、選書のセンスも抜群です。
生徒諸君には、ぜひ活用して、期待に応えてもらいたいものです。
https://kagakudo100.jp/st
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/kagakudo/booklet.pdf
1999年11月26日開設
6
3
0
6
4
5
8
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |