栃高トピックス

2013年11月の記事一覧

修学旅行報告(第4日目)


修学旅行報告 1115(最終日)

 雨の朝となりましたが、6時に起床し、自宅へ送る荷物の発送手続きが行われました。荷物の発送、朝食、身支度と、忙しい朝になりましたが、AFのコースごとにバスに乗り込み、コース別研修へと順次出発しました。名所の見学に加えて、京菓子づくりや座禅、法話などの体験活動も抱負に盛り込まれた、充実した見学となったようです。見学の後半には雨もあがり、無事に各コースの見学、体験を終了し、京都駅に集合することが出来ました。東海道新幹線で京都に別れを告げ、東京駅で東北新幹線に乗り換え、小山へと向かいました。小山への道中、美しい夕焼けが見られ、修学旅行の最後の思い出となりました。車中で担任教諭から月曜日の連絡事項が伝達され、新幹線を下車した後は、流れ解散となりました。
京菓子作り体験 友禅染体験 座禅体験

修学旅行報告(第3日目)


修学旅行報告 1114(3日目)

 6時半起床で朝食と身支度を済ませ、745分より班ごとに出発チェックを受けて、京都に向け順次出発しました。寺社をはじめとする様々な施設を班ごとに見学しましたが、学校での古文や日本史の授業の知識を活用することで、中学時代とはまた違った視点で古代文化を捉えることができた生徒もいたようです。各班が予定のコースを見学し、順次京都のホテルへと帰着しました。夕食の会場においては、修学旅行委員の企画立案によるイベントが行われ、栃高生らしい盛り上がりが見られました。ここまでクラス別、グループ別、班別での研修が続いていましたが、学年一体となってこのイベントに参加し、時間を共有できたのは、修学旅行委員の努力の成果であったと思います。イベントの最後には、栃高生から、修学旅行委員の労をねぎらう大きな拍手が送られました。イベントの後は、ホテルで友人と過ごす者、夜間外出の許可を得て新京極へと繰り出す者など、修学旅行最後の夜を楽しみました。明日に向けて荷物のパッキングを行い、入浴を済ませ、就寝しました。

判別研修 とても過ごしやすい天気でした。  何を思っているのか 修学旅行委員による夜のイベント

修学旅行報告(第2日目)


修学旅行報告 1113(2日目)

6時起床で朝食と身支度を済ませ、745分より希望のコースごとに出発チェックを受けた後、バスに乗って奈良市内へと移動し、班別研修が開始されました。ならまちを中心とした奈良の文化と自然に親しむ班や、少し足を伸ばして大阪方面へ出向いた班もあったようです。宿に人力車で帰着する班などもあり、古都での散策を楽しんだ様子が伝わってきました。ホテルのレストランで夕食を済ませた後、暖かい服装に着替えて、奈良公園におけるイベントである【奈良燈花体験】に参加しました。各クラスが、白と赤のカップを並べて絵や文字をかき、それぞれのカップの中に蝋燭の明かりがともされると、歓声が奈良の夜空に響きました。奈良公園から徒歩でホテルに戻り、入浴を済ませ、就寝しました。

奈良公園で鹿とたわむれる 人力車で玄関横付け 奈良公園での燈花会 クラスで競いました 作品と共に記念撮影

修学旅行報告(第1日目)


修学旅行報告 1112(1日目)

電車等の遅延もなく、JR小山駅のさくら道に参加生徒が定刻に集合し、教頭先生、教務主任の先生の見送りを受けて新幹線に乗り込み、元気に出発しました。東京駅で東海道新幹線に乗り換え、名古屋で下車し、クラスごとにレストランで昼食をとりました。【ひつまぶし】を選んだクラスと、【みそかつ】を選んだクラスがあり、それぞれに名古屋の名物を堪能しました。食後もクラスごとの行動となり、式年遷宮で賑わっている伊勢へ参ったクラスをはじめ、名古屋城、長谷寺、徳川美術館、熱田神宮、名古屋港水族館など、各クラスが選択したコースを見学し、各々の興味関心に合わせた見学が行われました。雨のぱらつく中を、初日の宿である竹林院群芳堂へと各クラス無事に到着し、夕食においては、鍋料理に舌鼓を打ちました。翌朝の出発に向けて荷造りを済ませた後に、入浴を済ませ、就寝しました。 
 出発の朝  おいしかったひつまぶし  伊勢神宮  名古屋城  竹林院群芳園