栃高トピックス

2017年4月の記事一覧

1学年SSHオープニング講演会

1学年SSHオープニング講演会が
4月27日(木)6,7限目 
本校講堂にて、1年生全員参加で行われました。

・SSH部長の講話 今回の目的の説明がありました。

校長より講師紹介がありました。

今回の講師の先生は
木村 伸吾(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 / 大気海洋研究所 教授)
演題は「ウナギとマグロの大回遊
     〜 持続的資源利用に向けて 〜」
大変興味深い内容で生徒たちは熱心に聞いていました。



講演のあと質疑応答があり、4,5人の生徒が
しっかりと質問をしていました。
質問も大切な学習です。

SSH発展研究(2年次生)

 SSH発展研究が2年次生で始まりました。
4月13日(木)オープニング
 ガイダンスとアンケートを行いました。

4月20日(木)次のようなタイトルと目的で行いました。
講座タイトル 「先輩の研究に学ぶ」
                「過去の一人一研究を批評する」

目的
 ・過去の先輩が取り組んだ研究を知る。
 ・研究成果を発表する際の書き方等を知る。
 ・他者の批評を聞き、様々な意見、考え方と出会う。
講堂で行った講座の様子です。







SSH課題研究Ⅰ(1年次生)

SSH課題研究Ⅰが1年次生に向けて始まりました。
科学的なものの見方・態度養成講座が4講座開かれます。
目標は課題発見です。
1回目 4月13日(木)
講座タイトル「ブラックボックスによるサイエンスコミュニケーション」
 2回目 4月20日(木)
講座タイトル「 質問力向上のために」

  昨年度の生徒研究発表会のPPを用いて、どういった視点で見れば
質問が出来るのかを学んでいきます。
 以下の写真は2回目の様子です。