文字
背景
行間
2019年6月の記事一覧
〝性教育講演会〟開催 (Ⅰ部・Ⅱ部の1年次生)
6月28日(金)、4時限目にアリーナでⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)の1年次生を対象とした〝性教育講演会〟が開催されました。講師としてお招きしたのは、天谷一美先生です。先生は、助産師であるとともに、栃木市の母乳育児相談施設「マザーズはうす」の責任者を務めていらっしゃいます。
講演の目的は、「性に関する様々な健康問題に関して、正しい知識の普及・啓発をはかる」こと。そして、演題は、「性と生を大切にしよう」でした。
生徒のみなさんは、大型スクリーンに映写された画像やキーワードを見ながら、天谷先生の話に耳を傾けていました。
講演の目的は、「性に関する様々な健康問題に関して、正しい知識の普及・啓発をはかる」こと。そして、演題は、「性と生を大切にしよう」でした。
生徒のみなさんは、大型スクリーンに映写された画像やキーワードを見ながら、天谷先生の話に耳を傾けていました。
生徒の皆さんは、会場内にクラスごとに男女混合で2グループに分かれて着席。和やかな雰囲気の中で、プログラムは進行しました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
2
0
3
令和元年東日本台風/浸水被害