2020年1月の記事一覧

〝第2回学校説明会〟が開催されました!

 1月22()、学悠館高校の〝第2回学校説明会〟が開催されました。午後2時から受付開始。初めに、ボランティア生徒の案内で、20人ほどのグループに分かれて校舎内を見学いただきました。その後、主会場の会議室にて、あいさつ・学校概要の説明・入試関係の説明などからなる「全体会」が行われました。
  

 

【全体会場】


 午後4時からは、希望された皆さまを対象とした
「個別懇談」が用意されました。定時制・通信制合わせて17名の担当者が、質問や相談に対応しました。また、転入学・編入学を希望される方々にも、全体会の後、別室で「説明会」が開かれました。
  

 

【校舎内の見学:アリーナ()、エントランスホール()、食堂()

 
 今回の参加者数は、中学生・保護者・教員の方などおよそ160名。
〝第1回説明会〟の参加者数と合わせると、およそ400名の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。

  

【配付資料】           【懇談会場】

 
 今回も、校舎見学の案内は、スーツ姿のボランティアの生徒の皆さんが担当しました。大きな声で丁寧な説明を心がけて、無事に大役を果たすことができました。お疲れさまでした。
0

明日、〝第2回学校説明会〟が開催されます。

 すでに各種の通知や「学悠館公式ホームページ」でご案内を差し上げたとおり、明日1月22()〝第2回学校説明会〟が開催されます。16時から会場の設営に取り組み、およそ30分間で完了。お申込みをいただいた皆さまをお迎えする準備が整いました。

 これまでに中学校等の生徒・保護者・学校関係者など、160名ほどの皆様から参加のお申込みをいただいております。誠にありがとうございました。

 受付の開始される午後2時ごろは、コインパーキングの点在する栃木駅周辺の道路の混雑が予想されます。どうぞ時間に余裕をもってお越しくださるようお願いいたします。
 学悠館高校は、JR両毛線、東武日光・宇都宮線の乗り入れる栃木駅のすぐ近くにあります。高校生の歩みで、およそ5~6分の距離にあります。電車をご利用いただくと便利です。

  

 

【学校説明会場(会議室)】                            【第1回学校説明会〔12月4日()〕】

学校説明会開催のお知らせ
学悠館高校の交通アクセス・栃木駅から学悠館高校まで歩く

0

4階学習コーナーから栃木駅・太平山を望む

 1月20()の夕方、敷地内を巡回していると、ドーナツ型の不思議な形状の雲が目に映りました。エレベーターを使って、すぐに4階の学習コーナーに移動。栃木駅・太平山方面を望むと、西の空は赤く染まり、この雲はまるで巨大な生き物のようにも見えてきました。

 

 

【1月20()17:05ごろ撮影】


 『栃木県立学悠館高等学校創立10周年記念誌 生徒10年のあゆみ』
の「編集後記」の一節として、次のような文章が掲載されています。

 

 校内を巡回しながら、ふと足を止める場所がある。4階の学習コーナーである。校舎の南西の角に位置するこの場所からは、栃木駅、太平山をはじめとした栃木市の南部が一望できる。澄み渡った朝夕には、遠く富士山まで浮かびあがる。実は、学悠館高校の中で私の一番好きな場所である。
 きっとここに集う1,000名を超える生徒・教職員には、それぞれにお気に入りの校内スポットがあることであろう。そして、それは、かつて学悠館での日々を過ごしたすべての人々の心の中にも存在することであろう。愛着、居場所、記憶、心象風景……、種々の感懐の詰まった場所が学悠館高校なのである。

 

 4階の学習コーナーに立って周囲を見渡すと、学悠館高校の開校した当時と現在との街並みの変化に気づきます。同時に、学悠館高校の発展の歴史も懐かしくよみがえってきます。
 夕焼け空に浮かぶ雲を見上げながら、まもなく16周年目を迎える学悠館高校の軌跡に思いを馳せる機会となりました。

0

総合:職業人講演会(Ⅲ部の1・2年次生)

 1月17()、9時限目の「総合的な学習・探究の時間」に会議室で〝職業人講演会〟が開催されました。今回は、ショッピングセンターなどの複合施設やゲームセンターなどのアミューズメント施設を運営する株式会社フェドラ(栃木県宇都宮市一条)の代表取締役である陳賢徳様を講師としてお招きしました。
 会場には、Ⅲ部の1・2年次生およそ40名が集まりました。ご自身の境遇や生い立ちにまつわる話を中心に、およそ40分間にわたってお話いただきました。
  

 頑張ることや学ぶことの大切さについてお話になった場面では、一段と熱く語りかけていらっしゃいました。高校生時代の今からでもすぐに実践できる大切なアドバイスを、生徒の皆さんはたくさんいただいた様子でした。

  

 

〔生徒の感想より一部抜粋〕
話が具体的でとても分かりやすかったです。いじめられた経験をお持ちだとのことでした。自分自身を振り返って、いろいろなことを考えるきっかけになりました。
努力しないと、何も始まらないということを学びました。お話を聞くことができて、とても感謝します。
未来のことを考えて、「今」大切なのは何かを意識していきたいです。
経験することによって、色々なことに気づける素晴らしさを共感できました。
先生の話を聞いて、自分の価値観が変わりました。社会に出たとき、仕事の幅を広げるためにも努力していきたいです。

 

 陳賢徳様には、ご多用の所ご来校くださり誠にありがとうございました。
0

総合:職業人講演会(Ⅰ・Ⅱ部の1・2年次生)

 1月17()、4時限目の「総合的な学習・探究の時間」にアリーナで〝職業人講演会〟が開催されました。今回は、学校法人金子学園認定こども園まこと幼稚園(宇都宮市砥上町)の理事長である山村達夫様を講師としてお招きしました。
 “想像するちから”をキーワードに、およそ50分間にわたってご講演いただきました。

 会場には、Ⅰ・Ⅱ部の1・2年次生およそ200名が集合。参加した生徒の皆さんは、山村様のお話に時間いっぱい集中して耳を傾けました。
  


 「
“想像するちから”は、私たちを進化させてきた」、「人生を魅力あるものにしたければ、“想像するちから”を低下させるな」など、さまざまな話題から多様性のある社会を生き抜いていくヒントをたくさんいただきました。

講演を聴いた後、生徒のひとりは、「想像力を日ごろから大切に育てることが大切だと再認識した。」と語っていました。一方、別の生徒は、「動けない人でも、遠隔地のロボットを使って何かをすることができるというくだりがとても印象に残った。」とも話していました。

  



 講師の山村様の同行者の1人に学悠館高校のOBが含まれていました。山村様が理事長を務めていらっしゃる
社会福祉法人藹藹会(あいあいかい)で働いているとのこと。卒業生の活躍を知ることができて、とてもうれしく感じた教職員が何人もいました。

  



 山村様には、ご多用の所ご来校くださり誠にありがとうございました。
0