2017年12月の記事一覧

『進路通信』(平成29年度第8号)が配付されました!

 12月4日()学悠館高校定時制進路部が発行する『進路通信』(平成29年度第8号)が、生徒の皆さんに配付されました。

今号では、12月の進路部関係の予定」・「センター試験まで44日間」・「寺子屋みらい⑤『ITの世界を体験しよう』」とのタイトルで記事が組まれています。


<『進路通信』(平成29年度第8号・表面)より一部抜粋>



<『進路通信』(平成29年度第8号・表面)より一部抜粋>


 裏面には、
「特集 ~奨学金について~ その2」の記事。奨学金として最もポピュラーな「日本学生支援機構の奨学金」の基本や、「受験前予約制の給付型奨学金」についてわかりやすい説明が掲載されています。


 保護者の皆さま、お子様をとおして手にされ、どうぞご覧ください。

0

〝学校保健委員会〟が開催されました!

 12月4日()、午後1時20分から会議室で〝学校保健委員会〟が開催されました。出席者は、学校医・学校歯科医・校長・教頭・保健主事・養護教諭・学校栄養士など13名でした。

「健康診断の結果」「新体力テストの結果」について報告。その後、「健康な生活を送るために」というテーマについて協議が行われました。
    


 〝学校保健委員会〟
は、「学校保健・安全についての諸問題を総合的に解決するために学校医、学校職員、保護者等の各代表者が研究協議し連絡調整を図りながら、本校生徒の健康増進と豊かで安全な学校生活の実現を目指す」ことを目的として開催されています。

0

ようこそ図書室へ!⑯ クリスマス特別企画のご案内

 1218()、午後4時すぎから図書室において「私だけの絵本作りま専科」・「私だけのクリスマスカードを作りま専科」が開催されます。


 オリジナルの絵本やカードを作って、身近な人にプレゼントしてみてはいかがですか?


    


制作プロセスなど

準備された絵本の原画に、自由に色や言葉を添えてオリジナルの絵本を作ります。色塗り・コラージュ・言葉の記入・最後に手紙を添えるなど、さまざまな工夫をすることができます。また、クリスマスカードは、自由に作成します。希望する皆さんには、ラッピングのサービスも!

準備する物

すべて図書室で準備します。写真や気に入ったシールなど、絵本に貼りたいものがあれば自由に持参してください。

申込方法

参加を希望する定時制・通信制の生徒の皆さんは、「申込用紙」に必要事項を記入して1214()までに図書室の担当教員まで提出してください。

    


 皆さん、楽しいひとときを一緒に過ごしませんか。

 

※画像は、〝平成28年度第4回「私だけの絵本作りま専科」・「私だけのクリスマスカードを作りま専科」〟より。
0

後期中間試験の初日まで、あと5日!

 定期テストは、日ごろの学習成果をためす絶好の機会です。ぜひ全力で『後期中間試験』にのぞみましょう。また、指定された日時で受験できるように、体調の管理にもつとめましょう。

 卒業予定生徒にとっては、学悠館高校での最後の定期テスト。単位の認定や卒業の認定にかかわる重要なテストになります。力の限り前向きに取り組んで、“有終の美”を飾りましょう。

 
 学習にあたっては、
『学習部だより』を一読して、「テスト対策」の参考にしてみましょう。



 

【平成291130日発行『学習部だより』(No.)より一部抜粋】
0

特集 給食の時間 ⑬時間目 早くも食堂にサンタさん登場!

 12月1日()、Ⅲ部生徒の皆さんに提供されている給食のメインメニューは、“とり天の野菜あんかけ”でした。それから、ほうれん草炒め・具だくさん汁・ご飯・牛乳。とても充実した栄養満点の献立でした。
 そして、早くもサンタさんが登場  
    


    

クリスマスツリー、クリスマスリースも。食堂全体がクリスマスの雰囲気になっています。さまざま工夫を凝らした装飾類。給食の時間が一段と楽しみになってきます。

    

 

 

<クリスマス特別メニュー> 年に1度の1,000キロカロリー越えメニュー!!

1213()

ローストチキン・ミネストローネ・付け合わせ・サラダ・Xmasケーキ・パン・牛乳   
        
                                                


 今年の「Xmasケーキ」は、栃木市内の有名洋菓子店に特別注文。今からとても待ち遠しい気持ちになってきます。Ⅲ部の生徒の皆さん、給食の時間が楽しみですね (^_^)v
0