文字
背景
行間
2019年1月の記事一覧
総合:履歴書を書いてみよう!(3年次4修生)
1月18日(金)、4・9時限目の「総合的な学習の時間」。会議室では、3年次4修生を対象に「履歴書を書いてみよう!」というテーマで進路学習が実施されました。
学悠館高校では、3年間あるいは4年間で卒業することになっています。今年度の3年次生の皆さんは、およそ半数が3年間で卒業。残りの半数は、4年間での卒業を希望しています。今回の学習に臨んだのは、後者の皆さんになります。
初めに、履歴書の書き方に関する教材用DVDを視聴しました。続いて、良い例・悪い例を見て履歴書の記入上の留意点を確認しました。そして、さっそく練習用の履歴書に記入を始めました。
生年月日、氏名、現住所などを記した後には、資格の取得や学校内外の活動についても丁寧に書き加えていきました。また、生産工場に勤務すると想定して、志望の動機も考えてみました。
担当の教員は、授業時間の最後で、「どのような高校生活を送ったかが、そのまま履歴書に反映されます。部活動・係活動・ボランティア活動などの体験活動、資格取得など、具体的にPRできる事項を増やせるように多くのことにチャレンジしてほしい」と話していました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
9
7
1
3
3
令和元年東日本台風/浸水被害