2020年7月の記事一覧

安全安心な学校生活 感染症の予防⑥ 楽器・実験器具の消毒

 学悠館高校では、新型コロナウイルス感染症の感染防止に全力で取り組んでいます。


 専門教科・音楽科「器楽」の授業では、感染を防止するために、使用した楽器の消毒を徹底しています。


 ピアノは、鍵盤の1枚1枚を中性洗剤できれいにしています。その後、楽器が傷まないように、フキンで拭き上げます。また、生徒の皆さんが楽器を使用する時にも、事前にアルコール消毒を済ませてから、演奏に取り組むそうです。
  

 理科
の授業で使用される実験器具などは、種類や数がとても多いそうです。例えば、顕微鏡。1人で1台を使ってさまざまな観察を行っています。また、顕微鏡は、パーツが多いのも特徴です。
 実は、この1つひとつの部品まで、入念にアルコールで消毒しています。担当は、理科の教員。数人が手分けして、その日に使った器具を消毒しています。すべてを終えるのに30分以上の時間がかかる場合もあるそうです。
medium medium medium

 

 学悠館高校では、さまざまな工夫をとおして感染症の予防策が講じられています。健康観察手指消毒施設設備の消毒手洗いの徹底ビニールカーテンの設置各教科による消毒の工夫など、あらゆる観点から感染防止に努めています。

 

学悠館高校では、生徒の皆さんなどに安全安心な学校生活を提供できるように最大限の予防対策を講じています。


安全安心な学校生活 感染症の予防 消毒                (2020/06/05 17:40UP)
安全安心な学校生活 感染症の予防② 健康観察              (2020/06/09 18:18UP)
安全安心な学校生活 感染症の予防③ 手洗いの徹底            (2020/06/23 19:25UP)
安全安心な学校生活 感染症の予防④ ビニールカーテンの設置  (2020/07/01 13:54UP)
安全安心な学校生活 感染症の予防 手作りの卓上シールド   (2020/07/02 15:33UP)

0