文字
背景
行間
2020年1月の記事一覧
多彩な講座を紹介します。⑨ ペン習字
「ペン習字」 一生役立つ美文字をマスター! 資格もとれる!
履修条件が特にないので、1年次生から受講することができます。
学習のねらいは、硬筆の特性を活かした書写の基本的技能を学ぶことです。
(芸術科 書道 <学校設定科目>・選択科目)
「ペン習字」は、授業が1週間に2時間ある〝2単位〟の講座です。令和元(2019)年度は、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ部にあわせて7講座が開設されて136名の生徒の皆さんが受講しています。
履修条件が特にないので、1年次生から受講することができます。
学習のねらいは、硬筆の特性を活かした書写の基本的技能を学ぶことです。
<学習の主な内容と方法>
●それぞれ楷書・行書に分けて学習します。
◇基本点画(ひらがな・カタカナ・漢字)
◇部首部分の名称
◇筆順
◇日常文書とその書式(葉書・手紙の書き方・年賀状作成)
◇硬筆書写検定対策
評価は、課題の達成度、提出物の提出状況、授業態度、出席状況を総合して算出します。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
4
2
3
7
令和元年東日本台風/浸水被害