2021年2月の記事一覧

定時制:給食、大好き![第5回]〝節分メニュー〟

 2月2日()、Ⅲ部の生徒の皆さんに〝節分メニュー〟が提供されました。
 献立は、セルフ手巻き寿司、がんもどきの煮物、すまし汁、牛乳、節分豆でした。セルフ手巻き寿司の具材は、玉子焼き、かにかま、納豆、きゅうりの四種類。生徒の皆さんは、手巻き寿司を口いっぱいに頬張り、大満足の様子でした
 


 例年、節分は2月3日。しかし、今年は1日早い2月2日でした。明治30(1897)年以来、124年ぶりのことだそうです。節分は、立春の前日を指します。この日には、春が来る季節の変わり目として豆をまいて鬼を追い払い、無病息災を願います。

 

 

 今年度の給食は、通常授業の最終日にあたる26()まで。〝卒業お祝いメニュー〟〝バレンタインメニュー〟など、行事食がたくさん用意されています。 Ⅲ部の生徒のみなさん、どうぞお楽しみに
0