文字
背景
行間
2017年5月の記事一覧
♪平成30年度受検生向け案内♪ 部活動を見学しよう!③
ソフトテニス部 「目指すは全国!! 千葉県白子テニスコートへ!」
平成29年度は、Ⅰ部(午前)からⅢ部(夜間)の生徒、男子17名、女子5名が所属。練習では、コート全体に部員の大きな声が響き渡る。実に、活気のある部活動だ。授業のある日の練習時間は、16時過ぎから1時間30分程度。また、休日の練習にも余念がない。
とりわけ練習には、一工夫が欠かせない。何しろテニスコートが1面しかないのだ。このコートを効率よく活用するために、集中力を高める。
「早く構えろ!」
「きちんとコートに返せ!」
「失敗の原因を良く考えろ!」
Nコーチの厳しいが、的確なアドバイスの声が飛ぶ。それに、小気味よく反応する部員の声と動き。
前キャプテンで、平成28年度全国大会で活躍したK先輩が激励に訪れる。彼は、今春、学悠館を巣立ち、今は専門学校に通っている。時間を作っては、後輩の練習につき合っている。現役時代は、全国大会に2回出場した。当然、部員も一目置く。
先輩が、後輩を激励し、良い手本にもなる 少しずつ伝統が育ちつつある。県の「定通総体」まで1か月あまりになった。ソフトテニス部の活躍に期待したい。
~平成28年度栃木県定時制通信制体育大会ソフトテニス大会の記録画像より~
~平成28年度全国定時制通信制体育大会ソフトテニス大会の記録画像より~
〈過去最高位〉
○第38回全国定時制通信制体育大会ソフトテニス大会 男子団体・第3位
○第42回全国定時制通信制体育大会ソフトテニス大会 女子団体・第5位
〈チーム目標〉
「男女ともに県大会でベスト4以上に入り、全国ベスト8以上を目指します。」
〈ここがポイント〉
Nコーチ・Oコーチを中心に顧問が3名いる。部員は、部活動だけでなく、学習面・生活面ともに模範的な生徒が多い。男女部員の和気藹々(わきあいあい)とした雰囲気が、チームの団結力の強さにつながっている。