学校のようす 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年10月 (5) 2025年9月 (1) 2025年8月 (2) 2025年7月 (7) 2025年6月 (5) 2025年5月 (6) 2025年4月 (13) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 創立110周年記念式典の準備 投稿日時 : 2019/11/13 教務部 カテゴリ:学校行事 創立記念式典を明日に控え、全校生徒で式典会場の設営の準備に取りかかりました。あわせて式典の予行を行いました。 1学年 スマホ・ケータイ安全教室 投稿日時 : 2019/11/13 教務部 カテゴリ:学校行事 本日4時限目にNTTドコモ、栃木県警察本部少年課より講師の先生をお招きし、「スマホ・ケータイ安全教室」が実施されました。 NTTドコモの先生からは、①「SNS」で気をつけること、②「コミュニケーションアプリ」で気をつけること、③時間を決めて使うようにすること、④「フィルタリング」について、⑤ルールやマナーの5点について動画を踏まえて、丁寧に講話をしていただきました。 また、栃木県警察本部少年課の先生からは、インターネットを使って実際に刑事事件となり犯罪者となったケースの事例を踏まえて、わかりやすく講話をしていただきました。 講話を通して、冗談のつもりで投稿しても炎上してしまう恐れ、一度炎上してしまうと自分や家族の将来に影響があることを考え、使用することが大切であると感じました。 第38回耐久レース開催 投稿日時 : 2019/11/07 教務部 カテゴリ:学校行事 今年度は台風19号の被害により男子コース走行が困難なため、コース変更となりました。男女ともに10キロと同じコースでのレースとなりました。 福祉教育 投稿日時 : 2019/11/07 教務部 カテゴリ:学校行事 本日6限目第1体育館にて「心の力を強くするため」と題して、栃木掃除に学ぶ会相談役の鈴木健夫様より講話をいただきました。日頃わかっていながらもついゴミを見過ごしてしまう心の弱さに気づかせ、都合のいい好き勝手な生き方をしない、自分一人の幸せではなく、みんなで幸せになるための心の強さを身につける方法などを全校生徒で学習しました。 「小さな良いことをたくさん実行し、小さな悪いことをやめる」身近な気づきを大切に生活していきたいと強く思う講演となりました。 応急手当講習会 投稿日時 : 2019/11/05 教務部 カテゴリ:学校教育等 耐久レースを7日に控え、AED操作講習を兼ねた「応急手当講習会」を全定職員と、運動部生徒代表が参加して第2体育館で行われました。鹿沼消防署職員の指導のもと、全員で心肺蘇生法やAEDの使用方法を実践を考えた講習を行いました。 « 105106107108109110111112113 »
創立110周年記念式典の準備 投稿日時 : 2019/11/13 教務部 カテゴリ:学校行事 創立記念式典を明日に控え、全校生徒で式典会場の設営の準備に取りかかりました。あわせて式典の予行を行いました。
1学年 スマホ・ケータイ安全教室 投稿日時 : 2019/11/13 教務部 カテゴリ:学校行事 本日4時限目にNTTドコモ、栃木県警察本部少年課より講師の先生をお招きし、「スマホ・ケータイ安全教室」が実施されました。 NTTドコモの先生からは、①「SNS」で気をつけること、②「コミュニケーションアプリ」で気をつけること、③時間を決めて使うようにすること、④「フィルタリング」について、⑤ルールやマナーの5点について動画を踏まえて、丁寧に講話をしていただきました。 また、栃木県警察本部少年課の先生からは、インターネットを使って実際に刑事事件となり犯罪者となったケースの事例を踏まえて、わかりやすく講話をしていただきました。 講話を通して、冗談のつもりで投稿しても炎上してしまう恐れ、一度炎上してしまうと自分や家族の将来に影響があることを考え、使用することが大切であると感じました。
第38回耐久レース開催 投稿日時 : 2019/11/07 教務部 カテゴリ:学校行事 今年度は台風19号の被害により男子コース走行が困難なため、コース変更となりました。男女ともに10キロと同じコースでのレースとなりました。
福祉教育 投稿日時 : 2019/11/07 教務部 カテゴリ:学校行事 本日6限目第1体育館にて「心の力を強くするため」と題して、栃木掃除に学ぶ会相談役の鈴木健夫様より講話をいただきました。日頃わかっていながらもついゴミを見過ごしてしまう心の弱さに気づかせ、都合のいい好き勝手な生き方をしない、自分一人の幸せではなく、みんなで幸せになるための心の強さを身につける方法などを全校生徒で学習しました。 「小さな良いことをたくさん実行し、小さな悪いことをやめる」身近な気づきを大切に生活していきたいと強く思う講演となりました。
応急手当講習会 投稿日時 : 2019/11/05 教務部 カテゴリ:学校教育等 耐久レースを7日に控え、AED操作講習を兼ねた「応急手当講習会」を全定職員と、運動部生徒代表が参加して第2体育館で行われました。鹿沼消防署職員の指導のもと、全員で心肺蘇生法やAEDの使用方法を実践を考えた講習を行いました。