2021年3月の記事一覧 2021年3月 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年3月 (4) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第1回新入生オリエンテーション 投稿日時 : 2021/03/26 CMS_ks カテゴリ:学校行事 本日午後より新入生のオリエンテーションが開催され、入学予定者が本校体育館において入学準備に保護者同伴で来校しました。入学に関する書類の確認や、学校生活について諸連絡があり、仮クラス担任より第2回目のオリエンテーションの日程の確認を行いました。次回のオリエンテーションの日程は、4月6日(火)12:30分より実施予定です。 Zoomの接続テストを実施しました(商業科) 投稿日時 : 2021/03/25 商業科 3月25日にクラス単位で、家庭等でのZoom接続テストを行いました。新型コロナウイルス感染症(変異株)の発生等、予断を許さない状況が続いていることを踏まえて実施することになりました。事前に校内でZoomの設定と接続テストを行っていたため、比較的スムーズに実施することができました。 休業期間中は、不要不急の外出を避け、引き続き感染症対策の徹底を図るとともに、これまでの学習活動等を振り返り、次年度に向けての準備期間として下さい。 令和2年度第3学期修業式・受賞伝達式 投稿日時 : 2021/03/24 教務部 カテゴリ:学校行事 年間を通じて学習活動や・部活動で活躍した個人・部活動の受賞伝達式がリモートで配信され、在校生は各HRにてモニター越しに受賞した生徒に拍手を送りました。令和2年度の3学期修業式も同時に行われ、学校長より今年度の振り返っての式辞をいただき、生活指導の先生より、春休みの過ごし方や、新年度にあたっての心構えや、注意事項などのお話をいただきました。明日から春休みになります。(~4/7) 「先輩は語る」を開催 投稿日時 : 2021/03/22 進路指導部 カテゴリ:学校行事 3/22(月)放課後に1,2年生の大学進学希望者を対象に「先輩は語る」を開催しました。 これは、本校を卒業し大学に進学した先輩から、大学の授業の内容や大学生活の様子を聞き進路選択に役立てるために開催しました。 講師は平成28年度商業科卒の君島将吾くんでした。この3月に白鷗大学経営学部を卒業し、4月からは清水建設で働きます。 高校生活の厳しかった担任の先生の話から、大学での部活動の様子、ゼミナールの活動内容など、詳しく話してもらいました。 高校時代からクラスの中心でまとめ役であったので話は上手でしたが、さらに話術に磨きがかかり、50分があっという間でした。 生徒の皆さんは身近な先輩からの話で、とても興味を持って聞いていました。また講話後に残って質問に来る生徒もおり、とても積極的に参加してくれました。 今回の講演を聞いたことで、さらに大学進学への意欲を高め、受験のための勉強のモチベーションにしてもらいたいと思います。 「いちごの形」菓子で意匠登録されました。 投稿日時 : 2021/03/19 商業科 本校は、栃木県・鹿沼市特産のイチゴを使った名産品の開発に取り組んでいます。令和元年度に特許庁に出願していた「いちごの形」をした菓子の意匠が登録され、意匠登録証を手にすることができました。特許庁のホームページでイチゴの形をした菓子の意匠登録がないことを確認し、「いちご焼き」の型の鋳造の時に、鹿沼市の6次産業化推進協議会などと協議し、意匠登録を行いました。 型 いちご焼き いちご饅頭試作品 12 »
第1回新入生オリエンテーション 投稿日時 : 2021/03/26 CMS_ks カテゴリ:学校行事 本日午後より新入生のオリエンテーションが開催され、入学予定者が本校体育館において入学準備に保護者同伴で来校しました。入学に関する書類の確認や、学校生活について諸連絡があり、仮クラス担任より第2回目のオリエンテーションの日程の確認を行いました。次回のオリエンテーションの日程は、4月6日(火)12:30分より実施予定です。
Zoomの接続テストを実施しました(商業科) 投稿日時 : 2021/03/25 商業科 3月25日にクラス単位で、家庭等でのZoom接続テストを行いました。新型コロナウイルス感染症(変異株)の発生等、予断を許さない状況が続いていることを踏まえて実施することになりました。事前に校内でZoomの設定と接続テストを行っていたため、比較的スムーズに実施することができました。 休業期間中は、不要不急の外出を避け、引き続き感染症対策の徹底を図るとともに、これまでの学習活動等を振り返り、次年度に向けての準備期間として下さい。
令和2年度第3学期修業式・受賞伝達式 投稿日時 : 2021/03/24 教務部 カテゴリ:学校行事 年間を通じて学習活動や・部活動で活躍した個人・部活動の受賞伝達式がリモートで配信され、在校生は各HRにてモニター越しに受賞した生徒に拍手を送りました。令和2年度の3学期修業式も同時に行われ、学校長より今年度の振り返っての式辞をいただき、生活指導の先生より、春休みの過ごし方や、新年度にあたっての心構えや、注意事項などのお話をいただきました。明日から春休みになります。(~4/7)
「先輩は語る」を開催 投稿日時 : 2021/03/22 進路指導部 カテゴリ:学校行事 3/22(月)放課後に1,2年生の大学進学希望者を対象に「先輩は語る」を開催しました。 これは、本校を卒業し大学に進学した先輩から、大学の授業の内容や大学生活の様子を聞き進路選択に役立てるために開催しました。 講師は平成28年度商業科卒の君島将吾くんでした。この3月に白鷗大学経営学部を卒業し、4月からは清水建設で働きます。 高校生活の厳しかった担任の先生の話から、大学での部活動の様子、ゼミナールの活動内容など、詳しく話してもらいました。 高校時代からクラスの中心でまとめ役であったので話は上手でしたが、さらに話術に磨きがかかり、50分があっという間でした。 生徒の皆さんは身近な先輩からの話で、とても興味を持って聞いていました。また講話後に残って質問に来る生徒もおり、とても積極的に参加してくれました。 今回の講演を聞いたことで、さらに大学進学への意欲を高め、受験のための勉強のモチベーションにしてもらいたいと思います。
「いちごの形」菓子で意匠登録されました。 投稿日時 : 2021/03/19 商業科 本校は、栃木県・鹿沼市特産のイチゴを使った名産品の開発に取り組んでいます。令和元年度に特許庁に出願していた「いちごの形」をした菓子の意匠が登録され、意匠登録証を手にすることができました。特許庁のホームページでイチゴの形をした菓子の意匠登録がないことを確認し、「いちご焼き」の型の鋳造の時に、鹿沼市の6次産業化推進協議会などと協議し、意匠登録を行いました。 型 いちご焼き いちご饅頭試作品