創立116周年
本日、11:30~本校にてデュポン・スタイロ株式会社様より書籍の贈呈式が行われました。
寄贈いただいた書籍は、授業や資格試験で大切に使わせていただきます。ありがとうございました!
2学期が本日終了しました。
1学期と同様に各教室でオンライン配信を行う形式で、受賞伝達式、生徒会役員任命式、壮行会、第2学期終業式が行われました。
2学期に活躍した部活動や個人が大会等で入賞した賞状の伝達を行いました。
併せて新生徒会役員の任命式が行われ、旧生徒会長より任期満了の挨拶と新生徒会長の新任挨拶があり、
新体制での生徒会活動が始まります。旧生徒会役員のみなさんご苦労様でした。
休憩をはさんで2学期の終業式が挙行され、学校長より2学期を振り返り、新年を迎えるにあたってどう過ごすのか、感染症が未だに収束しない中での自己防衛について等の式辞の後に学習指導部、生徒指導部よりそれぞれ冬休み期間の過ごし方についての講話を聴きました。
新学期は年明け1月10日(火)からで始業式および授業(3年)、基礎力診断テスト(1・2年)があります。服装指導もありますので身だしなみを整えて登校してください。
「令和4年度高校生の税に関する作文」で、1年4組の福田結女さんが「私たちの税金」で鹿沼税務署長賞を受賞しました。12月19日、鹿沼税務署長が来校され、校長室において授賞式が行われました。福田さん、おめでとうございます。
本日15時30分より本校東会議室にて同窓会正副長会議が開催されました。
主な内容は以下の通りです。
・開会
・同窓会会長あいさつ
・学校長あいさつ
・議事
役員の顔合わせ
令和4年度活動状況について
今後の活動について
青春いちごまんじゅう事業の応援について
次年度の日程について
その他
・閉会
ご出席いただいた同窓会のみなさま、お忙しい折ありがとうございました。
1年生が6時間目に進路ガイダンスを行い、体育館にてスタートボックスさんによる進路寸劇で高校時代だから重要なんだ。礼儀って大事という演目で 鑑賞しました。