学校のようす

情報処理・パソコン 水力発電機 実証実験の案内

鹿沼自然エネルギー推進会議で製作した、「新・小型水力発電機」と鹿沼商工情報科学科3年生が製作した「ハブダイナモ水力発電機」(浮上タイプ)の展示実証実験を行います。お時間の許すす方は是非見に来て下さい。
 日時  11月25日(日)午前9時から12時
 会場  下沢印田農村公園 付近の水路
     鹿沼市下沢町1491
 連絡先 鹿沼市自然エネルギー推進会
     運営委員長 鈴木 貢
    水力発電機実証実験.PDF

お知らせ 耐久レース開催

本校伝統行事の一つである「耐久レース」が実施され、男子20キロ、女子10キロのコースを走りました。天気が心配されましたが、曇天から晴れ間が覗き走りやすいコンディションでした。

女子折り返し地点で、男子や女子がそれぞれに励ましの言葉を掛けあい、無事に完走することができました。

PTAの会長をはじめ、保護者の有志も立哨に加わり、大きな声援を送っていただいたり、給水所での生徒への給水のお手伝いをいただきました。

星 日本音楽部県大会最優秀賞受賞

 日本音楽部16名は、11月10日、栃木県教育会館で行われました栃木県高等学校文化連盟日本音楽部会秋季発表会において、沢井忠夫作曲「箏のための協奏曲 ファンタジア」を演奏し、最優秀賞(県大会1位)を受賞しました。多くの応援をいただき、保護者、先輩、友人に支えられて、部員一同頑張れました。ありがとうございました。
 来年7月佐賀県武雄市で開催される全国高等学校総合文化祭日本音楽部門への出場の切符も手にすることができましたが、そこで満足することなく、昨年の全国ベスト8以上の上位を目指して精進していきたいと思います。
 今後とも応援をよろしくお願いいたします。

花丸 写真部入賞

第31回道のある風景写真コンクールに2年相羽さんが銅賞を受賞しました。
おめでとうございます。栃高文祭でも頑張ってください!