学校のようす

会議・研修 租税教室

1学年を対象に、税に関心を持ってもらう、また、身近なものとして捉えてもらうことで租税の役割を認識してもらうために、鹿沼税務署より署長舘野淳様をはじめ、7名の職員を講師に迎えて行われました。高校生に租税をよりわかりやすくするためにスライドを使っていただき、税に関する知識を習得することができました。

会議・研修 キャリア形成支援事業(3年)

7月4日(水)3年生を対象にキャリア形成支援事業が行われました。

宇都宮ビジネス電子専門学校就職指導部 分田、黒崎様を講師にお招きし、ビジネスマナーの習得と題し、来たるべき就職活動を勝ち抜くためのノウハウを惜しみなく講義をいただいた後、実践的に面接を細かくご教授いただきました。

まる ケータイ安全教室

期末テスト最終日の3時間目に第2体育館にて1年生を対象とした「ケータイ安全教室」を実施しました。

 高校生の携帯の所有率はほぼ100%となり、その使いこなし方や、トラブル回避など、使用する上で、安全に便利な活用方法を「NTTDocomoケータイ安全教室」講師の西氏より講話や具体的な事例を紹介していただき、全員で取り扱いについて確認しました。

会議・研修 交通安全教室

6時限目に体育館にて全校生徒で交通教室を行い、鹿沼警察署交通課の職員から、自転車安全に関する注意点や罰則の確認、通学に使用する自転車でのより安全な走行方法などを講話や動画を見て学習しました。