学校のようす 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 連絡事項 報告事項 部活動結果報告 校外活動 ニュース・新聞掲載 学校教育等 PTA アーカイブ 2025年10月 (5) 2025年9月 (1) 2025年8月 (2) 2025年7月 (7) 2025年6月 (5) 2025年5月 (6) 2025年4月 (13) 2025年3月 (5) 2025年2月 (7) 2025年1月 (8) 2024年12月 (7) 2024年11月 (12) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (8) 2024年6月 (6) 2024年5月 (6) 2024年4月 (8) 2024年3月 (5) 2024年2月 (13) 2024年1月 (5) 2023年12月 (6) 2023年11月 (12) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (7) 2023年5月 (8) 2023年4月 (13) 2023年3月 (9) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (8) 2022年11月 (12) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (4) 2022年7月 (9) 2022年6月 (7) 2022年5月 (12) 2022年4月 (14) 2022年3月 (7) 2022年2月 (8) 2022年1月 (14) 2021年12月 (21) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (2) 2021年8月 (5) 2021年7月 (9) 2021年6月 (9) 2021年5月 (6) 2021年4月 (14) 2021年3月 (9) 2021年2月 (11) 2021年1月 (7) 2020年12月 (11) 2020年11月 (8) 2020年10月 (8) 2020年9月 (3) 2020年8月 (2) 2020年7月 (9) 2020年6月 (4) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 2020年3月 (2) 2020年2月 (9) 2020年1月 (11) 2019年12月 (8) 2019年11月 (15) 2019年10月 (8) 2019年9月 (8) 2019年8月 (4) 2019年7月 (12) 2019年6月 (7) 2019年5月 (9) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (8) 2019年1月 (11) 2018年12月 (12) 2018年11月 (14) 2018年10月 (11) 2018年9月 (10) 2018年8月 (4) 2018年7月 (17) 2018年6月 (8) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (6) 2018年2月 (13) 2018年1月 (7) 2017年12月 (7) 2017年11月 (5) 2017年10月 (8) 2017年9月 (4) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (12) 2017年5月 (9) 2017年4月 (9) 2017年3月 (6) 2017年2月 (8) 2017年1月 (7) 2016年12月 (13) 2016年11月 (11) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (8) 2016年7月 (18) 2016年6月 (17) 2016年5月 (11) 2016年4月 (12) 2016年3月 (9) 2016年2月 (10) 2016年1月 (8) 2015年12月 (16) 2015年11月 (13) 2015年10月 (11) 2015年9月 (7) 2015年8月 (6) 2015年7月 (17) 2015年6月 (9) 2015年5月 (16) 2015年4月 (13) 2015年3月 (7) 2015年2月 (7) 2015年1月 (10) 2014年12月 (15) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (14) 2014年8月 (10) 2014年7月 (16) 2014年6月 (7) 2014年5月 (11) 2014年4月 (8) 2014年3月 (5) 2014年2月 (5) 2014年1月 (6) 2013年12月 (13) 2013年11月 (6) 2013年10月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 性に関する講話 投稿日時 : 2017/07/05 教務部 カテゴリ:学校行事 本日、5・6時間目に1年生を対象とした、性に関する講話を実施しました。本校では、10代における性の教育をしっかりと認識させるために、毎年この時期に講話を実施しています。今年度は、上都賀総合病院助産師である室井りか氏をお招きし、性に関する正しい情報をスライドやわかりやすい例えで楽しく学べるような講義をいただきました。後半は、ワークショップとして、性感染症の広がり方を紙コップに水と試験紙を使用して確認しました。 キャリア形成支援事業(商業科) 投稿日時 : 2017/07/05 商業科 カテゴリ:学校行事 三年生の進路実現のための一つとして毎年実施している「キャリア形成支援事業」が行われ、宇都宮ビジネス電子専門学校の分田・黒﨑両先生をお迎えし、午前中2クラス、午後2クラスが進路活動における面接時の礼法や受け答え、練習方法などの講義を受けました。来たる受験のために、受講した三年生も真剣にメモを取る姿が見られました。 キャリア形成支援事業 投稿日時 : 2017/06/30 教務部 カテゴリ:学校教育等 6月30日(金)足利工業大学創生工学科 久芳賴正准教授と大学院生をお招きし、情報科学科2年生に対してキャリア形成支援事業を行いました。工業大学の先生から直接授業を受けるという経験は、生徒たちにとって高度な技術を体験できる貴重なものとなりました。Webカメラ・リープモーション・Kinectを使った拡張現実感(AR)に生徒たちは大変驚かされ、専門教科への学習意欲が一層高められたようです。 写真部入賞 投稿日時 : 2017/06/27 部活動 カテゴリ:部活動結果報告 明治安田生命主催「マイハピネスフォトコンテスト」にて写真部3年冨永さんが、佳作を受賞しました。おめでとうございます。 進路ガイダンス(自衛隊説明会)を実施 投稿日時 : 2017/06/23 進路指導部 6月22日(木)自衛隊栃木地方協力本部広報官 千北様他2名をお招きし、進路ガイダンスを実施しました。栃木地方協力本部宇都宮分室長 小林様より自衛隊の任務、日常の勤務、自衛隊試験についてお話しを頂きました。パソコンを使い、映像も多くとても分かりやすく説明して頂きました。進路を考える良い機会になりました。 « 154155156157158159160161162 »
性に関する講話 投稿日時 : 2017/07/05 教務部 カテゴリ:学校行事 本日、5・6時間目に1年生を対象とした、性に関する講話を実施しました。本校では、10代における性の教育をしっかりと認識させるために、毎年この時期に講話を実施しています。今年度は、上都賀総合病院助産師である室井りか氏をお招きし、性に関する正しい情報をスライドやわかりやすい例えで楽しく学べるような講義をいただきました。後半は、ワークショップとして、性感染症の広がり方を紙コップに水と試験紙を使用して確認しました。
キャリア形成支援事業(商業科) 投稿日時 : 2017/07/05 商業科 カテゴリ:学校行事 三年生の進路実現のための一つとして毎年実施している「キャリア形成支援事業」が行われ、宇都宮ビジネス電子専門学校の分田・黒﨑両先生をお迎えし、午前中2クラス、午後2クラスが進路活動における面接時の礼法や受け答え、練習方法などの講義を受けました。来たる受験のために、受講した三年生も真剣にメモを取る姿が見られました。
キャリア形成支援事業 投稿日時 : 2017/06/30 教務部 カテゴリ:学校教育等 6月30日(金)足利工業大学創生工学科 久芳賴正准教授と大学院生をお招きし、情報科学科2年生に対してキャリア形成支援事業を行いました。工業大学の先生から直接授業を受けるという経験は、生徒たちにとって高度な技術を体験できる貴重なものとなりました。Webカメラ・リープモーション・Kinectを使った拡張現実感(AR)に生徒たちは大変驚かされ、専門教科への学習意欲が一層高められたようです。
進路ガイダンス(自衛隊説明会)を実施 投稿日時 : 2017/06/23 進路指導部 6月22日(木)自衛隊栃木地方協力本部広報官 千北様他2名をお招きし、進路ガイダンスを実施しました。栃木地方協力本部宇都宮分室長 小林様より自衛隊の任務、日常の勤務、自衛隊試験についてお話しを頂きました。パソコンを使い、映像も多くとても分かりやすく説明して頂きました。進路を考える良い機会になりました。