学校のようす

グループ PTA3学年部会

PTA3学年部会が本校体育館にて行われました。

1.日時 平成27年6月17日(水)13:30~ 2.場所 第1体育館 3.日程 ・学校長挨拶(蓮實教頭)      ・PTA3学年部長挨拶      ・学年全体(中野学年主任)      ・進路について(麻山キャリア教育部長)      ・学習指導について(小野学習指導係長)      ・生徒指導について(大柿生徒指導係長)      (中心は就職・進学について)
*保護者出席者 112名/193名



遠足 今年も駅ハイやります

  JR東日本大宮支社とのコラボレーション事業「JR駅からハイキング」が今年も始まります。

 本日は第1回目の集まりで、JR東日本大宮支社の方々と本校地域ボランティア委員会の初顔合わせとなりました。
校長挨拶の後、JR担当者様から事業の趣旨・概要の説明がありました。

情報処理・パソコン 珠算・電卓競技会団体3位!

平成27年6月6日(土)に第62回全国高等学校珠算・電卓競技大会
栃木県予選会が佐野松桜高等学校にて行われ、本校選抜選手によるチームが入賞しました。

珠算の部 団体3位 電卓の部 団体3位

会議・研修 交通安全講話を実施しました

  6月3日、第1体育館において交通安全講話が行われました。鹿沼警察署交通課の清水警部補による「高校生の交通事故の現状と自転車安全運転教室」という題で、日常生活における自転車のマナーや道路交通法の改正事項、安全面に関する諸注意などの講話をいただきました。また、映像資料を全校生徒で視聴し、交通安全についての知識と意識の向上を確認しました。

学校長あいさつ鹿沼警察署より安全講話

ひらめき 奨学金授与式

 情報科学科3年生の渡辺君に対して公益財団法人加藤山崎教育基金から奨学金が授与されました。6月2日、校長室において授与式をて行いました。

 勉強や研究活動に一生懸命取り組んできた渡辺君は高校在学中の3年間、毎年7万円を給付されています。大変名誉なことと思います。これからも進路実現に向けて頑張ってください。

※加藤山崎教育基金とは(株)半導体エネルギー研究所が創設者の山崎舜平氏と加藤与五郎(理学博士、文化功労者)を記念して設けてた奨学金制度です。