学校のようす

2学期が始まりました

今日から2学期が始まりました。

栃木県緊急事態における対策により、本校も時差登校・短縮授業となりました。

始業時間が9時45分からの登校となり、HRをはじめリモート配信での始業式が行われました。
学校長より式辞のあと、生活指導部長より、2学期の過ごし方などを教室で聞きました。


詳しくは栃木県ホームページをご参照ください。

第4回公務員講習会を実施

 8/24(火)13:00~15:00に希望者を対象とした公務員講習会を実施しました。今回で今年度は第4回となります。
 講師は大原学園の吉田先生です。今回は1次試験直前ということで、頻出問題である距離・時間・速度の分野について解説して頂きました。

 基本である単位の揃え方から、旅人算、出会い算、追いつき算まで実際に出題される形式まで丁寧に解説して頂きました。
 苦手な生徒が多い分野ですが、生徒は熱心に取り組み良くできていました。
 次回は、9/9(木)放課後に実施する予定です。
 講習会をきっかけに、専門学校の無料講習会に参加したり、自学に励んだり努力を継続して、合格を勝ち取ってもらいたいと思います。

写真部入賞

日本大学理工学部交通システム学科主催の「交通システム工学科写真コンテスト2021」にて写真部3年の大森さんが、入賞しました。

おめでとうございます。

紀の国わかやま総文2021

第45回全国高等学校総合文化祭わかやま大会に本県代表として3年本田さんが、
8月1日~5日までの5日間、写真部門に出品・出場しました。

コロナ禍のなか開催が危ぶまれましたが、無事に参加することができ全国の写真部との生徒交流や合同撮影会、審査員の講評などをいただき、充実した期間を過ごすことができました。

第33回全国高等学校情報処理競技大会参加

第33回全国高等学校情報処理競技会が広島県(広島市立大学)にて実施され、
本校商業部の3年富塚くんが、本県代表として個人の部で出場してきました。

新型ウィルス感染拡大が懸念されていた中での開催となりましたが、開会・競技のみとなり、結果発表は後日となりました。