学校日誌

学校日誌

介護福祉科 初めての実技

平成31年4月24日(水)3・4時限目 介護福祉科1年24名は初めての実技練習をしました。1年生は、初めての実習着に緊張と嬉しさでいっぱいでした。
今日は、はじめて介護ベッドの使用方法や姿勢についての学びをしました。

実習でお世話になります、介護施設・事業所の職員の皆様、
どうぞよろしくお願い致します。

   

家庭クラブ総会

平成31年4月24日(水) 6時限目に家庭クラブ総会が行われました。
総会では、行事報告や会計決算報告、今年度の行事・予算案の審議が行われました。
福祉科全員、積極的に家庭クラブ活動に取り組んでいきましょう。

   

   

PTA総会

4月23日(火)、本校にてPTA総会が開催されました。
ご多忙の中、ご出席下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
  

保健だより4月号

 温かい陽気の日が続き、生徒たちも体調を崩すことなく、新学年での新しいスタートが切れています。
 保健室からは、今年度も「保健だより」を発行します。毎月の保健行事・検診等の連絡や、健康情報についてお知らせします。こちらよりご覧下さい。
 保健だより4月号 → H31 保健だより 4月号.pdf 
 
 さて、新学期に入り、健康診断が始まりました。身体計測を始まりに、6月の内科検診まで多くの健康診断が続きます。一年に一度しかない、自分の健康状態を知る大切な機会です。休まずに受診できるよう、体調管理をしっかりしてください。学校医による健康診断を受診できなかった場合は、直接学校医の病院へ行き、検診を受けていただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします。

AED講習会

 4月22日(月)教職員と各部活動代表生徒を対象にAED講習会が実施されました。真岡消防署の方々を本校にお招きし、AEDの使用方法や心肺蘇生法の方法、注意点 、二次災害の防止等について、実演を交えながら講習していただきました。真岡消防署の皆様ありがとうございました。
     

出演・出店予定:市貝町芝桜まつり(4月30日)

 4月30日(祝・火)に、市貝町芝さくらまつりに本校吹奏楽部、農業機械科、食品科学科の生徒達が参加します。ぜひ、お出かけください。
 吹奏楽部:ステージ演奏(AM11:30~)
 食品科学科:いちご一会(いちごメロンパン)の販売
 農業機械科:窯焼きピザの販売

~昨年度の吹奏楽部ステージ演奏の様子~
   
~いちご一会~         ~窯焼きピザ~
     

教養福祉科3年生介護実習Ⅱ(1週目)

 4月15日(月)から、教養福祉科3年生の介護実習Ⅱがスタートしました。全体で25日間(5週間)の実習ですが、この実習では、介護技術を学ぶだけでなく、担当利用者様を受け持ち、介護過程を展開します。
 1週目の今回は、実習施設の理解が主な課題です。どの生徒も、初めての施設で不安で一杯ですが、実習指導者様に助言をいただきながら、緊張しながら取り組んでいます。
 実習先をはじめとする地域の皆様方、介護福祉士を目指す生徒達をあたたかく見守ってご指導いただけますよう、よろしくお願いいたします。
  
  

花丸 新学期がスタートしました

4月8日に始業式が行われ、新学期がスタートしました。
     
     始業式     ホームルーム正副委員長任命式       対面式

   
     離任式          新任式          壮行会

お知らせ 働き方改革の実施について(保護者様へ)

保護者様へ
               働き方改革の実施について
 県教育委員会では、教員が心身の健康を保ちながら様々な課題に的確に対応し、子どもたちに将来必要となる資質・能力を確実に身に付けさせるため、教員が子どもたちと向き合うことができる教育環境の実現を目指し、本年1月8日に「学校における働き方改革推進プラン」を策定しました。
  真岡北陵高校におきましても、上記の趣旨を踏まえながら、今年度より、プランに基づく働き方改革を実施する予定です。今後、保護者の皆様と一緒に、さらなる教育活動の充実に取り組んで参りますのでご理解・ご協力をお願いいたします。
 
  詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
  働き方改革の実施に当たって(保護者様へ).pdf

入学式

本日、平成31年度入学式が挙行され、184名の新入生が入学を許可されました。
          
  

教養福祉科第22回生 介護福祉士国家試験結果報告

 3月27日、介護福祉士国家試験の合格発表がありました。3月に卒業した教養福祉科第22回生の結果は、以下の通りです。

     教養福祉科 第22回生  96.4% 合格
          (全国合格率 73.7%)

 介護実習を始め、講義やボランティア活動など、本校福祉教育に対して多大なるご支援ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
 今後も、質の高い介護福祉士養成に力を入れて参りますので、地域の皆様方のあたたかいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

栃木県介護福祉士会青年部研修会に参加しました

 3月23日(土)、とちぎ福祉プラザにおいて、県介護福祉士会青年部主催研修会『みんなでつくるかいごのしごと』~ジブンのやりたい!を実現するヒント~が開催され、本校から教養福祉科の5名の生徒が参加しました。
 当日は、栃木県内だけでなく、新潟県・群馬県・茨城県・山梨県の介護福祉士会青年部の方々も研修会に参加し、介護の仕事についての課題や工夫についてグループワークを行いました。本校生徒も、介護実習やボランティア活動を通して感じたことを元に、グループワークに参加しました。当日は、この3月に卒業した卒業生も参加し、4月からの就職に備えたアドバイスも多数いただくことができました。
 介護福祉士会青年部の皆様方、貴重な研修の機会をありがとうございました。

     

     

もおか"いちご”フェスタ2019に参加しました

 3月17日(日)、井頭公園をメイン会場として開催された「もおか”いちご”フェスタ2019」に本校生徒が多数参加しました。

 ○真岡もめん製品販売:総合ビジネス科・・・サテライト会場(真岡もめん会館前)
      
 ○いちご加工品販売「いちご一会」:食品科学科・・・メイン会場(井頭公園)
    
 ○県内ご当地グルメエリア「ピザ販売」:農業機械科・・・メイン会場(井頭公園)
    
 ○とちぎヤングアグリサミット:生物生産科,食品科学科・・・いちごチャットパレス
    
 ○とちぎヤングアグリサミット表彰式・・・メイン会場(井頭公園)
   『最優秀賞』受賞:生物生産科
    
 このイベントは、2020年3月に真岡市で開催される『全国いちごサミットinもおか』のプレイベントとして開催されたものです。真岡市にある専門高校として何ができるかを考えながら、本サミットに関わって行きたいと思います。
 会場にて、あたたかい励ましの声をかけていただいたり、本校の商品を購入していただいた多くの皆様方、誠にありがとうございました。

介護福祉士会職員による講話

 3月18日(月)、教養福祉科1年生を対象に、栃木県介護福祉士会の谷口様による講話が実施されました。「介護福祉士として現場で働くことの魅力」についての講話をきかせていただき、先生の熱心な話しに「介護」とは奥深いものだと改めて感じました。
 福祉の勉強をはじめて1年が経とうとしていますが、様々なことを考え、感じて、前に進んでほしいと思います。

  

保健だより 3月号

 今年度最後の月になりました。3月は、入試による休業日があるため、あっという間に過ぎてしまうかもしれません。1年間の締めくくりとして、気をゆるめずしっかりとした生活のまま進級して欲しいと思います。
 春休みは、新しい学年での1年間について色々と考えるのはもちろん、準備をするにもよい機会です。新学期が始まると健康診断が続きますので、メガネ・コンタクトレンズの調整、むし歯の治療など受診や検査が必要な人は、この時期に済ませておいてください。

 保健だよりを作成しました。こちらよりご覧下さい。
 H30 保健だより 3月号.pdf

卒業式

3月1日、卒業式が厳かに挙行されました。
       
今年は171名の生徒がそれぞれの進路に向けて羽ばたいて行きました。

保護者の皆様、授業や実習、見学等でお世話になった皆様、生徒を見守り支えて下さった全ての皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

『やってみっぺ!避難所体験』に参加しました。

 2月23日(土)、本校の第2体育館にて、真岡市社会福祉協議会主催『やってみっぺ!避難所体験』が開催されました。この事業に、教養福祉科 1・2年生28名が参加しました。本校の第2体育館は、真岡市の指定避難場所に指定されています。避難所体験RPGでは、グループごとにダンボール等を用いて居住空間を作り、実際に横になって寝転んでみました。非常食調理では、炊き出し用袋を用いて、ハイゼックス米を調理しました。
 自分だけではなく、周囲に気を配れるような広い視野と優しいこころも必要だと感じました。
     
               
   

和牛がみつかりました


 新聞やメディア等で報道されました「行方不明のウシ」は、本日11:50頃に真岡市下大田和付近の森の中で無事捕獲することができました。
 ご迷惑、ご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。今後はこのようなことが起こらぬよう、より一層注意してまいります。
 また、情報提供いただきました地域の方々をはじめ、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

本校で育てた和牛を販売します。

 2月9日(土)にフードオアシス オータニ真岡荒町店において、先月の全国枝肉甲子園へ出品した牛の試食・販売をいたします。試食は10時から12時の間になります。ぜひこの機会に北陵高校の和牛をご賞味ください。
 
 写真は、作物専攻生が作った稲株アートです。


予餞会

2月1日、卒業する3年生の前途を祝して予餞会が行われました。

      
      先生方からのメッセージ動画     前生徒会長挨拶

介護福祉士国家試験受験(教養福祉科3年)

 教養福祉科3年生が、1月27日(日)東京ビックサイトにて、第31回介護福祉士国家試験を受験してきました。
 インフルエンザが心配されましたが、体調不良者も出ず、クラス全員で受験してきました。合格発表までは不安ですが、3年間の学習の成果を発揮してきたことと思います。

  

和牛甲子園に出品する牛を出荷しました。

 今週の17日、18日に東京で開催される第二回和牛甲子園に向けて、本校の和牛が旅立っていきました。生徒たちが3年間手塩にかけて育てた和牛で、初出場、上位入賞を目指します。









トイレが新しくなりました

保護者面談、一日体験学習、北陵祭等でご不便おかけしました工事が終了し、
教室棟のトイレが新しくなりました。

     
             女子トイレ洗面台            

      
               男子トイレ

     
          多目的トイレ(新設しました。)

始業式

1月8日(火)、始業式が行われました。
また、3団体(生徒会、農業クラブ、家庭クラブ)役員任命式や部長講話もあり、
生徒一人一人が気の引き締まるスタートとなりました。

           

保健だより 1月号

 今日から3学期が始まりました。3年生は、学校に登校する日も残りわずかとなってきました。これからの毎日、笑顔で友達と過ごすため、体調を崩さないように気をつけましょう。
 インフルエンザに感染する生徒が数名出ています。今後学校で流行させないために、うがい・手洗い・マスク着用・教室の換気・規則正しい生活等、感染予防に努めて下さい。
 冬休み中に疾病の治療が済んだ人は、報告書の提出をお願いします。まだ、受診をしていない人は、必ず3学期中に受診するようお願いします。

 保健だよりを作成しました。こちらよりご覧下さい。
   H30 保健だより 1月号.pdf

真岡市長賞メダル受賞

 12月21日(金)に真岡市民会館 市民”いちご”ホール(小ホール)にて、市長賞メダル贈呈式が行われました。この贈呈式に、教養福祉科の3名とライフル射撃部の3名が下記の内容にて市長賞メダルをいただきました。おめでとうございました。

 ※第2回「介護福祉のみらい」作文コンクール 高校生部門 優秀賞
  教養福祉科  齋藤 さん 
 ※第3回「介護福祉のみらい」作文コンクール 高校生部門 優秀賞
  教養福祉科  柏倉 さん
  教養福祉科  増田 さん
 ※第56回全国高等学校ライフル射撃競技選手権大会 BR男子団体 準優勝
  農業機械科  中三川 くん
  農業機械科  上野 くん
 ※第73回国民体育大会ライフル射撃競技会 BR男子個人立射30発競技 第3位
  農業機械科  野沢 くん

  

「真心station」への参加

 12月8日(土)9日(日)にイオンタウン真岡において、芳賀地区自立支援協議会主催「真心station」が開催され、本校生徒12名がボランティアとして参加しました。
 この事業は、12月3日~12月9日にかけての障害者週間に開催され、芳賀地区内の障害者就労支援事業所で制作している商品を販売する企画です。本校は昨年に引き続き2度目の参加となりましたが、販売補助や普及啓発のためのチラシを配布しながら、障害者就労支援事業所とそこでの活動について学ぶことができました。

  

家庭クラブ役員改選立会演説会

12月5日(水)、平成30年度 家庭クラブ役員改選立会演説会が行われました。
平成31年度 家庭クラブ会長に選ばれました、2年の大橋双葉さんから、今後の抱負や家庭クラブの活動予定等の説明がありました。
本校において、教養福祉科の生徒は全員、家庭クラブに所属しています。
来年度も先輩方の活動に負けないよう積極的に頑張っていきましょう。
また、新役員に選ばれた8名のみなさん、福祉科の代表として頑張ってください。
3年生のみなさんは大変お疲れ様でした。

   

保健だより12月号

 12月に入り、2学期も残すところあとわずかとなりました。体調を整え、残りの学校生活も元気に過ごしてほしいと思います。
 
 保護者様宛に、「インフルエンザの予防と対応について」という文書を配付しました。本校での感染者はまだ出ていませんが、今後流行することが考えられますので、引き続き感染予防の対策をしっかりとっていただきたいと思います。また、身体の不調がありましたら、無理に登校せず医療機関を受診するなど、早めの対応をお願いいたします。インフルエンザと診断され出席停止となった場合には、登校の際に必ず「治癒証明書」の提出をお願いいたします。配布した文書の裏面が証明書として使用できますので、なくさず保管しておいてください。これからの冬の季節、感染症にかからないよう十分に気をつけましょう。

 保健だより12月号を作成しました。こちらよりご覧下さい。
 → H30 保健だより 12月号.pdf

県介護福祉士会主催 介護技術コンテスト『ベストアイデア賞』受賞

 12月1日(土)とちぎ福祉プラザにて、栃木県介護福祉士会主催 第2回介護技術コンテストが開催されました。このコンテストには、県内の介護事業所で働いている介護福祉士の方々と、県内の福祉系高校(3校)が参加しました。
 本校からは、教養福祉科2年生の代表生徒3名が参加しました。介護実習での気づきや、日頃から練習している介護技術を披露しました。広く県民に介護の魅力を発信することを目的としていることから、順位づけがされるコンテストではありませんが、『ベストアイデア賞』を受賞しました。これからも、介護福祉士養成校として、介護の魅力を地域に伝えて行きます。
   
   
 

真岡市大産業祭・JAまつりへの参加

 11月23日(祝金)、真岡市民広場をメイン会場として開催された、大産業祭とJAまつりに本校生徒が参加しました。
 大産業祭では、食品科学同好会で商品開発を行っている、いちごを使ったパンや杏仁豆腐の販売、食品科学科で作った味噌を販売しました。JAまつりでは、農業機械科 課題研究生徒によるピザを販売。どちらのブースも多くの人で、大盛況でした。ご購入いただいた方々、ありがとうございました。
     
     

地域包括支援センター職員による講話

 11月20日(火)、教養福祉科3年生を対象に、真岡市地域包括支援センターの保健師さんによる講話が実施されました。市地域包括支援センターの職員の方々には、認知症サポーター養成講座等でも毎年お世話になっています。
 今回は、1月に受験する介護福祉士国家試験の前に、現場で働いている保健師さんから「地域包括支援センターの役割」について講義していただきました。市での取り組みや、今、地域で課題になっていることなど、卒業後も他職種連携を図る上で必要な内容について、直接話を伺うことができました。
   

『真岡の未来プロジェクト』に参加しました

 11月17日(土)真岡青年会議所主催『真岡の未来プロジェクト~学生と共に考える街づくり』に本校の学科代表生徒3名が参加してきました。この企画は、福島県白河市で活躍している講師の先生の講演の後、実際に真岡市の現状について説明があり、グループに分かれて、青年会議所の方々と一緒に、真岡の良いところや課題などについて話し合いを行い発表しました。
 本校からは、農業系学科、総合ビジネス科、教養福祉科の各学科の生徒が参加し、日頃考えている問題点や課題について話し合いを行い、大人の方との視点の違いや街づくりの面白さを感じることができました。
            

第9回栃木県高校生溶接コンクール

11月17日(土)、栃木県県央産業技術専門校にて「第9回栃木県高校生溶接コンクール」が行われました。溶接コンクールとは、2枚の鉄板をアーク溶接機を用いて溶接し、美観や超音波による内部審査などの出来栄えで競うコンクールです。本校からは農業機械科の3名が参加しました。

                    
県内6校、出場者14名で競い合った結果、1年2組の佐藤 勇輝くんが準優勝することができました。今大会で入賞した上位2名は、来年4月に行われる関東甲信越高校生溶接コンクールに栃木県代表として出場することになります。昨年度も本校生徒が関東大会に出場しており、2年連続での出場となります。関東大会でも良い結果を残せるよう頑張っていきたいと思います。

持久走大会

11月16日、秋晴れの下、持久走大会が行われました。
1年生から3年生まで、男子は8キロ、女子は5キロを走りました。
走った後は、本校で作った野菜がたっぷり入った豚汁をいただきました。
コースの誘導や豚汁作りをお手伝いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  

『ビジネスマッチング事業もおか2018』出展・見学

 11月13日(火)、真岡商工会議所主催による『第4回ビジネスマッチング事業もおか2018』にて本校 食品科学科と総合ビジネス科における商品開発について、ブースを出展しました。
 食品科学科は、地元特産品を用いた杏仁豆腐やパンの開発、総合ビジネス科は、真岡もめんをワンポイントに使用した商品の提案について展示を行いました。工業団地や地元の企業の皆様と一緒の出展でとても緊張しましたが、私たちの学習活動を一生懸命に聞いてくれる方々が多く、貴重な機会となりました。
 本校生徒24名も事業の見学ということで参加しましたが、製品開発や事業の話など詳しく説明してくださり、地元に興味を持つきっかけともなりました。

    

北陵祭(一般公開)

11月10日、北陵祭(一般公開)が行われました。
1500人もの方が足を運んでくださいました。ありがとうございました。
    

    

    

       

    

収穫祭

11月7日、本校農場にて収穫祭が行われました。
今年は本校で育てた米や野菜の他に、今年は牛肉も食べることができました。
自然や作ってくれた人に感謝する良い機会にもなりました。
              

祝「介護福祉のみらい」作文コンクール優秀賞受賞

 11月2日(金)、本校にて第3回「介護福祉のみらい」作文コンクールの表彰式が行われました。この作文コンクールは、一般社団法人日本介護福祉経営人材教育協会の主催により行われているものです。本校では、昨年に引き続き2年連続の優秀賞受賞となりました。本来の表彰式は9月に福岡県で行われましたが、遠方であったため、本日、日本介護福祉経営人材教育会の方々が、本校に表彰状と記念品を届けてくださいました。
 教養福祉科2年 増田さん、教養福祉科3年 柏倉さん、優秀賞受賞おめでとうございます。全国から400以上の作品が応募された中、福祉を学び、介護実習などで感じたことを自分の言葉としてまとめた2作品が評価されました。今後も、福祉を学びながら、心も豊かに成長していってほしいと思います。
   

北陵祭

 11月10日(土)9:20~14:00まで北陵祭を開催します。
 課題研究の中間発表の展示、部活動の展示・発表、模擬店等準備しています。
また、生徒が作った花卉や野菜、お米等の農産物や味噌、ジャムといった加工品の販売も予定しています。
 お誘い合わせの上、お越し下さい。

 ※ 来校の際、スリッパをご持参下さい。 
 ※ 駐車場はグラウンドをご利用下さい。
 ※ 本校で撮影した写真をアップロードすることはご遠慮下さい。

         

真岡市ボランティア協議会 ふれあいフェスティバル参加(農業機械科)


 10月28日(日)真岡市ボランティア協議会主催 第34回ふれあいフェスティバルが開催され、本校 農業機械科の課題研究班の生徒が、市社会福祉協議会の協力の下、ピザのチャリティー配布を行いました。生徒によって用意されたピザ釜の中で、熱々のピザを焼き、多くのお客様に提供することができました。今回は、チャリティー配布ということで、赤い羽根共同募金への多くのご協力もありがとうございました。
 
   

教養福祉科2年 校外学習


 10月22日、教養福祉科の2年生が、小山市にある社会福祉法人パステル CSWおとめ 様を見学させていただきました。常務理事の石橋須見江様から、パステルの理念や障害者支援施設における自立、地域共生社会の在り方などについて講義していただき、利用者様が施設内で実際に活動している様子を見学することができました。人権の時代と言われる今日、ひとり一人の『自立』について考える機会となりました。

    

【3年生】遠足

10月15日(月)、本校3年生が遠足で東京ディズニーランドへ行ってきました。

     

集団行動を通して協調性を学んだり、生徒間の親睦を深めたりすることができました。

【2学年】修学旅行

10月10日(水)~13日(土)、本校2年生が修学旅行に行ってきました。

10日 広島 平和記念公園
11日 宮島 厳島神社→神戸 北野異人館
12日 班別行動(大阪・京都・奈良方面)
13日 クラス別研修
    1組 大阪 海遊館
    2組 大阪 海遊館
    3組 京都 伏見稲荷大社→おたべ本館
    4組 大阪 海遊館
    5組 京都 伏見稲荷j大社→安達くみひも館

修学旅行を通して、生徒たちは日本の歴史や平和の尊さを学ぶことができました。
              
    
 
      

【1学年】研修旅行

10月15日(月)、本校1学年が研修旅行に行ってきました。
各学科の特性を活かした研修場所となっており、
生徒達は熱心に見学していました。

1組→こもれびの森イバランド
    雪印メグミルク 阿見工場
2組→法政大学 市ヶ谷キャンパス
    国立科学博物館
3組→東京農業大学 世田谷キャンパス
    グリコピアイースト埼玉工場
4組→千葉商科大学
    朝日プリンテック船橋工場
5組→国立研究法人 防災科学技術研究所本所
    サイバーダインスタジオ

          

さくら・さくらんぼ祭り

 教養福祉科1年28名は、さくら作業所、地域活動支援センターさくらんぼが主催する「さくら・さくらんぼ祭り」に参加させていただきました。
 利用者の方々とは、9月に交流会を行っていたためすぐにコミュニケーションをとることができました。今回のお祭りでは、交流会時に一緒に作成した小物やアクセサリーを身につけ、ファッションショーを行いました。とても素敵なファッションショーとなりました。
 今回のさくら・さくらんぼ祭りを通し、障がいの方や家族、地域の方々との交流をさせていただいたことで大変良い学びになりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

   

   

赤い羽根共同募金 ボランティア

 教養福祉科の生徒17名は、赤い羽根共同募金及び西日本豪雨災害義援金の街頭募金のボランティアに参加してきました。
 地域の皆様、ご協力大変ありがとうございました。

  
 
  

教養福祉科 校外学習

 教養福祉科3年生は校外学習として、「第45回 国際福祉機器展」に行ってきました。
14ヵ国・1地域、620を超える企業・団体の魅力あふれる約2万点の福祉機器を見学・体験してきました。最新の福祉情報を知り、専門的な知識を深めることができました。
 
 

保健だより 10月号

 衣替えで制服が冬服になり、学校の中も一気に秋らしい雰囲気になりました。この時期は、朝・晩と日中の気温差が大きく、体調を崩しやすい時期です。気温の変化に上手に対応しながら、充実した秋を過ごしましょう。
 10月10日は目の愛護デーです。スマホなどを近距離で長時間凝視すると目に負担がかかり筋肉疲労を起こしやすいので、使いすぎ予防や目のケアを心がけてください。合わせまして、視力の治療勧告書を配布されていて、まだ受診が済んでいないお子様がいらっしゃいましたら、必ず受診と報告をお願いいたします。

 保健だより10月号を作成しました。こちらよりご覧ください。
 → H30 保健だより 10月号.pdf