小南通信

2018年12月の記事一覧

放置自転車についてのお知らせ


 本校には、卒業生のものと思われる放置自転車が十数台あります。
 この度、この放置自転車の片付けを計画しています。
 つきましては、お心当たりのある方は
平成31年1月25日(金)までにご連絡(℡ 0285-45-2424)をお願いします。
 なお、期日を過ぎますと「業者に引き渡し」、または「自転車を必要とする方への譲渡」を検討していますのでご了承ください。

 

クリスマスコンサート


 平成30年12月25日(火)に、音楽部による「クリスマスコンサート」が開かれました。
 演目は以下の通りです。
(1)合奏(スタジオジブリ名曲集)
(2)うた
   ※赤鼻のトナカイ、※アナと雪の女王
(3)アンサンブル
   ※フルート三重奏(ルージュの伝言)
   ※木管四重奏  (名探偵コナン)
   ※金管五重奏  (幻想小曲集第4巻より)
   ※打楽器三重奏 (剣の舞)
(4)ゲーム
(5)三年生による発表
   ※クリスマスイヴ
(6)ゲスト
(7)合奏(すてきなホリデー)

 会場全体が一体となって盛り上がったコンサートになりました。

<コンサートの様子①>     <コンサートの様子②>
 

<指揮者(校長)による合奏>

第2学期 終業式


 平成30年12月25日(火)に、「第2学期 終業式」を挙行しました。
 式では、校長、学習指導部、生徒指導部からお話がありました。
 3年生は残り少ない学校生活で、将来を見据えた生活を心掛けてください。
 2年生は、3年生が自由登校になる2月から最上級生になります。今のうちに目標をたて、計画的に勉強や部活動に励んでください。
 1年生は、激動の1年間だったと思います。これから将来に向けて何を頑張りたいか、何をするべきなのかを明確にして、授業に臨んでください。

<校長式辞>


<学習指導部から>        <生徒指導部から>
 

<校歌斉唱>

賞状伝達式


 平成30年12月25日(火)に「賞状伝達式」を行いました。受賞者は以下の通りです。

1、第73回 国民体育大会 ウエイトリフティング競技 少年男子69kg

  スナッチ 第8位    落合 良太

 

2、第10回 全日本女子選抜ウエイトリフティング選手権大会 レディースカップ

  高校の部 90kg級 第5位 篠原 愛実

 

3、第41回 おやま思川マラソン大会 種目5km高校・一般男子39歳以下

  第1位 呂比須 聖一

  第2位 市村 駿

 

4、平成30年度 栃木県高体連南部支部男子駅伝競走大会 

  第2位 呂比須 聖一           

 

5、第61回 小山駅伝競走大会 高校・一般男子の部 準優勝(たてあり)

  代表 市村駿
6、平成30年度 栃木県高体連南部支部 男子駅伝競走大会 
 
   1区 区間賞 市村駿

  3区 区間賞 松本大地

  4区 区間賞 村上峻一       

7、3×3 TOCHIGI U18 優勝  
  植木 遼亮   橋本 一樹   橋爪 和弥   滝田 翔

                      

8、3×3 TOCHIGIU18 準優勝 

  星野 瑠唯   神村 一樹    川崎 秀    野中 元貴  

 

9、平成30年度 栃木県高体連南部支部 バスケットボール新人大会

  第3位   代表 星野 瑠唯


10、平成30年度 全国高等学校バスケットボール選手権大会 栃木県予選会 

  男子3位  代表 星野 瑠唯


11、第15回矢板市バスケットボール協会長杯 高等学校バスケットボール大会 

  男子の部 第3位 代表 星野 瑠唯

 

12、平成30年度 栃木県立高等学校 体育連盟南部支部 新人バレーボール大会

  第3位   代表 山田 真帆

 

13、すみよい間々田推進協議会、小山市河川愛護会間々田支部合同ポスターコンクール

  金賞 1年 佐藤 駿磨

  金賞 1年 塚田 染理

  金賞 2年 佐野 祐香        

 

14、平成30年度 人権に関する作文

  優秀賞  佐々木 温果子

15、第13回 小山市青少年健全育成大会 青少年の主張作文コンクール

  優秀賞 高校生の部 3年 向後 直美

 

16、第40回 栃木県高等学校 総合文化祭総合音楽祭 優秀賞 溝口 すずか


17、第51回 下野教育書道

  奨励賞 関根 冴莉
  奨励賞 印出井花奈   
  
  入選  大島 彩乃  
  入選  木村 七星

 

18、第41回 栃高文祭 写真展 B部門 奨励賞 木村 七星

<授賞式の様子①>            <授賞式の様子②>

 


卒業研究発表会


 平成30年12月19日(水)に、3年生による「卒業研究発表会」を実施しました。
 発表者は、事前審査結果により選出された10名で、研究内容は以下の通りです。
(1)落合楓華(3S1)「フリースローにおけるルーティーンとシュート率の関係性~ルーティーンの種類~」
(2)小山琳花(3S1)「バレーボールのサーブは回転と無回転ではどちらが効果的なのか」
(3)川崎光唯響(3S1)「スナッチにおいて強い選手とフォームが同じほうが強いのか」
(4)丸山侑子(3S2)「液晶画面を見ている時間と視力の関係」
(5)福嶋歩(3S2)「~先頭打者の出類似への関係性~またヒット時と相手のミスでの出塁について」
(6)石川港人(3S3)「ファーストストライクは打者にどのように影響するのか」
(7)田中玲奈(3S3)「フルセットまで行った試合で1セット目と2セット目どちらを取ったほうが3セット目を取る確率が高いのか」
(8)伴瀬唯斗(3S3)「サッカーにおけるボールの飛距離とその関係性」
(9)星野太河(3S3)「球速と投球内容の関係」
(10)松本大地(3S3)「トレーニングと回復法~効率の良い回復法~」

 1年間の研究の成果を感じられる発表となりました。
 
<校長挨拶>


<全体の様子>


<発表の様子①>        <発表の様子②>
 

平成30年度 創立記念式典・創立記念講演会


 平成30年12月14日(金)に、「平成30年度創立記念式典、オリンピック・パラリンピック推進教育 兼 創立記念講演会」が開かれました。
 記念式典では、校長から式辞があり、創立当時から現在までの本校の沿革を交え、本校生徒の学力向上や部活動の活躍を祈念したものでした。また、同窓会長からの挨拶では、「この日は、1期生である会長から39期生までの同窓生と生徒に感謝する日」ととらえ、今後の本校生が更なる活躍を祈念する挨拶でした。
 講演会では、アテネ・北京オリンピック競泳銅メダリストの中村礼子先生をお迎えし、ご講演いただきました。3歳の時の水泳との出会い、葛藤、転機、アテネと北京での栄光等、熱い言葉で語ってくださいました。
 「記録が伸びると思わないと伸びない」、「頑張るということは、もうダメだと思ったときが始まりです」等、メダリストにしか語れない素敵な言葉は、生徒たちのみならず、教職員の心に残るものでした。ありがとうございました。

<校長式辞>          <同窓会長挨拶>
 

<中村先生の講演①>      <中村先生の講演②>
 

<生徒謝辞>          <花束贈呈>
 

<オリンピックメダルをかけた生徒>

平成30年度第1回PTA役員推薦委員会


 平成30年12月5日(水)に、「平成30年度第1回PTA役員推薦委員会」が開かれました。
 (1)新役員の推薦
 (2)今年度の今後の行事確認
 (3)次年度の行事確認
 (4)次年度の行事の持ち方
 (5)次年度の空調設備費
の5点について、打ち合わせや議論が交わされました。
 役員のみなさま、ご参加ありがとうございました。

<打ち合わせの様子>

卒業対策講演会(3学年)


 平成30年12月5日(水)に、第3年生を対象にした「卒業対策講演会」を実施しました。
 3年生の大半が進路を決めている時期ということを踏まえ、就職内定者に対しては来年度の4月、進学内定者は上級学校卒業後を見据えての社会人マナー指導を中心に話をしました。分かっているはずのことももう一度問われてみると見落としがあることに気づいた生徒が多いようで、新生活に向けてまた一歩心の準備が整えてきたのでは無いでしょうか。
 講演会の最後には社会で活躍するに当たっての心構えにも触れ、それを聞いた生徒は限られた高校生活をどう生活していくかを思い巡らせたと考えます。

<講演会の様子①>       <講演会の様子②>
 

進路講演会(2学年)


 平成30年12月5日(水)に、第2年生を対象とした「進路講演会」を実施しました。
これは、
(1)3年0学期へ向けての意識の切り替えにつなげ、進路志望を深める。
(2)今後の進路活動の生命線ともいえる、志望理由書について学ぶ。
の2つを目的としています。
 2年生は11月に約1ヶ月の進路探究をすることで自分の進路に対する理解を深めることができましたが、その次のステップとしてその理解を基に志望理由書を書くことになります。今回は志望理由書のポイント・作成方法などを進学用・就職用にそれぞれ具体例を提示しながら話をしました。
 将来の希望を述べるために佳子の体験から自分の思いを書き起こすことは一朝一夕でできることではありません。少しずつ各経験を積み上げていきましょう。

<講話の様子①         <講話の様子②>