小南通信

2021年1月の記事一覧

睦び学んで令月へ

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日帰りでの実施となりましたスポーツ科1年生のスキー実習2日目、3日目が行われました。
 1月19日(火)に行われる予定でした実習の2日目が悪天候のため延期となり、1/27(水)・1/29(金)に実施となりました。

 27日に実施された2日目は、前回の復習を行った後、各班に分かれ、各自のレベルに合わせた技術の習得を目指し練習をしました。延期となってしまった分を取り戻すべく気合いを入れて滑り出した生徒達ですが、途中、風が強くなってきたため、予定よりも早く実習を切り上げることとなってしまいました。帰ってきた生徒たちからは、「風で顔が痛かった。」「もっと滑りたかった。」という声が上がっていました。
<実習の様子>                <お昼ご飯の様子>
  

 最終日となる29日は、天気にも恵まれ、これまでの総仕上げとなる一日にすることが出来ました。
まずは、習得してきた技術を確認をしました。インストラクターの方とも距離が縮まり、楽しそうに会話をしながら練習に励んでいました。そして、午後にはバッジテストに臨み、受検者が全員合格をいただくことが出来ました。
帰ってきた生徒たちは、達成感に満ちあふれた顔で「合格しました!」と報告してくれました。
<実習の様子>  <認定証授与の様子>
    
<スポーツ科1組>      <スポーツ科2組>
  

 これで、先日の2年生の実習と併せて、スポーツ科のスキー・スノーボード実習がすべて終了いたしました。準備や送迎とご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございます。おかげさまで生徒達は心身ともに大きく成長できたと思います。今後ともご理解・ご協力を是非よろしくお願いいたします。

栃木県高等学校南部支部ウエイトリフティング競技新人大会の結果

   
塚田C&J150kg県高校新記録 川村C&J108kg県高校新記録

 令和3年1月24日(日)に本校トレーニング場において標記大会が開催され、本校ウエイトリフティング部員9名が参加しました。
 学校対抗は84点で優勝しました。
 +102kg級塚田直人(1S1)はスナッチ120kg(大会新記録)、クリーン&ジャーク150kg(県高校新記録)、トータル270kg(県高校新記録)を挙げて優勝しました。9月に怪我した手首がほぼ回復し、目標としていた記録を順調にクリアしました。
 61kg級川村颯太(2G2)はスナッチ86kg(大会新記録)、クリーン&ジャーク108kg(県高校新記録)、トータル194kg(県高校新記録)を挙げて優勝しました。中止になった関東高校選抜大会の予選記録トップの実力を遺憾なく発揮しました。
 以上2名が全国高校選抜大会推薦基準記録を超えました。出場選手が決定するのは2月中旬となります。
 64kg級篠原未来(1S2)はスナッチ48kg(大会新記録)、クリーン&ジャーク61kg(大会新記録)、トータル109kg(大会新記録)を挙げて優勝しました。
 67kg級五味田力斗(2S3)はスナッチ70kg、クリーン&ジャーク93kg(大会新記録)、トータル163kgを挙げて優勝しました。
 他には、73kg級髙石航輝(2G2)が優勝しました。
 詳細につきましては部活動のページをご覧ください。
 緊急事態宣言下での大会開催にご支援ご協力いただきました関係各位に心より感謝申し上げます。

大寒でもアツいです!

  新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日帰りでの実施となりましたスポーツ科2年生のスノーボード実習2日目、3日目が行われました。

 両日とも定刻通り、無事に先生方に見送られながら学校を出発しました。

 1月20日(水)の2日目には、前回の復習をした後、実際にリフトに乗って、それぞれの班のレベルに沿った技術の練習を行いました。インストラクターの方との会話も増え、スキルアップも順調に進んでいるようでした。生徒の顔には疲れも見えてきましたが、まだまだ楽しんで練習に励んでいました。
<ウキウキ・・・>      <準備ばっちり・・・>   <レッツゴー!>
  

 最終日となる1/26(火)には、午前中に今まで習ったスキルの確認などを行い、午後にはバッチテストに臨みました。1・2日目とインストラクターの方の指示や注意に耳を傾け積極的に練習に取り組んだ甲斐あって、受検者全員が認定証を受け取ることが出来ました。また、3日目ということで、生徒達も動きに慣れ、次の場所への移動や整列など自分たちで行動することができるようにもなっていました。
 帰ってきた生徒たちは、疲れた表情ながらとても充実した様子で、心身ともに成長できた実習となったようです。
<実習の様子>        <お昼ご飯の様子>
 
<認定証授与の様子>
  
<感謝!>


 生徒が無事に実習を終えることが出来たのは、ひとえに保護者の皆様のご協力とご支援の賜物です。今後とも生徒の成長に教職員一同寄与して参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

1学年スキー実習の延期について

 1/19(火)に実施を予定していたスポーツ科1学年のスキー実習は、現地の予報が強風との連絡を受け、生徒の安全を考慮し延期といたします。
 そのため、明日は実習ではなく、いつものように登校して授業となります。
 なお、延期後の日程は、1/29(金)となります。

 突然のご連絡となってしまい、大変申し訳ありません。
 明日も交通事故等に気をつけて登校してください。

七転び八起き

 本日、スポーツ科2学年 計74名がスノーボード実習に行って参りました。
 本実習の目的は、①スノーボード技術を習得し、参加者相互の親睦を図る。②雪山の様々な変化に対応する判断力を身に付ける。ことを目的に実施されました。
 新型コロナウイルスの感染拡大のため、本来の蔵王から県内の那須町のマウントジーンズ那須での実施となりました。

 74名全員が6時30分過ぎに無事に先生方に見送られながら学校を出発しました。
 どの班も午前中はインストラクターの方の手厚いご指導のもと、スノーボードの基礎・基本を中心に取り組んでいました。午後になると、それぞれの班のレベルに合わせたルートで各々技術を磨いていました。生徒は初心者も経験者も積極的に学ぼうという姿勢がみられました。インストラクターの方の指示を聞いて、失敗しても何度も挑戦していました。
 18時40分頃、全員が無事に学校に帰って参りました。帰ってきた生徒数名に今日一日の感想を聞いたところ、「楽しかった。」「もう少しで出来そう。」「次頑張ります。」など、充実していたようでした。
<いざ那須へ!>
 
<おっとっと>        <実習の様子>
  
<スポーツ科1組>      <スポーツ科2組>      <スポーツ科3組>
  
 なお、1学年のスキー実習と同様に新型コロナウイルスの感染防止の観点から、スノーボード実習は本日1/14(木)、1/20(水)、1/26(火)の3日間に分けて日帰りで実施いたします。

 保護者の皆様におかれましては、昨年に引き続き、早朝にもかかわらず生徒の送迎や準備等のご協力をありがとうございます。

好調な滑り出しです

 本日、スポーツ科1学年 計61人がスキー実習に行って参りました。
 本実習は、①スキー技術を習得し、参加者相互の親睦を図る。②雪山の様々な変化に対応する判断力を身に付ける。ことを目的に実施されました。
 新型コロナウイルスの感染拡大のため、本来の蔵王から県内の那須町のマウントジーンズ那須での実施となりました。

 61名全員が6時37分に無事に先生方に見送られながら学校を出発しました。
 天気にも恵まれ、ゲレンデの状態もよく実習の初日としてはとても良い日となりました。生徒達は慣れないながらも、インストラクターの方に丁寧に教えていただきながら、着実に上達していきました。
 18時30分過ぎ頃に全員ケガ無く無事学校に戻ってきました。今年度は学校行事が少なかったこともあり、生徒達は満足そうな表情をしながら口を揃えて「楽しかった。」と言っていました。
<整列中の様子>       <わくわく・・・!>      <お昼ご飯の様子>
  
 なお、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、スキー実習は本日1/13(水)、1/19(火)、1/27(水)の3日間に分けて日帰りで実施いたします。

 保護者の皆様におかれましては、早朝にもかかわらず生徒の送迎や準備等のご協力をありがとうございます。

第3学期が始まりました。

 本日、令和2年度第3学期始業式が行われました。
今回も、コロナウイルス感染症対策として、放送での実施となりました。

 式に先立ち、関東大会に出場するウエイトリフティング部の生徒の壮行会が開かれました。選手のみなさんにはぜひ日頃の練習の成果を発揮して頑張ってきてもらいたいと思います。
 始業式では、校長式辞として、「成功の反対は失敗ではなく、挑戦しない事である。」「困難に直面したときには、柔軟に、工夫をして、もがき、乗り越えてほしい」という話がありました。
 式終了後には、学習指導部長・生徒指導部長から、3学期は学年の締めくくりとしてしっかりと仕上げてほしいという話がありました。また、生徒指導部長からは、保護者の方々からいただいたアンケートの結果も踏まえて、自転車の乗り方を含めた登下校時の態度や、いじめ問題、貴重品の管理徹底など、3学期の学校生活についての諸注意がありました。
 その後各学年で学年集会を行い、3学期、そして新年度に向けての学校生活について、話を聞きました。

 新年を迎えてもまだまだ大変な時期は続きそうですが、生徒、教員一丸となって良い1年にしていきたいと思っております。保護者の皆様にもご理解・ご協力をいただくことも多いかと思いますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。