栃高トピックス

カテゴリ:報告事項

令和6年度 修学旅行 第1日目

修学旅行1日目の報告です。

 

6:50〜12:00【移動】

新幹線で移動し、車内でお昼ご飯のお弁当を食べました。

 

13:30〜15:00【宮島見学】

JR広島駅からバスで宮島口まで移動し、フェリーで宮島に渡り、現地ガイドのもと厳島神社の見学をしました。タイミング良く潮が引いており鳥居の下まで行くことができました。その後限られた時間の中でしたが自由に宮島の物を食べたり、お土産を買ったりすることができました。

 

16:00〜18:00【広島平和記念公園・資料館見学】

宮島からバスで平和公園へ移動し、現地ガイドのもと平和記念公園の案内をしていただき、その後資料館を見学しました。生徒それぞれ実際の写真や資料を見学し平和について考えている様子でした。

 

18:30〜【ホテルへ】

食事をとり、班長会議を行いました。

 

明日は広域班別研修となります。

東北研修

7月30日~31日にかけて1泊2日で東北研修が行われました。

東北大学オープンキャンパス

生徒それぞれ興味のある学部学科を訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生との懇談会

栃高OBの東北大生に集まっていただき、懇談会を行いました。

東北大学の魅力、高校時代の勉強方法について、キャンパスライフ、大学で研究していること、といった話を興味深く聞き、進路について考えるいい機会になったようです。

 

 

SSH数学班サマーセミナー(特別講義)報告

8月1日(木)9:00~12:00

 群馬大学医学部医学科4年奥畑普賢さん(本校OB)を講師にお迎えし、

「生物物理学への誘い-synapseをめぐるB.Katzの業績から-」という題で、サマーセミナーを行いました。

 普段はそれぞれ別の教科として学んでいる数学・生物・物理の横のつながりについて、時に具体例を交えながら、高校生にとってもある程度分かりやすく講義をして頂きました。中には難解な内容も含んでいましたが、積極的に質問をするなどして、必死に理解しようとする姿が見られ、充実したものになりました。

 講義終了後には、本校生の研究について指導と助言を頂き、生徒たちは多くの刺激をもらったようです。

 奥畑さん、大変お世話になりました。この場を借りて、お礼申し上げます。

弓道部 インターハイ予選個人戦 結果報告

6月14日(金)に宇都宮のユウケイ武道館にて、インターハイ予選 個人戦に出場してきました。

 

4射中3中以上で予選通過ということでしたが、残念ながら予選通過はできませんでした。

今回得た学びを今後の練習に活かしていきたいと思います。

 

6月20日(木)に同じくユウケイ武道館にて開催される団体戦に、3年生のメンバーを中心としたチームで出場しますので応援よろしくお願いします。

大会参加メンバー

令和6年度外国人との交歓会

令和6年5月23日(木)、「外国人との交歓会」が実施され、46名の生徒が参加しました。

 

今年度は、栃木県国際交流員のメーガン・フェース・ハバーストローさんをお招きしました。

メーガンさんは栃木県国際交流員として、県が行う国際交流関係事業や県民向けの国際交流行事などで活躍されています。

 

今回は、母国アメリカの歴史や政治制度について英語でお話いただきながら、本校生と交流していただきました。政治への関心度が日米の高校生でどのように違うかといった話題に、多くの生徒が特に興味を寄せていました。

 

終了後も質問が後を絶たず、一生懸命英語を駆使しながら聞きたいことを伝えようとしている生徒が多数見られ、盛況のうちに行事を終えました。また来年も、多くの生徒に参加してほしいと思います。栃高交歓会①.JPG