文字
背景
行間
2025年9月の記事一覧
栃木高校授業公開について
10月15日(水)~17日(金) に授業公開を行います。保護者の皆様に多数ご来校いただければと思います。
詳細は下のPDFファイルをご覧ください。
R7授業公開案内.pdf
栃高オープンスクールを行いました
9月20日(土)に、栃木高校のことをより多くの方に知っていただくことを目的として、『栃高オープンスクール』を実施しました。
多くの中学生や保護者の皆様にご来校いただき、普段の授業や部活動の様子をご覧いただきました。
また、生徒会役員による質問コーナーも行われ、本校の魅力を多くの方にお伝えできたのではないかと思います。
10月11日(土)には『栃木高校スーパーサイエンスハイスクール生徒研究成果発表会』を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください。
リンク:栃木高校スーパーサイエンスハイスクール生徒研究成果発表会開催について
サッカー部 結果報告
9月21日、ユースリーグが開催されました。
Aチーム vs佐野東高校 8-0
テスト期間前、最後のユースリーグに臨みました。
前半途中までは、思うようにいかない事も多く、得点が奪えない時間が続きました。開始20分で先取点を奪ってからは、テンポよくパスを繋ぎ、得点機会を多く作る事ができ、結果として大量得点を奪う事ができました。
次戦はテスト明けの10月5日、宇都宮高校と対戦します。このまま勝ち続けて、今年度の目標でもあるユースリーグ2部昇格に望みを繋げたいと思います。
土曜講座授業内容(9月13日実施)
交通安全広報活動出発式
本日壬生町役場で行われた「交通安全広報活動出発式」に、本校の交通委員会の生徒3名が参加してきました。本校は「ヘルメット着用推進モデル校」として栃木警察署長より委嘱状を頂くとともに、自転車用ヘルメット30個が寄贈されました。本当にありがとうございます。今後とも全校をあげて交通安全に取り組みますのでよろしくお願いします。
サッカー部 試合結果
9月13〜15日にかけて、ユースリーグが開催されました。
13日 Aチーム vs宇短附高校 2-2
14日 Bチーム vs小山北桜 3-3
15日 Aチーム vs宇都宮工業 0-3
体調不良、怪我人等で苦しい台所事情の中、3連戦に臨みました。
Aチームは13日、15日ともに相手より多くの決定機を作りながらも、最後のところで決めきれず。悔しい1分1敗の2連戦となりました。
Bチームは14日、後半アディショナルタイムまでリードしましたが、ラストプレーで追いつかれての引き分けとなりました。
次戦は21日9:30 vs佐野東高校(栃高会場)となります。この3連戦は厳しい結果となりましたが、しっかり切り替えて次戦に臨みます。
また、20日のオープンスクールでは、栃高サッカー部の練習の様子を見学する事ができます。放課後、校庭にて活動していますので、興味のある方はぜひ見学に来てください。
土曜講座授業内容(9月6日実施)
サッカー部 ユースリーグ後期開幕
9月7日、ユースリーグ後期が開幕しました。
栃木A vs小山西 8-0勝利
栃木B vs文星芸大附C 1-4敗戦
Aチームは、勝てば順位が逆転する大一番でした。決定力不足という課題を克服するために取り組んできた成果が顕著に現れ、大勝をおさめることが出来ました。この結果に満足する事なく、次戦に向けて良い準備をしていきます。
Bチームは、地力で勝る強豪私立を相手に前半途中までは五分五分に渡り合いましたが、前半終了間際の2失点が響き、力負けとなりました。こちらも次戦が日曜日に迫っていますので、しっかり立て直して勝ち点を獲得できるよう準備をしていきます。
【中学生の皆さんへ】
栃高サッカー部は、選手の主体的な活動をベースにしながら、県大会ベスト4、ユースリーグでのABダブル昇格を目標に日々活動しています。文武両道を本気で追究したい!勉強でもサッカーでも本気で上を目指したい!という中学生の皆さん、是非栃高へ!
リーダー研修会を実施しました
9/6(土)にリーダー研修会を実施しました。
栃木高校でリーダーの役割を担う新生徒会役員、部活動部長、栃高祭実行委員、新応援団長が研修会を通して、リーダーとしての立場の自覚やリーダーとしてどのように当該団体を導いていくか考える目的での実施です。
内容としては、グループに分かれて
①アイスブレイク:紙に書かれたお題について自分のことを語る
②アクティビティ:生徒会考案ゲーム「1ドル1セント」
③ディスカッション:栃高において髪型・髪色の自由はありかなしか
無人島に何か1つ持っていくなら何か
以上の3つを行いました。どの内容も活動を通して「リーダー」としての資質が問われるものになっています。たとえばディスカッションについては議論の中身そのものよりも、この研修会においては「異なる意見をどのように調整しまとめていくか」ということが大切な視点になっていきます。
本研修会で学んだことを通して、栃木高校の中核を担う者としてのさらなる活躍を期待します。
第74回栃高祭を開催しました
8月31日(日)、栃木高校にて第74回栃高祭の一般公開を行いました。
多くの方にご来場いただき、生徒一人一人が輝ける栃高祭だったと思います。
ご来場いただいた方々や、日頃から本校の教育活動にご協力いただいている方々に感謝を申し上げます。
また、栃高祭の様子がとちぎケーブルテレビにて放映されますので併せてご紹介させていただきます。
番組名: とちぎHOTステーション
内容: 栃高祭全般について
放映時間:9月2日(火)16時~
再放送: 9月2日 (火)18時 / 20時 / 23時
9月3日(水)8時 / 12時 ほか
番組名: 情報ワイド
内容: ウォーターボーイズの密着取材
放映時間:9月22日(月)午前9時~ (1時間程度)
再放送: 9月23日(火)午後1時~ ほか
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30 1 | 1 1 | 2 1 | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10 1 | 11 1 |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17 1 | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 |