文字
背景
行間
2018年6月の記事一覧
総合的な学習の時間(1年次):性教育講演会
6月29日(金)4時限目、「総合的な学習の時間」にアリーナ(体育館2階)で、1年次の皆さんを対象とした〝性教育講演会〟が行われました。
参加したのは、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の生徒の皆さんと教員、あわせておよそ140名。“マザーズはうす”で助産師をなさっている天谷一美先生をお招きして、『生と性を大切にしよう』というテーマで講演をしていただきました。
参加したのは、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の生徒の皆さんと教員、あわせておよそ140名。“マザーズはうす”で助産師をなさっている天谷一美先生をお招きして、『生と性を大切にしよう』というテーマで講演をしていただきました。
講演会は、「性に関する様々な健康問題に関して、生徒の皆さんと職員を対象に、正しい知識の普及・啓発をはかる」ことを目的として実施されました。
講演は、妊娠、出産のほか、思春期の皆さんが直面しがちな内容が中心でした。
生徒の皆さんは、天谷先生の問いかけに手を挙げたり、マイクに向かって答えたり……。積極的な態度で、講演会に参加していました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
8
8
3
2
令和元年東日本台風/浸水被害