文字
背景
行間
2016年9月の記事一覧
栃木西ロータリークラブの皆さんが学悠館高校に!
9月27日(火)に栃木西ロータリークラブの皆さんが本校を訪問してくださいました。栃木西ロータリークラブ様には、毎年、卒業する生徒のうち、栃木市内で働いている、優秀な生徒を表彰していただいています。

【栃木西ローターリークラブの皆さんが本校に】
【栃木西ローターリークラブの皆さんが本校に】
ちょうどお昼の時間に来校いただき、食堂で、普段、生徒や先生が食べている食事を食べていただきました。ちなみに、本日のお昼のメニューは、焼きカレーハンバーグ、または、チキンカツでした。
昼食後には、校長先生のあいさつと教頭先生から学校の概要を説明させていただきました。その後は、校舎内を見学し、授業の様子や様々な施設を見ていただきました。

【校長先生からのあいさつ】 【教頭先生からの概要説明】

【授業の様子を見たいただきました】 【本校自慢の図書館も】
ロータリークラブについて、少し調べてみました。
ロータリークラブとは、国際的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」のメンバーである単位クラブであり、その構成員のことをロータリアンと呼ぶそうです。最初のクラブが例会場所を輪番(ローテーション)で提供したことから「ロータリー」という名がついたそうです。国際ロータリーは世界初の奉仕クラブ団体であり、200以上の国と地域に33,000近くのクラブがあり、会員数は120万人以上いるそうです。栃木西ロータリークラブ様も、そんな「国際ロータリー」のクラブの一つです。
栃木西ロータリークラブの皆さん、今後とも学悠館高等学校をどうぞよろしくお願いいたします。
昼食後には、校長先生のあいさつと教頭先生から学校の概要を説明させていただきました。その後は、校舎内を見学し、授業の様子や様々な施設を見ていただきました。
【校長先生からのあいさつ】 【教頭先生からの概要説明】
【授業の様子を見たいただきました】 【本校自慢の図書館も】
ロータリークラブについて、少し調べてみました。
ロータリークラブとは、国際的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」のメンバーである単位クラブであり、その構成員のことをロータリアンと呼ぶそうです。最初のクラブが例会場所を輪番(ローテーション)で提供したことから「ロータリー」という名がついたそうです。国際ロータリーは世界初の奉仕クラブ団体であり、200以上の国と地域に33,000近くのクラブがあり、会員数は120万人以上いるそうです。栃木西ロータリークラブ様も、そんな「国際ロータリー」のクラブの一つです。
栃木西ロータリークラブの皆さん、今後とも学悠館高等学校をどうぞよろしくお願いいたします。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
9
6
3
8
0
令和元年東日本台風/浸水被害