文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
定時制:第1回寺子屋みらい「身体づくりの基本を学ぶ!」
6月22日(土)10~12時 本校アリーナおよびトレーニングルームにて、第1回寺子屋みらい「身体づくりの基本を学ぶ!」が開催されました。講師は宇都宮アート&スポーツ専門学校の石井 誠先生です。
内容
前半の講義では、身体づくりに必要な食事の内容や、まずは鍛えるべき筋肉について丁寧に説明してくださいました。
後半の体験では、ウォーミングアップのあと、実際にトレーニングマシンを使って筋肉を動かしていきました。トレーニングマシンを使わなくとも普段からストレッチなど筋肉に刺激を与えることが効果的であることも学びました。石井先生ありがとうございました。
参加生徒感想
・講義で先生がお話されていた、休養・栄養・運動を意識して継続して身体を動かしていきたいと思いました。
・少しの運動でも効果があることが分かったので、少しでも運動する習慣をつけていきたいです。
・身体づくりに必要な筋肉のつけ方やトレーニング方法を知ることができました。健康な身体を作っていきたいです。
0
定時制:第2回人間関係スキルアップトレーニング
6月12日(水)4・9限に第2回スキルアップトレーニングが行われました。
内容
1年次 「連想ゲーム・先生の好きなものビンゴ
2年次 「協力して漢字を見つけよう」
3年次 「マッチ棒で脳トレ」
4年次 「緊張と不安に対処する」
参加生徒感想
・楽しく協力し合いながら活動をすることができました。グループのみんなが甘党!
・クラスメートととの絆が深まったと思います。面白かったです。
・適度な緊張がパフォーマンスを高めることにつながると分かりました。今日学んだことを就職活動や出藍祭の発表などで生かしていきたいです。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
7
9
4
7
5
令和元年東日本台風/浸水被害